no ayu , no life -ayumi hamasaki unofficial fan site-

あの日 あの頃 2004年6月

top > log >2004年6月


6月30日(水)
今日も暑くて・・もう、やってらんない!って感じです。
いつもこの時期思うんです、この夏越せるのか?って。
なんか梅雨の中休みじゃないし。明らかに晴れてるほうが多いし。

今年も半分ですね。ちょうど。6月30日ですね・・。
6月30日と言えばメモアドに書かれていた0630の数字。
当時、さまざまな考えが流れてましたが。「Memorial address」と関係して。

でも、考えてみると0630=6月30日とは限らないんですよね。
じゃぁ、一体何やろう? 謎は深まるばかり・・
「Memorial address」の歌詞の内容についても気になるところ。


6月29日(火)
日曜日に放送していたa-nationの特集番組を録画したヤツと観ようとしたんです。
で、再生してみると何か違う番組・・
ま、まさか・・と思って日曜日の新聞を引っ張り出してみると、
野球があったようです。そうです、延長で30分遅れてました。
もうショック。 結局、冒頭の5分しか録れてなかったんです。

それになんか、映像が乱れて録画されてて。
今日、他の番組を録画して試してみても乱れたし。
もしや、壊れた?・・って早過ぎ。 今年の春買ったばっかなのに。
今回の番組はまだいいとしても、これから7月、出演番組が続くというのに、
これではやっていけないじゃないですか・・(つд・)
私にとっては、かなり重要な問題発生です。

なんか一瞬写ったメガ神戸、ただの草原やったような気が。
しかも、3万人以上入るそうです。 かなりでかそう。


6月28日(月)
なんか、今日は学校でいろいろ調べ物してたら、帰るのがかなり遅くなりました。
また、この後やらなくては・・今晩はエンドレス?

まずは株主ライブの話題から。 詳しくはこちら

昨日あったのは知ってましたが、まさかテレビでも報道されるなんて。
朝、学校行くギリギリまでいろんな番組をハシゴして、
その中の一つに録画成功したんですが・・それが一番短かったし。ちょいとショック。

新曲「INSPIRE」初披露か〜 羨ましい。
学校へ行く電車の中、頭の中でメロディーを思い出したりしてたんですけど、
ayuのほかの曲を聞いたら忘れてしまったし。自分ダメやん。
でも、なんかまさに「攻撃的」っていう言葉がピッタリでした。

「これからも、エイベックスとエイベックス所属アーティストをご支援のほどよろしくお願いします」
この言葉、口にするのは簡単ですが、そこには大きな責任、覚悟が含まれている気が。
なんか一瞬、スーパーテレビの内容が思い出されました。

あと、学校でインターネットしてたらこんな記事見つけてビックリしました。
初めて聞く名前・・やと思ったら「月に沈む」に携わってた方なんですね。
こういう場にayuが出席するのって、初めてのような?
なんか、喪服姿もさまになります。ちょっと不謹慎ですが・・
最後になりましたが、ご冥福をお祈りいたします。


6月27日(日)
レポートのための資料とか文献を借りに図書館へ。
雑誌コーナーに「月刊歌謡曲」があったんで、「INSPIRE(仮)」の歌詞をじっくり読んでました。
なんか、メロディーよりも先に歌詞を全部覚えそうな予感。

で、他のayuの曲も載ってないかな〜と探してたんです。
あ、あった「Moments」・・やと思ったら、タイトルの表記が「Moment」になってたんですけど。
ちょっと、ちょっと、私の近所のレンタルショップといい、間違え過ぎ。

本日、「SURREAL」のPVのレビューをupしました。
なんか、いろいろと考えさせられる作品です。


6月26日(土)
はぁ・・なんかやらないといけない事はいっぱいあるのに、どうもヤル気が出ません。
このままだと、あと2,3週間したら深夜になっても必死でキーボード打ってる姿が目に浮かぶ・・
ならやれよ!って話ですね、すいません。

去年末のテレビ番組を中心に整理してました。だいぶ飛ばしながら。
今日だけで何度「No way to say」を聞いたことでしょう。
あと、その影響で今、モー娘。の歌が頭から離れないんですけど。


6月25日(金)
ちょっと今日、自分寝すぎやろ、というくらいに寝てました。

月刊歌謡曲という雑誌に「INSPIRE(仮)」の歌詞が載ってるそうなんで、さっそく本屋へ。
うん、なんか、スーパーテレビやツアーファイナルでayuが言っていた事が
そのまま歌詞になってるという感じ。
「Moments」で一区切りつけて、「INSPIRE(仮)」で新しく始まる、という印象を持ちました。

っていうか、まだサビのメロディーもどんなのか分からないのに、
歌詞は全部分かってしまったという・・早く聞かせてぇぇ〜

avexからのメールにもNEWシングルの情報が。
これ、いつまで(仮)ってつけるんでしょうねぇ。
7月1日から、着うたが配信されるそうですよ!
って、私のケイタイ、着うた対応してないし・・(;つД`)


6月24日(木)
朝、学校近くのコンビニで「月刊ザテレビジョン」を(σ・∀・)σゲッツ!!してきました。
思いのほか値段が安かったんで。
CMでオンエア中って・・まだ一回も聞けてないし。一体いつになったら聞けるのやら

オフィシャルにやっと新曲の情報がアップされてました。
ジャケ写はまだのようです。こっちのほうも楽しみやなぁ。
ウワサによると、夏って感じらしいですが。
とりあえず、前の「&」みたいなギラギラしすぎなのは個人的にパスかな。

本日「SEASONS」のレビューをupしました。
なんかこのシングル、リミックスが全体的に良かったです。
全部選んでしまいそうな勢いでした。
レビューの方にも書いたんですが、7番に入ってる喋り声が気になる・・


6月23日(水)
駅構内にですね、スカパーの広告(松浦亜弥が載ってるヤツ)が貼ってあったんです。
地方別に多い苗字をあややが呼びかけていくCMの広告なんですけど。
その広告の背景には一般的な苗字がズラーって書かれてるんです。
それを見て、自分の苗字よりもまず「浜崎さん!」を探してしまった私は一体・・。
で、発見して、一人心の中で喜んでた自分って一体・・。

あと、電車の中吊り広告にViViのが。やっぱ、あの目は凄い。
また明日も見つめられてしまうのね。


6月22日(火)
今日は昨日の台風がまるでウソだったかのように晴れてました、晴れすぎです。
あれですね、台風一家・・じゃなくて台風一過ってヤツですね。
ayuはその昔、台風一家って書くと思ってたそうです。(「ファーストBOOK A」の日記参考)

ちょっと、ちょっと今日はビックリです。
22日!ということで、いつものようにデジデジ日記を読みに本屋へ行って、ViVi見たら、
なんか見覚えのある顔・・と思ったらayuじゃないですか。
一瞬誰か分からなかったし。そんな目で見つめられたら・・・・ですよ。

新曲出る来月あたりが表紙かな〜と思ってたら、今月やったのね。
嬉しい誤算です。久々にayuを見た感じ。
こういうことぐらいはせめて公式で情報流したほうが・・まぁいつもの事ですが。

今月のデジデジ日記も、ayuの手書きコメント少ないし。ちょっとがっかり。
でも、また明日もじっくり見てこよ〜っと。


6月21日(月)
台風6号、日本上陸!!

朝、学校行く時点で警報出てたんで、シラバスによると休講のようなんですけどね、
なんか心配やったんで、学校行きましたよ、私って真面目やん、とか思いながら。
案の定、やっぱり授業はなかったわけで。またすぐ帰りました。
大学滞在時間<通学時間でしたよ、ホント。自分お疲れ。
でも、ホンマに休講やったのか心配・・。大学のHPにぐらい載せてくれてもいいのに。

っていうか、台風けっこうキツかった。ウチん家飛ばされるかと思いました。
なんか、棚に飾ってたTAライブのパンフレット(DVD付きのヤツ)が落下したんですけど。
早く家に帰っておきながら、まったりとNHKの台風情報を観て終わってしまいました。


6月20日(日)
今日はレポートを真面目に書いてました。っていうか、最近この事ばっかりですいません・・
IEを開けないで、ワードを先に開けたあたりが自分的に偉い。うん。

その合間に、かな〜り久しぶりに去年末のFNS歌謡祭を観てました。
この時、ショートayu初披露やったっけ。なんか懐かしい。
というか、こんなにアーティスト出てたのね。
ビデオ撮ってもayu以外は殆ど早送りなんで・・(爆)
懐かしの映像のトコで映った「appears」の頃のayuがヤバかった。可愛かった。

本日、single「Far away」のレビューをupしました。
この曲、最近コンサートで全然歌われてないですよね。
同じ3部作でも「vogue」「SEASONS」は、かなり歌われてるのに。
確か、第一幕と第二幕だけ?
まぁライブで使いにくい曲ではあるけど、いつか歌って欲しいものです。


6月19日(土)
結局まだレポート進んでないんですが・・ヤバイです。ホント。

ビエラの新しいCM、また「パナソニック」って言うだけでしたね。
イメージキャラクターの仕事って・・あれだけ? ちょっとショック。
って言うか、パナソニックのCMもサイトで観ただけでテレビでは観たことないような。
普段、いかに自分がテレビ観てないかが分かります。 特にアユレ終わって以来。

あっ、でも今日は冬ソナ観ないと。 その前にレポート、レポート。


6月18日(金)
図書館に行って、たくさん本を借りてきました。
そう、レポートを仕上げる為。来週は2つ提出。もちろん、まだ何にもやってませんが。

新曲の作曲者などが明らかにされましたね。
「INSPIRE」は、作曲 湯汲哲也さん  編曲 HALさん
「GAME」は、作曲 BOUNCE BACKさん
「GAME」はだいたい予想できました、やっぱりという感じ。
「INSPIRE」は湯汲さんかぁ〜 ちょっと期待。
今のトコ湯汲さんの作品は、全部好きなので。Moments然り、メモアド然り。

本日、vogue Far away SEASONのPVのレビューをupしました。
シングルのほうのレビューも今ここらへんなので、最近は2000年の曲ばっか聞いてます。


6月17日(木)
最近、電車の中で寝てると、起きた時めっちゃ暑いんですけど。もうイヤやなぁ。

本屋で「WHAT'S IN?」っていう雑誌を立ち読みしてたら、
ちょこっと情報が載ってました。

「INSPIRE」美術展のCM放送中。・・って、一回も見てないし。
あと、7月10日から放送されるavex auditionのCMでも流れるそうです。
こっちなら見れるかも? 早く聞きたい。

なんかタイアップ効果あんまりないような。GAMEも、もう流れてないし。
まぁ新曲が発売されるだけで嬉しいんですけどね。


6月16日(水)
今日のお昼の時、友達のお弁当に入ってたすももを見て、
あの意味の分からない「すももももも」という映画を思い出した私はバカですか?

ということで(どういうことで?)、いきなり話は飛びますが
avexで募集していたポイントクラブアーティストモニターに当選しておりました。
応募欄に熱い意見?を書いたのが功を奏したのでしょうか、よく分かりませんが。
今の時代、一方通行ではなく双方向のコミュニケーションが必要だと思うんです。

この企画が、その始まりになればいいなぁと。
まぁとにかく頑張りまっす!何するのか、まだあまりよく分かりませんが。


6月15日(火)
ちょっと、ちょっと、本気でヤバイです
明日レポート提出があるんですけどね、また1文字もやってません・・(|| ゚Д゚)
もうすぐしたら魔の7月・・レポートのオンパレードです。
今分かってるだけで8個。これって多いのか少ないのかよく分かりませんが。
まぁ、これが終わったら夏休みやし、新曲もあるし、なんとか乗り切ろう。

新曲のことなんですが、また美術展のCMにお目にかかってないんですが。
関西って流れてないような・・私がテレビ見てる時間が少ないのかも。
だいたい、毎週欠かさず観てる番組が「冬のソナタ」だけって言うのが・・
NHKやし、CM自体ないし。


6月14日(月)
森永製菓の携帯サイトでハイチュウのCM着メロがダウンロードできるのを知ってますか?
それで、とりあえず全部ダウンロードしてみたんですけど。

一番イイのは消えちゃう編。その次は鶴の恩返し編かな。
あと、宇宙編も分かるんですけど、一番分からないのは空飛ぶじゅうたん編。
なんか微妙に違うような・・・

まぁ一応ダウンロードしてみたものの、これを絶対に着メロには設定しませんけどね。
皆さんも一度聞いてみてください。
サイトはhttp://www.morinaga.co.jpです。

ハイチュウといえば、最近出ているレモン味けっこうおいしいです。
一番のヒットはキウイ味ですけど。つぶつぶがツボでした。

本日、「ever free」のレビューをupしました。
なんかイントロからして、もの凄く雰囲気出てる。イイ!


6月13日(日)
今日からゴールドディスク大賞の音楽ギフトカードが発売になったそうなんで
いつものCDショップに行ってきたんです。すごい小さい店なんですけど。
売ってんのかなぁ〜と思いながら店の中を彷徨ってたら、
レジのところに普通に「発売中!」みたいなポップが。案外普通に売ってるのね。

よし!さっそく(σ´∀`)σゲッツ!!・・と思ったんですが
店の人に「この音楽ギフトカード購入したいんですが・・」と聞くのは私にとって至難の技。
だって、「このカードを買う=ayuファン(しかもかなりの)」ってコトに。

普段、ayuのCDを予約する時も緊張しまくり。
口が滑っていつものように「ayuの・・」とか言ってしまわないかと。
時にはおかんに頼んでもらったり。

今日も初めの話の切り出しはおかんに頼みました。
そんなこんなで、めでたくゲット!嬉しい限りです。記念として飾っておこう。
ちなみにカードはこんな感じ↓です。
ギフトカード


6月12日(土)
普段、私はウォークマンで聞く事のほうが多いんです。家でも。
でも今日は久々にコンポで聞いてみようと。

「Moments」を聞こうと思って、CDチェンジャー見ると入ってなかったんで
入れ替えたんです。「appears」と。
CDは無印のCDホルダーに全て入れてるんで、そこから入れ替え。

で、さっそく再生!と思ったら、なかなか再生されなくて。
しかも、コンポから不気味な音が聞こえてきて・・
えっ? もしや壊れた? と思ってCD出してみると・・

なんてことはない、「Moments」のCDじゃなくてDVD入れてたのです。

そりゃぁ〜何にも聞けないはずだわ。
普通に紛らわしいですよね、CDとDVD。
皆さんもこのような経験あるのでは?


6月11日(金)
今日、学校の講義の関係で、とある博物館へ行ったんです。
そこには中学生とか高校生も授業の一環として来てたりしてて。

で、ある女子中学生をパッと見ると・・
肩から提げているのは、なぁ〜んか見覚えのあるグレイのビニールバック。
なぁ〜んか見覚えのあるリップマーク。
なぁ〜んか見覚えのあるAマーク。
ここまで来て何の事か分かったあなた、さすがです。
そうです、この前のアリーナツアーのビニールバックを肩から提げてたんです!

もうね、この時私は心の中で叫んでましたよ。
喋ってもいないのに、妙に親近感沸きましたよ。
っていうか、私にはこんな風に堂々とayuグッズを身に付けることは・・・・出来ないな。

本日、vogueのレビューをupしました。
この曲聞くと、どうも扇子とか傘とか、そっちのイメージが強いです。
カップリングのever freeのレビューは、また後にupしたいと思います。


6月10日(木)
暑い午後の昼下がり。アイスを食べたんです。ロッテの「爽」。
で、ロッテの携帯用のHPにアクセスしてカップの内側についている番号を入力すると、
着メロとかをダウンロード出来るの、ご存知でしょうか?

今回、その中から「Qカラ」っていうのをダウンロードしてみたんです。
メロディー流れて、画面に歌詞が出てくるらしいんですけど。
曲はもちろん、ayu。「Moments」です。

で、さっそく試してみたところ・・なかなか良く出来てるじゃないですか。
まさにカラオケ。画面に出てくる女性のイラストが謎ですけど。
これでプロモが流れてきたら、もう最高。

でもこれって、いつ使うんやろう・・?
電車の中とかじゃ怪しすぎやし、やっぱり家?それもまたむなしいものが・・
とにかく、皆さんも一度お試しください。


6月9日(水)
学校行く時の必需品といえば、定期、携帯、そしてMDウォークマン。
MDウォークマンがないと、ayuの曲を聞かないと、私は気分良く一日を迎えられません。
で、いつもいつも聞きながら電車乗ってるわけです。
顔は平然としてても心はすっかりA museumです。

でも、最近ウォークマンの調子が悪すぎる!
別に充電が切れたわけでもないのに、突然切れたりするし。
今日なんて、バラベスに入っている「A Song for xx」で、
「もう陽が昇るね そろそろ行かなきゃ いつまでも同じ所には いられなぁ〜 プチ
もう気分は最高潮だったのに。これからが一番の見せ場だったのに。

そろそろ、このウォークマンも潮時なのかな。
て言ってもそんなに使ってないんですよね・・
あまりに私がayuばかり聴きすぎて寿命が縮んだのでしょうか。


6月8日(火)
ついに?会報デビューを飾ってしまった私にとりまして、最近の一番の心配事と言えば、
「ayuの会報に載ってたで〜」と誰かにつっこまれやしないか、ということ。

でも、よく考えてみると・・

「ayuの会報に載ってたで〜」ということは、その人もTAの会報を見た
         ↓
ということは、その人もTA
         ↓
ということは、その人もayuファン。しかもTAにも入ってる。
         ↓
そこで、ayu馬鹿同士で意気投合!
         ↓
       ( ゚Д゚)ウマー  ・・なワケです。

ここでちょいと算数の時間。
今、TA会員が10万(正確には11万ぐらい?)だとします。
で、日本人口が1億2000万人とする。
単純計算して120000000÷100000=1200
日本人の1200人に1人がTA会員ということに。

私の通ってる大学の学生数がだいたい7000人。
7000÷1200=5.833・・
となると、同じ大学でTA会員が約6人いる。という計算に。
こう考えると多い気が・・でもよく分からないな。

まぁ、何もなかったかのように、これからも過ごして行くのは確かです。


6月7日(月)
HMVのHPにも新曲の情報が掲載されていました。
詳しくはこちら(DVD付)とこちら(CDのみ)

これを見る限り、「GAME」はカップリング扱いのようですね。全2曲ってあるし。
久しぶりのカップリング、もしや「vogue」以来?
今後もこういう感じでカップリングつけて欲しいです。
でも、「GAME」は次のアルバムにも入りそう。
にしても「INSPIRE」かなり聴きたい。このまま一回も聴かずに新曲発売とか?それはないか。

つ、つ、つ、つ、ついに会報が届いてました。
なんかポストの中でひん曲がってたんですけど、湿気のせいかと思ったら、
いつもより紙が薄いような・・ページ数多かったし。

で・・さっそく見ました。問題のページを。
もう、何も怖いものはありません。ここまで来たら。
でも、これって撮影した人全員載るわけじゃないのね・・


6月6日(日)
なんか、美術展のCMが放送されているようですね。
これって関西でも流れているそうですが、回数少なそう・・・
どうせなら、明日のめざましテレビの芸能コーナーで流して欲しいもの。どうです?>軽部さん

今日も会報届かなかったんですが・・ちょっと遅い気が。
いや、でもいつもこんなモノか。
メールだと一瞬にして届くのに、郵便ってこんなに時間がかかるのね〜と思った今日この頃。
そこが郵便のいいところ?でもあったりするんですが。

本日、「LOVEppears」のレビューをupしました。
やっぱ、このアルバムいい!なんか私のツボだらけ。良曲揃い!
ayuの詞はもちろん、曲も好きなの多いです。
特に菊池一仁さん。その中でも「immature」「appears」はヤバイです。
また菊池さんに曲を書いて欲しいなぁ〜とか思います。


6月5日(土)
ビエラの新しいCM、見ました。 こちらで見れます。
なんか、今までとは雰囲気違う?
今まではどっちかというと「ぱなそにっく」みたいな感じだったのに。
今回は「パナソニック」って感じ。さすがayuニケ。
最初見たとき、あまりに違ってたんで、ちょっとウケました。

ど、ど、ど、どうしよう・・TAの会報に、会報に・・
まだ私のところは届いてなかったんですが、メールを頂きまして。(どうもありがとうございます!)
明日あたり届くかな? 楽しみなような、怖いような・・


6月4日(金)
7月28日、新曲発売、決定っ━━━━!!タイトルは「INSPIRE(仮)」
詳しくはタワーレコードのHPです。こちら(DVD付き)とこちら(CDのみ)

この瞬間をどれだけ待ちわびたことでしょう。ホントに。
この「INSPIRE」っていうのが美術展のテーマソングのような。
そしたら、また別タイトルが付いたり?
複数曲収録となると、夏にアルバムっていうのはなさそうですね・・いつも通り冬っぽい。
まぁとにかく新曲早く聴きたい〜待ち遠しすぎ。

これに合わせてTV出演、雑誌の表紙なんかもチェックしていかないと。忙しくなりそう。
あっ、でも、めちゃくちゃ前期の試験中・・


6月3日(木)
新○阪駅にパナソニックの広告看板が新しく変わってたんです。ビエラに。
で、もしや?と思って見てみたら、ayuニケが隅のほうに小さく載ってました。
もっと大きく載ると期待してたのに。
ディーガの広告は、あの二人が大きく載ってたのに。

本日、Fly highのレビューをupしました。
この曲、かなり好きです。特にシングルに入っている方が。
最近はツアーの時の記憶を重ねながら聴くので余計にです。


6月2日(水)
最近発売された「GIRLPOP」にファイナルのレポートが載ってました。
さっそく立ち読み。やっぱイイな。他のレポートとはなんか違う。
このライターさん好きです。藤井美保さん。
いつも、この方のインタビュー記事は濃い感じがする。

そういえば、「GIRLPOP」って最近全然表紙飾ってないなぁ、ayu。
この雑誌好きなのに。今度の新曲の時はババ〜ンと飾って欲しいものです。

またまたa-nationにスペシャルゲストが。
Tommy february6とFLOWだそう。
なんか「えぇ〜い ねぇ〜しょぉん」(CM風に言うと)じゃなくなってきたような・・


6月1日(火)
今日で6月ですよ。時が経つのは早いですね〜(誰?
ということで、トップページを少しばかりリニューアルしてみました。
なんとなく梅雨〜という感じに。これからイヤやな・・梅雨。

本日、「kanariya」のレビューをupしました。
なんか今日は感想がいつもよりも多く・・
この曲って、ホントに異質ですね。だからこそ、いつもより気合い入ったのかも?
ライブでもテレビでも歌われてないし。ノンタイアップやし。
いつか歌って欲しいなぁとか思うんですが、多分ないだろうな。
「kanariya」はayuの中では封印されている気がする。なんとなく。


top > log >2004年6月