1月31日(月)
今日のめざましテレビでの「あなたが選ぶ歌姫ランキング」、
ayu来る!ayu来る!なぁ〜んて一人盛り上がってたら、
一位だったし。 とりあえずオメ!
というか、このランキング見るためにわざわざ早起きしましたよ。
というわけで、明日はいよいよツアー初日。大阪公演。
約一ヶ月ぶりにayuとご対面。
とはいえ、その距離約50mほど?での対面ですが。
明日、明後日と、学校から直接会場に向かうんで、
誰かに見られないように、気をつけていかないと…
もう、とにかく楽しんできます!
「Humming7/4」症候群にでもかかって、筋肉痛になること間違いなし!
1月30日(日)
今日は追加公演チケットの引き換えに。
いつもどおり、ファミポート(でしたっけ?)で引き換えシートみたいなのを出して、
レジへと向かったわけです。
今回、私が引き換えるのは大阪1公演が2枚、代々木1公演が2枚の計4枚。
合計3万円なワケです。
なのに…
レジのかたに引換シートを渡して、いざ財布の中身をみてみたら…
あれっ…? 福沢諭吉さんが2枚しか入ってないんですが。
そうなんです。ワタクシ、何を血迷ったか、合計2万円だと勘違いしてたみたいです。
(/∇≦\)アチャ-!
もう一生の不覚です…_| ̄|○
ただでさえチケット引き換えるの恥ずかしいのに、
店員さんに「お金足りないんで、ちょっと待っててもらえますか?」
って言わないといけないなんて…
結局おとんに車でお金を取りに行ってもらって、無事引き換えることが出来ました。
そのあいだ、店の中で待ってたんですが、すごい微妙な雰囲気だったし。
バカな客やなぁ〜と店員さんに思われた事、この上なしです。
そして、気になる座席のほうですが…
大阪、アリーナでました!とはいえ、ちょっと微妙。
代々木、これまた微妙! まぁ、CDLほど悪くないですが。
っていうか、花道とかステージとかがどんな感じが気になって仕方がないんですが。
これじゃ〜おちおち試験勉強もしてられないじゃないですか。(ぇ?
1月29日(土)
来週ある社会学の試験がですね、
授業で習った用語や人物名を説明する試験なんです。
その試験のために先日、大学の学情(いわゆる図書館)で、
色んな辞書を引きつつ、調べてたワケです。
あぁ…なんか、大学生っぽいかも。なんて思いながら。
そんな時、とある辞書を発見しまして。
そこで思わず、とある用語を調べてみました。
その結果が…
こちらです。(別窓で開きます。)
って、自分何やってるんですか…_| ̄|○
試験に出てくる他の用語と一緒に、この用語のページをコピーまでしましたが何か?
辞書に載ってるのをそのまま転載したんですが、
この説明、ちょっと古いし。そういや2000年出版って書いてあったかな。
あと、大きな間違いが一個あったりなかったり…(謎。
趣味…あれって、女優時代のプロフィールじゃ?
あと、"愛称"ってところにウケました。さすがです。
1月28日(金)
さて、来週はいよいよツアーが始まりますね。
ayuやダンサーさん、バンドメンバー、スタッフの方々は
今日も明日も私が起きる頃に束の間の睡眠をとっていることでしょうね。間違いない!
日にちが近づいてくると、色々と
妄想想像してしまうワケですよ。
特に今回は初日に参加なんで、まったく分からないし。
「About You」からスタート!って踏んでるんですけど、それじゃ〜普通すぎるし。
あれですね、「HONEY」は「ANGEL'S SONG」並みの振りで歌うでしょうね。
あれですね、「HONEY」は「ANGEL'S SONG」並みの衣装で歌うでしょね。
間違いない!
なんか天気予報によると、来週はこの冬一番の寒さだそうで。
おかんによると、ここ数年間で最大の大寒波だそうで…
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
またもや、やってくれましたね、ayuさん。CDLに続き。
1月27日(木)
西川貴教、大塚愛ら13組「NANA」歌う
こちら
「NANA」といえば、漫画をあまり読まない私でも、
単行本が発売されるたびに欠かさず読んでいる漫画ですよ。
もうね、なんというか、「NANA」はある意味、漫画の域を越えているというか。
色々と考えさせられるんですよね。
絵はもちろん、矢沢さんの言葉のひとつひとつが胸に突き刺さりますです。
で、この記事を読んで気になったのは、
"宇多田ヒカル、浜崎あゆみらも熱烈なファンだという。"
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? そんな噂、聞いたこともないんですが。
ayuに漫画を読む時間とかあるんかな。
もしや、お風呂の中で読んでるとか?
っていうか、「NANA」って映画化されるんですよね。
映画化って、登場人物のイメージが固定されそうで、なんか微妙…
1月26日(水)
昨日の日記で女性アーティストのアルバムミリオン突破の話題で、
一位の松任谷さんがちょっと気になったので調べてみました。
88.11.26 「Delight Slight Light KISS」 158.4万枚
89.11.25 「LOVE WARS」 161.3万枚
90.11.23 「天国のドア」 197.5万枚
91.11.22 「DAWN PURPLE」 190.1万枚
92.11.27 「TEARS AND REASONS」 146.4万枚
93.11.26 「U-miz」 138.2万枚
94.11.25 「THE DANCING SUN」 217.2万枚
95.12.01 「KATHMANDU 134.0万枚
98.11.06 「Neue Musik(ノイエ・ムジーク) 325.2万枚
凄いですね、ちょっと…十年ものあいだ、アルバム出すたびミリオンじゃないですか。
ちなみにayuは…
99.01.01 「A Song for XX」 145.2万枚
99.11.10 「LOVEppears」 256.2万枚
00.09.27 「Duty」 290.4万枚
01.03.28 「A BEST」 429.1万枚
02.01.01 「I am...」 230.8万枚
02.12.18 「RAINBOW」 185.7万枚
03.12.17 「Memorial address」 106.1万枚
04.12.15 「MY STORY」 102.1万枚(現時点)
こうやって見ていくと、やっぱ「A BEST」は別格ですね。ほんと。
確か初動だけで200万越えてたような。しかもそれで2位だったし。
(首位は…言うまでもありませんよね)
今じゃ考えられない数字です。
1月25日(火)
「MY STORY」、せっかくミリオン突破したというのに、
めざましテレビ、そのほか朝の情報番組では完全スルーですか。そうですか。
っていうか、SMAP煽りすぎ。
個人的にはSMAPの曲よりトラジハイジの曲の方が好きです。
「ファンタスティポ〜♪」
着メロDLしたほどですから。えぇ。
おかんの携帯に(爆。
|-`).。oO(だって…自分の携帯の容量がいっぱいいっぱいなんですもん)
というわけで、改めまして「MY STORY」ミリオン突破について。
こちら
2作連続、通算8作目のミリオン突破だそうで。
女性アーティストでは松任谷由実さんに続く記録だそうで。
いや、これは単純に凄いことではないですか?
次のオリアルで松任谷さんに並ぶのかな。
でも、次はミリオン厳しいような気もしますが。今回でギリギリですし。
やっぱり、アルバムを多く売ろうと思ったら、
核となるシングル(ヒットしたシングル曲)が必要なんでしょうか。
でもまぁ、今回のような素敵すぎるアルバムを届けてくれるだけで嬉しいですけどね。
1月24日(月)
なんだかんだ言って、来週からツアーが始まりますよ。
初日の大阪公演から参加するんで、そういう意味でも楽しみです。
まぁ、楽しみなのは楽しみなんですけど、
今回、ちょっと複雑な気分なんですよね。
それは…
ワタクシ、来週の予定。
31日(月) テスト2個
1日(火) テスト3個 → そして夜はライブで壊れる
2日(水) テスト5個 → そして夜はライブで壊れる
3日(木) テストなし → そして夜はライブでこわ(ry
…
あ、ありえないから…Σ(゚д`*;)
特に水曜日… 5個って…_| ̄|○
このハードスケジュール、大学の友達と話してるとき、
「試験多いわぁ〜最悪やぁ〜」と言っても、
「しかも、そのあとコンサート行くのに…」とは決して口に出しません。
1月23日(日)
連続リリースについて、HMVなどのサイトにも掲載されましたね。
CDLのDVDについては
こちら
"全18曲+オフショット映像を収録!"
オフショットも収録…CDLのDVDでは初めてかも。楽しみ。
どうせなら、2枚組みにしてくれて、2枚目はオフショットだけでもいいんですよ?>avex
「MY STORY CLASSICAL」については、
こちら
"『My Story』から選曲された楽曲をフィーリングでのクラシック・アプローチにアレンジ。"
フィーリングでの何たら…っていうのがイマイチ良く分かりませんが、
要は選曲された曲が収録されるんですね。
ということは、「HONEY」が必ず収録されるというワケではないんですね。
"ボーナストラック収録予定"
これが一番気になるんですけど。
「MY STORY」以外からも収録されるのかな。
「Heartplace」「No way to say」あたり希望。
1月22日(土)
一時間しか寝てなくて、どんなに辛くても、
「ViVi」を立ち読みする事だけは忘れません。
そんなワケで、昨日は学校の帰りに本屋へ。
つい最近、表紙を飾ったばっかりのような。2ヶ月前?
というか、あれ、ayuにみえなかったです、一瞬。
ちょっと目が虚ろにみえるのは気のせいですか。そういうモンですか。
中の写真、いつにも増して豪華!って感じでした。
デジデジ日記、あれ見るだけでCDL思い出します。
なんか今更になって、ayuのあの時の髪型に慣れてきました。(遅。
そういや、中のコメントで「水玉だけは苦手」とかいう発言ありましたけど、
確かに、ayuが水玉を着てるのって見たことないかも。
とか思って、色々と思いを巡らせてたら…
ありましたよ。 uraayuで、水玉模様のカッパを着てます。
他にも探せばあるのかも。
って、そんなことしてる場合じゃないのに…(;´∀`)
1月21日(金)
浜崎あゆみ 2005年 連続リリース決定!!
こちら
3月2日発売 LIVE DVD 『ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2004-2005 A』
キ、キタワァ*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
早すぎですよavex、どうしたんですかavex。
あっ、年度末決算の時期ですか、そうですか。
3月24日発売 CLASSIC ALBUM 『MY STORY CLASSICAL(仮)』
ク、クラシック…「HONEY」とかどうなるんですか、ちょっと。
3月24日発売 DVD AUDIO『MY STORY』・SACD『MY STORY』
最初からこっちのDVD AUDIOバージョンが欲しかったかも。
そしてそして…
2005年4月中旬 ニューシングル発売予定!
キタキタキタキタ━━━!! いつにも増して告知早すぎ。逆に焦ったし。
もう期待せずにはいられませんよ。
っていうか… ものすごく金欠になる予感_| ̄|○
1月20日(木)
大学生にとって、一年で一番イヤな時期がやってまいりました。
そうです。レポート、そして試験期間です。
やっぱりこんな時こそ、ayuさんの曲を聞くのが一番ですね。
「眺めているだけじゃ 君の物にはならない」
うんうん、そうですよ。何もしなかったら、単位は自分のものにはなりませんよ。
「明日の今頃には忘れてるような その場しのぎの言葉なんていらない」
ウウッ… まさに私のレポートはその場しのぎの言葉。それじゃダメですよ。うん。
なんかこんな事、前期の試験期間中にも言ってた予感。
というわけで、今夜はエンドレスです。徹夜です。
なのに、今日に限って寒すぎるし…((´д`))
1月19日(水)
ヤフオクのページで、
こんなのを見つけました。
この中の野村義男の『めざせ!エレキソムリエ』というコーナーで、
よっちゃんがインタビューや質問に答えたりしています。
ギターに関することはもちろん、中にはayuに関する質問もあったりするんですが、
その中でのツボは…
浜崎あゆみさんって、普段どんなひとなんですか?
「ん〜? あまり"普段"ってのを知らないので。すみません」
…そりゃそうでしょうねぇ。
あと、一番興味深かったのは、
こちらのインタビューにある、
ayuバンドのギタリストになった経緯について。
どうやら、信吾さんがよっちゃんとエンリケさんを誘ったのが始まりのようです。
それが今や、ayuのライブには欠かせない存在ですよね、皆さん。
そういえば、信吾さんってステージの音楽監督を担当するようになったみたいですね。
CDLの時も、違うキーボードの方だったし。
ということは、もうバンドとしては参加されないのかな。ちょっと残念…
けっこう好きなのに。なんか、理想のお父さんみたいな感じで。
それに比べて、現実のおとんは…(以下自粛。
1月18日(火)
某掲示板で、こんなスレを発見しました。
「大学生は浜崎あゆみが好き」
ちょっとちょっと、私のためのスレですか。
一通りロムってみましたが、なんか同じように思ってる人が居たり。
良く思うことがあるんです。
コンサート会場に行ったら、あれだけの人が集まるのに、
なんで自分の周りにayuファンは居ないんですか?
もしかして、私みたく隠れファンが居るんですか?
だとしたら、щ(゚д゚щ)カモーンみたいな…
決して自分からは言わないですよ。ええ。
1月17日(月)
昨日、あの3冊以外にも久しぶりにブック○フに行って、
古本を回収、じゃなくて買ってきました。
もう、そのときの私の表情と言ったら真剣そのものですよ。
たくさん並んだ中から、ayu表紙の雑誌を見つけ出さないといけないので。
ですが、昨日は残念ながら表紙を飾ってた古本は見つからず。
「GIRL POP」がやたらあったんですけど、
どれもayuが表紙じゃなかったし。
でもまぁ、中に特集あったりしたんで、何冊か買いましたけど。
あれですね、これじゃ〜まるで私がモー○。ファンみたいじゃないですか。
あと、中にやたらデッカいポスターがあると思ったら…
最近avexに移籍したあの方のポスターだったし。
それ見て私のおかん、
「いらんやろ?それ。」
(;・∀・)ハッ! あ、あなた、なんてことを…
私の思ってたことを先に口にしてしまうなんて(爆。
1月16日(日)
予定通り、今日はayu表紙の雑誌を3冊購入。
「news maker EXTRA」「SWEET」「bea's up」です。
もちろん裏向けて。店員さんそのままバーコード通したんで良かった、良かった。
ちょっとちょっと、「news maker EXTRA」、この雑誌…ヤバすぎ。
一言で言うならば…
ウ、ウキャ━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!!
ビジュアル、インタビュー、どちらも申し分ありません。ほんと。
表紙ラッシュの最後を飾るのに相応しい雑誌。
とにかく、ayuが…ayuが…いつにも増してかわいいんですけど。
いつにも増して癒されるんですけど。
あれほどピンクが似合う人は世界中どこを探してもいないでしょう。
あれほど豹柄の帽子が似合う人も世界中どこを探してもいないでしょう。
そしてインタビューもかなり充実。これは必読です。
本日、
「ayuゴロク」にてLOVELOVEあいしてる出演時のトーク第2弾をupしました。
ayuの博多弁、ナマで聞きたいなぁ。
今度のツアーでの福岡公演では聞けるんでしょうかね?
1月15日(土)
「news maker」の別冊のヤツ、今日発売なんですね。
どうりで昨日、本屋に行ってもなかったと思ったら。
っていうか普通、雑誌って発売日の前日から置いてるもんじゃないですか?
というワケで昨日、またまた本屋に立ち寄ったんですよ。
木曜日のうちに隠しておいた「SWEET」、
隠しておいた場所にはなく、
もとの場所に何事もなかったのように2冊置かれてあったんですが。
店員さん、もしや元に戻したのね?私の努力は一体何だったんですか。
とはいえ、結局昨日は何にも買ってません。
明日、3冊一気にayuさん表紙を買う予定。
って、恥ずかしすぎる…絶対に表紙を裏にしてレジに出そう…
まぁ、そんなことをしても、店員に表を向けられたら終わりですけどね。
1月14日(金)
ツアーの追加公演、決定!! 詳しくは
こちら。
今回のは公式で発表されるの早いような。
なんで大阪、平日ばっかなんですか…
追加合わせて大阪5公演とも、全部平日やし。
誰かの陰謀ですか?(違。
4月5日、6日か…ちょうど前期の授業が始まる前だと思われます。
春休み最後の思い出は城ホールで! ってな感じで参加予定。
やっぱりラストは代々木ですね。ココしかないですよ。
ツアーのラストを飾るべき場所は。我等の聖地ですよ。
というワケで、代々木最終日にも参加予定。
っていうか、これが最終ですよね?
また追加されたりしませんよね?
1月13日(木)
「Liar」の人気の低さに、ちょっとビックリな今日。
私、あの曲かなり好きなのに。
バイト前に本屋に行ったら、ayuが表紙の雑誌がわんさかと。
その中で私が買ってないのは2冊あったんですね。「bea's up」と「SWEET」。
買おうかどうかと思ってたんですが、
なんか、明日あたりにもayu表紙の雑誌が発売されるらしいじゃないですか。
だったら、明日一気に買ったほうがいいんんじゃないかと。
その方が図書券が有意義に使えるってモンんですよ。
でもね、「SWEET」が今日の時点で2冊しかなかったんです。
発売されたばかりで2冊ってどういう事ですか、ちょっと。
これじゃ〜明日になったら無くなっているかも知れないし。
なので、取られないように一冊だけ隠しておきましたが何か?
そんな事までしたのに、明日一冊も無かったら…_| ̄|○
1月12日(水)
大学の授業中にですね、心理学の実験の依頼で、アンケートに回答したんです。
そのアンケートのテーマは、東京と大阪のイメージとか言うヤツでして、
質問項目の一つに、こんなのがありました。
「あなたは何回東京へ行ったことがありますか?」
この質問を見て、私は過去の人生を振り返って数えてましたよ。
10回前後行ってる事が判明したんですけどね、
そのうちの半分以上がライブ、あるいは観覧のためってどういう事ですか?
ちなみに残りは全て東京ディズニーランドですが。
厳密にいうとあそこは東京じゃないんでしょうけどね。
「主に何の為に行きましたか?」という問いに、
かなり迷ったあげく、素直に「コンサート」って答えましたが、何か?
無記名だし、誰にもバレないんでいいんです。
これで誰かにバレたりでもしたら…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
1月11日(火)
今日は「日経エンタ!」についての感想でも。
ちょっとちょっと、「切れる17歳の凶行」と、「一人引きこもり」。
ayuの曲とどんな関係があるんでしょうか?
イマイチ、あのインタビューの趣旨が分かりませんでした。
あと、「浜崎あゆみのお気に入り」として、「シルミド」が紹介されてました。
あの映画、私もレンタルして見ましたよ、ayuさん。
なんかちょっと嬉しかったり。
何度も途中で観るのをやめようとしたそうですが、私もそうでした。
本日、
single「a song is born」のレビューをupしました。
確かこの曲、一回だけテレビで披露されましたよね。年末のMステSPで。
その時初めて聞いて、ひどく感動したのを覚えてます。
あの頃は、ayuに興味を持ち始めたばかりの頃だったなぁ…(遠い目。
1月10日(月)
成人を迎えられた方、おめでとうございます。
という私も、無事に成人の日を迎える事が出来ました。
今日は朝早くから、美容室行って髪をセットしてもらってたんですね。
その時、「About You」が流れたワケですよ。
もうイントロかかった瞬間分かったワケですよ。
一人心の中で焦ってました。そして、心の中で歌ってました。
もうずっとayuの曲かけてくれたらいいのに。
なんだったら、私が曲選びますよ?
1月9日(日)
土曜日にあった「Channel@」でですね、ayuのアルバム情報があるらしくて。
そんな深夜まで起きてられないんで録画してました。
で、今日さっそく見たんですけどね、
ayuさん、あなたの服装、さんまさんの番組でのトーク出演時と同じ、
そんでもって、ザ・テレビジョンの動画メッセージと同じではないですか。
だから何?って言われればそれまでですが。
まぁ、あのファッション、かなり好きなんで全然構わないですよ。うん。
全曲紹介されてました。太っ腹ですね。さすがですね。
エイベックスの番組だけありますね。(*^ー゚)b グッジョブ!!
ですが、ここで一言。
…こういうなのは普通、発売前にやるべきじゃないんですか?
1月8日(土)
昨日、最終回を迎えた「ツインズ教師」、録画したのを観てました。
うん、なんか…みんな若いですね。熱いですね。
まだ声変わりしていらっしゃらない方もいましたしね。
内容は…ああいうドラマにありがちな終わり方でした。
まぁ、個人的にはayuさんのセリフがあったのでよしとしましょう。
このドラマ、ayuがメインだったときと最終回しか、しっかりと観てないかも。
なんかこのままずっと観ないような予感。
いや、でもそれはちょっとアレですね。
録画予約してて、バイト遅れそうになった時もあるのに。
それほど命がけ(でもないけど)録画し続けたのに。
っていうか、このドラマの主題歌が頭から離れないんですが(;´∀`)
1月7日(金)
「世の中は 桃とリンゴで出来ている… よねっ!」
そんなワケないと分かってても、あんな方にあんな表情で言われたら、
「うん」って言っちゃいそうになりますからぁぁぁ〜!残念!!
というワケで、最近「immature」が私の中で大流行中。
あのCM、ayuの数あるCMの中でも5本の指に入るくらいに好きです。
サビを聞くだけで、ちょっと泣きそうになります。ホントです。
本日、
ayuゴロクにて「LOVELOVEあいしてる」に出演時のトークをupしました。
番組内で歌っていたサザンの「チャコの海岸物語」が、
この頃のayuの歌い方と合っていて、よかとです。
1月6日(木)
昨日の鬱な気分を晴らすべく、今日は雑誌を2冊購入。
「日経エンタ!」と「KANSAI一週間」です。
ayuのページは少ないから、買わないでおこうかと思ったんですけどね、
ちょうど図書券があったので購入。
しかも、こういう雑誌ってブック○フとかで出回りにくいし。
写真はいい感じです、どっちも。
表紙の文字がちょっとジャマなような気もしますが。
ここで、ちょっと面白いのを発見。
「KANSAI一週間」を購入された方、あるいは、立ち読みしようとする方、
44ページを開いてみてください。
丼ぶり特集で、丼ぶりに関する裏ネタが載ってるんですね。
そこに、ayuのタコ焼き丼(またの名をただの"焼き丼")が紹介されてたんです。
その記事と一緒に載ってたayuの似顔絵らしきイラスト…
ちょっとちょっと、いくらなんでも、あれは老けすぎだと思うんですが。
以上、関西限定のネタですみません…
1月5日(水)
今年ももう5日目。ということで、今日は2005年最初のバイト。仕事始めですよ。
Aコマからだと思って急いで行って、
本屋にayuが表紙の雑誌を2冊見つけたのに立ち読みもせず、
買う時間もないままバイト先に向かったら…
「あれ?先生、今日はBコマからですよ?」
Σ(゚д゚lll)ガーン
間違えましたよ、新年早々。
あれですよ、ayuさんが表紙を飾っているというのにですよ、
それを仕方なく諦めてバイトに行ったというのに…
これだったら立ち読みする時間も買う時間もあったじゃないですか_| ̄|○
なんか、「Kansai一週間」も表紙はayuさんでした。
てっきり「Tokyo一週間」だけかと思ってましたし。良かった良かった。
「Tokyo一週間」だけだったら東京まで買いに行ってたトコです。嘘です。
1月4日(火)
新年も明けすぎましたが…
月刊ザ・テレビジョンにayuからのあけおめメッセージ動画が見られる!
とかいう企画があったのを思い出して、今日見てみました。
うん、けっこう画像よかったです。
TAの動画もあれくらいだったらいいのに…
なんかあれ、さんまさんの番組に出た時と似た格好のような…?
とにかく、素な感じで良かったのではないでしょうか、うん。
ちなみに…
こちらから雑誌に載っていたパスワードを入力すると見れます。
1月3日(月)
昨日の紅白に続き、今日はCDTVSPの感想でも。
っていうか、なんでCDLの中継やらないんですか(゚Д゚#)ゴルァ!!
自分の参加して年に限って中継ないなんて…なんかショック。
そして、ayuの出番は時間にして2時過ぎくらい?とはいえ、録画ですが。
CDL終わって、そのまま駆けつけました〜!的な格好でしたね、あれ。
あのTシャツもリストバンドも、私買ったし。
しかも、CDLで身に着けてたし。おそろですよ、おそろ。(ぇ
まぁ、収録日が収録日なんで仕方ないですが。
「GAME」に「INSPIRE」っていうのが、また憎いですね、うん。
まさにライブ!!って感じでしたし。
というわけで、紅白よりこっちのほうが好きかも。
でも、あの髪型が個人的には頂けない…。CDLでもアレでしたが。
おでこ出してるのってあまり好きじゃなかったり。
次のツアーこそ、ドームツアーの時のようなショートを希望。
本日、ayuレポにて
CDL2004-2005のレポートをupしました。
あれですね、ライブレポ書く度にどんどん長くなってる気がするんですが。
1月2日(日)
なんか、腰と足が筋肉痛なんですが(汗。
多分コレは、CDLでの…
「everybody GO! everybody JUMP!」が原因でしょう。間違いない。
そんな感じで、今日は一日中、家でまったり。
録画していた紅白やら、CDTVやら観てました。
いつも何故か紅白では控えめだったayuさん。
でも、今回は違いました。やってくれましたね、はい。
ん〜、でもあの演出はあんまり好きじゃないなぁ。
なんか目が…ちょっと怖かったし。
あと、着物の次の衣装がどうしても、フラミンゴに見えて仕方ない(^^;)
CDLでも似た様なの着てましたけど。
MTVでもそうでしたが、「Moments」がすっかり和風のイメージが付いてますねぇ。
どうも私の中ではそのイメージが当てはまらないんですが。
とはいえ、いつものドレス着てバラード、って感じはなかったんで、新鮮。
あっ、でも普段のライブではあんな感じ、いやあれ以上だったりしますね。
檻を壊したり、寝転んで歌ったりしてるんだから…
1月1日(土)
あけましておめでとうございますm(_ _"m)
ということで、CDL行ってきました!
っていうか、東京着いた時、ここは雪国か?って思うくらい降ってたし、雪。
もう、誰がこの雪を運んできたのやら…(謎
開場前とか、もう足の感覚がなくてヤバかったし。
でもね、そんな事なんて一瞬で忘れるくらい凄かったわけで。ライブが。
一曲目から私はヤラれました…
そして、二曲目。まさか、あの曲が来るなんて。
私が生で一番聞きたかった曲。もう涙です。(;つД`)
その他、あんな曲やこんな曲、もう二度と生では聞けないような曲のオンパレード。
そして何より、ayuと2005年を迎えられた事、嬉しく思います。
とはいえ、これと言った実感がないワケですが。
まぁ、これ以上言ってるとキリがないんで、
近いうちにライブレポートを完成させてupする予定です。
top > log >2005年1月 |