no ayu , no life -ayumi hamasaki unofficial fan site-

あの日 あの頃 2006年6月

top > log >2006年6月


6月29日(木)
「BLUE BIRD」と「Beautiful Fighters」のメイキングを観るたびに、
ニヤけてしまう今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。

そういえば、先日「月刊ザテレビジョン」を買いました。

もうね、この表紙イイよ。 ayuさん、イイよ。
今では見られない短めの髪型、イイよ(もうしつこいから。

いつも思うんですが、この雑誌って当たりが多い気がします。
っていうか、ファッション雑誌より、こういう雑誌のほうが
当たりが多い気がします。 無駄に気合が入ってないから?

「月刊〜」でもそうですけど、ayuさんって最近カラコンしてますよね?
一体何でなんでしょうね。

しかも、カラコンより黒目のほうが普通に大きいような気が(爆。
あれって、コンタクトしてて痛くないのかなぁとか思うんですが。


6月28日(水)
ayuさん、シングルトータルセールス2000万枚突破おめでとう!
この件に関しては、裏ブログにつらつらと書いたので、どうぞご覧くださいまし。

さてさて、最近ですね、こんなのを作ってみました。



後ろのふすまは気にしない。

思い出いっぱいのミスアンツアーのチケットをですね、
わざわざフレームを用意して、わざわざ飾ったわけですよ。
ポスターや、これまた思い出いっぱいの写真と共に。

たいだいね、こんなにチケットがあること自体がおかしいですから。
もうね、これ見るたびに顔がニヤけて仕方がないんですが。
あの時やこの時の記憶が蘇るってもんですよ。

…あ、今度は今までのチケットを全部飾ってみようかな。
それこそ、素晴らしい作品(ぇ?)が出来上がるかも。 うん、間違いない。

というわけで、二日連続で自己満足の世界をお届けしました(爆。


6月27日(火)
最近、こんなプレイリストを作ってみました。

「Bold & Delicious」
「Startin'」
「Born To Be...」
「In The Corner」
「alterna」
「(miss)understood」
「SURREAL」
「Free & Easy」
「Far away」
「Liar」
「Because of You」
「About you」
「GAME」

全13曲。 ランダムに聞いています。
…っていうか、濃 す ぎ。
なんか、「Born To Be...」だけ浮いてる気がしないでもない;;
無意識に選んだら、こんな感じに。 これが私の今の気分なのか?

プレイリスト名は、ずばり『Ayu rock?』。 なかなかイイタイトルじゃありません?
ま、『Ayu ready?』のパクリですけど。 ま、自己満足に過ぎないですけど。


6月26日(月)
「え〜言うてみんなayu見たいやろ?!」
「あたしがどかんとayu見れへんで」

昨日のライブで、大塚さんが言った言葉。
大塚さんが「最後の一曲!」って言ったあと、
会場が「え〜」っとなったときに、こう突っ込んだそうで…。
(ソース;株主総会に参加された方のブログ複数より)

なかなか面白いですな、大塚さん。

…って、なんのライブかって??
それはですね、昨日はavexの株主総会が開かれ、
その後に株主限定のライブが行われたんですよ。 その模様はこちら
ま、多くの株主さんの目的は、総会よりもライブなんでしょうね。

ayuさんは、トリで登場し、「Bold & Delicious」「BLUE BIRD」の2曲を披露。
こういう場で「Bold〜」を歌っちゃうayuさんが、素敵。
「BLUE BIRD」の時もノリノリでクラップしているゴスペル隊が、素敵。

にしても…、あのピンクのドレスはキャワいすぎ(〃▽〃)
ちょっとアレはヒットだよ! 私もナマで見てみたかったよ!
だけど株なんて買えないよ! 第一avexの株とか別に…(ry。

今日、ちょっと驚いたこと〜。
葉加瀬太郎さんがavex所属だったこと〜。


6月25日(日)
昨日の「CDTV」のゲストは…エビちゃんつながりでしたね。

ayuはゼスプリ、ポニーピンクはアネッサのCMということで。
…ま、だから何だっていう感じですが。

そうそう、そういえば、今になってゼスプリのCMをたくさん観るんですが。
CMで流れてるのって、CDよりキーが低い気がしません?
…ま、だから何だっていう感じですが。

さて、ayuさんは「BLUE BIRD」を披露。
いつもの如く、何気にセットが豪華でした。水とか流れてたし。

っていうか、それ以外の記憶がないのは一体何ででしょう?
どんな衣装だったのかも、思い出せないんですが(汗。

このCDTVでテレビ出演ラッシュは一応終了。
これからまた、ayu不足に陥りそうな予感(;´Д`)

…と思っていたら! 今日、avexの株主総会があったようですね。
例年通り、株主限定ライブがあり、ayuさんも登場した模様。
明日の各メディアを要チェックですな。


6月24日(土)
昨日のMステで、後藤さんの隣で踊っていたのはNAOTOで間違いないのね…。

さて、今日は雑誌の感想でも。
まずは「ViVi」。とりあえず、現時点では立ち読みのみ。
あれ、重いから、あんまり買いたくないんですよねぇ。
そのクセして他のページは全くもって役に立たないし(爆。

ayuのページだけ安く売ってくれたらいいのに。
って、それじゃあ「ViVi」ではなくなりますか、そうですか。

「大事なのは、鏡に向かったとき、自分が好きな自分であること!」
どぉ〜しよ〜! そんな風に思ったことないっすよ〜(;つД`)

デジデジのほうは、いつもより少なめな内容で…。
「BLUE BIRD」のPV撮影の模様が掲載されていました。

っていうかね、私も南国に連れて行って欲しかった(ぇ?
めちゃくちゃ日焼け防止対策しますけど。
ayuにも強く勧めますけど。


お次は「S Cawaii!」。昨日、やっと購入しました(今更とか言わないで;;
あの撮影は普通に日本で行われたようですね。
一瞬、グアムでかと思いましたけども。

ここでの爆弾発言といえば、これ。
ayuさんは酔っ払うと女のコにKISSするそうですよ!

ま、マジっすか…((((;゚Д゚)))

一 緒 に 飲 み に 行 き た い(爆。




6月23日(金)
色んな意味で目が離せないMステ(謎。

さて、2週連続で登場のayuさん。 今日はブルーの衣装。
あ、あと、髪の毛の色がグレー?入ってましたね。
うん、ああいう感じ好きかも。 肌の色とよく合ってる!(と思う)。

なんかね、今日は無駄にハイテンションでしたよね?
なんかね、今日は無駄に笑顔でしたよね?

オープニングも、トーク中も、歌中も、エンディングも。
この理由はやっぱり…( ̄ー ̄)ニヤリ
いやでも、よっちゃんのハイテンションっぷりも謎ですな。

にしても、今日のトークはいつにも増して冴えてました。
一瞬、浜崎さんの肩に笑いの神が舞い降りてました(爆。

さて、歌は先週と同じく「BLUE BIRD」。
うん、やっぱこの曲は笑顔で歌うayuが印象的ですね。
なんだかこっちまで笑顔になってしまいます。いや、ニヤけてしまいます。


この後は「音楽戦士」かぁ〜。 イマイチ気分が盛り上がらない;;
とりあえず、録画っと…。


6月22日(木)
ちょっと(かなり?)遅れましたが、「oricon style」の感想でも。

いやぁ〜、こういう記念号の表紙を飾ってくれるのは嬉しいですね。
色んなデータが載っていて、興味深かったです。

ayuさんは、シングルトータルセールスの女性部門で1位だそうで。
ちなみに、現在の売上げ枚数は1984万枚。
これは、「BLUE BIRD」で2000万枚超えですね。
シングル40枚で2000万枚。平均して、1枚50万枚。 凄っ!

ayuさんの場合、CD不況が本格的に始まる前の
98年にデビューしたっていうのが大きいと思います。
00年代にデビューしたアーなら、こんなにいかないだろうなぁ…。
ま、avexお得意の乱発リリースも一つの要因でしょうけど。

いや、もっと大きな要因は、多くの人に支持されてきたということ。
浜崎あゆみを「自分の使命」だと語る彼女に、彼女の曲に、
多くの人が魅せられているからこそ。

…何だかまとまらなくなってきたので、このへんで!(爆。


6月21日(水)
私もダンサーになりてぇぇぇぇ〜!!(ぇ?

はい、というわけで、「BLUE BIRD」をゲットしましたよ。
DVD付を2種類。ポスターも、ちゃっかり2枚ゲットです。
いつものようにおかんに買いに行ってもらいました。 サンクス!>おかん

さっそくですが、CDとDVDを一通り堪能しました。
とりあえず、感想を一言ずつ(なのか?)書いておこうかと。

□曲「BLUE BIRD」
コンポから大音量で聞くと気持ちいいですね。
ただ、アレンジがいつものHALさんって感じで、新鮮味がないかも。

□PV「BLUE BIRD」
なんだか、突っ込みどころが満載なんですが!
あんなシーンとか、こんなシーンとか、そんなシーンとか!
っていうか、マジであの中に加わりたいんですが!

「難しい話はいらない」というフレーズが映像にも反映されてますよね。
にしても、ロケーションが良すぎ。これだけでマネーが相当…(以下自粛。

□曲「Beautiful Fighters」
菊池さん、期待を裏切らないっすねぇ! アレンジもツボ。
現段階ではこっちのほうが好きかなぁ。

だた、ayuのボーカルが本調子ではない気が。特にメロの部分とか。
ツアー中にレコーディングしたからとか?

□PV「Beautiful Fighters」
あんな店員居たら、毎日でも買い物に行くから!
レシート巻き付けられても、笑顔で応じますから!

女性ダンサーもayuに負けず劣らずの女優っぷり、さすがですな。
個人的にはかやのっちのハンバーガーショップ店員がツボ。
早くこの曲をナマで聞きたいっす。その時はあの振りとあのチア姿で(気が早っ!


…と、突っ込むべきところは、まだまだたくさんあるんですが、
今日はこの辺で。 もっとじっくり味わないと。

ま、ココだけの話、「Ladies Night〜another night〜」が
一番好きだったりする(爆。


6月20日(火)
今日は、「BLUE BIRD」フラゲ日ですね。
このサイトをご覧のayuファンの方は、早くも購入されたことと思います。

ワタクシも、いつもの如くフラゲをする………ハ ズ で し た。
今日の朝、私とおかんの会話。


私;「今日、CD取りに行ってくれる〜?」(自分では決して買いに行かない)





おかん;「でも、今日あそこ定休日やで。」

私;「…」
私;「……」
私;「………」
私;「エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?」

_| ̄| . . . . . .. ... .... ○ コロコロコロコロ

あ、 あ り え な い …。


予約を済ませた(昨日の日記参照)いつものCDショップ、
ショッピングモールの中にあるんですよ。

で、そのショッピングモール、本日6月20日は休館日だそうで。
年に数回しかない休館日が、今日この日だそうで。

もうね、なんでこんな大事な日に休館してるのか問いたい。
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
せ…せっかく、今日という日を楽しみに生きてきたのに…(大袈裟)。

…というわけで、残念ながらフラゲ出来ていません_| ̄|○
明日、朝イチで買いに行ってきます(`・ω・´)
あ、間違えました。買って来てもらいます(爆。


6月19日(月)
先日、いつものCDショップで「BLUE BIRD」を予約した時のこと。

私;「浜崎あゆみのシングルの予約をお願いしたいんですが…」
店員;「はい、分かりました。少々お待ちください。」

そう言って、店員さん(♀)は、とある資料を私に見せました。
3形態の詳細が載っている資料でした。

店員;「今回、DVD付が2種類になってまして…」
私;「はい…」(そんなん知ってるっちゅうねん;;)
店員;「タイプAはこの曲のメイキング、タイプBはこの曲のメイキングが入っています。」
私;「はい…」(そんなに丁寧に説明してくれるのね。ちょいと嬉しい。)

店員;「どちらのタイプになさいますか?」

私;「…」
私;「……」
私;「………」


私;「どっちも予約します。」

店員;「(゜∇゜ ;)エッ!?」

私;「タイプA、タイプBどちらもです。」(ちょっとキレ気味)

店員;「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)」
店員;「…あ、はい分かりました::」


あのね、どっちも予約するのがそんなに珍しいわけ?
ホントはね、1種類だけ予約しようかと思いましたが、
しばしのあいだ、店員さんの前で悩みましたが、
正直面倒くさいので2種類とも予約しましたよ。
ええ、私は正真正銘のayuバカファンですよ。

もう…、これで怖いものなど何もない。
どっからでもかかってこぉぉ〜い!(何が?

そんなワケで、明日は「BLUE BIRD」フラゲ日。


6月17日(土)
予告どおり、今日は「World Chart Express」の感想でも。

いやぁ〜、なんかムダに可愛かったんですが!
ステージ向けのメイクじゃないからかな。 うん、ナチュラルでしたよ。
やっぱりあれだ…、地上波のゴールデンより深夜のMTV。

でもなんか、前回出演した時よりトークが短かったような。。。
鉄平さんとRENAさんとのトークは相変わらずリラックスモードでしたが。

MTV好きなayuさんにクイズ!ということで、
MTVで放送されている「JACKASS」に関するクイズコーナーがありました。

誰もマネ出来ない…いや、マネしたくないカゲキなイタズラに挑戦していくこの番組。
もうね、くだらなさすぎで笑えます。カゲキすぎて目を塞ぎたくなります。
ayuさん、この番組のDVDまで持っているそうで。
私はあなたの趣味を疑います;;
まぁ、息抜きとして、こういうおバカな番組を観るのもいいですね!(棒読み)。

でね、番組の中で「BULE BIRD」のPVがフルで流れたワケですよ。
私その時だけ、テレビのチャンネル変えましたからね!
だって…発売までの楽しみにしておきたいですもん。
なんでしょ、この徹底っぷり。我ながら素晴らしいから!(ぇ?

「今後の予定は?」って聞かれた瞬間…ちょっとキョドってたayuさん。
あれは天然でなのか、ホントに何かあるのか…。
果たして、どっちを意味しているのでしょうね。ちょいと気になったり。

…ま、普通に考えたら前者を意味しているんでしょうけど。


6月16日(金)
はまさきさーん、平井さんのバックダンサーたちにウケすぎ!
PV観たら、もっと笑えますよ。>ayu

はい、今夜はMステが放送されました。しっかりと観ましたよん。
あのドレス、色がキレイでしたねぇ。ちょっと見惚れた。

っていうか、ayuってあんなに焼けてたっけ?
そして、顔がふっくらとしているように見えるのは気のせいですか?
最近思うんですけど、ayuさんってテレビで観るとふっくらしてますよね。
ナマで見た時はあんなに小さな体だったのに(またもや思い出す)。

トークの話題はツアー中のパプニングについて。
もうちょい話聞きたかったですな。まぁ、来週に期待。

歌は「BLUE BIRD」を披露。 うーん、やっぱり何度聞いても微妙かも;;
なんだか…あんまり印象に残らないんですが。
なんだか…響いてこないんですが。

あ、あと…注目どころはYUIさんが博多弁トークしてた時のayu。
後ろで何やら頷いてましたよね?反応してましたよね?
あの会話にayuも加わって欲しかったなぁ。
タモさんもayuに話振ってくれたらいいのに。


…さて、Mステの後はMTVのワーチャですよ。そちらもしっかりチェック。
なんだか…こっちのayuさんのほうがビジュアル的にイイ感じ。
感想のほうは、また後日ということで。


6月15日(木)
そういえば、昨日「少女Aの殺人」の再放送がありました。
ayuさん女優時代の作品です。 初々しいayuさんが拝めます。

昨日はバイトだったんで、ちょこちょことしか観れなかったんですが、
フツーに面白そうですね、あのドラマ(爆。
結末が気になるんですが。また今度じっくり観よう…(じっくり?

女優時代の中でも最後のほうの作品となるこのドラマ。96年の放送です。
それから2年後に「poker face」でデビューし、
そのまた3年後にはドームツアーを成功させ、
そして現在ではイリュージョンまでしちゃってるもんなぁ。

人間、何が起こるか分かりませんね(何だろ、このまとめ方)。


はい、そんなワケでですね、今日はayuレポをupします。
アリーナツアーのレポートです。予想通り、かなり濃くなりました;;
もう少し簡潔にまとめられないものかと思いましたが…無理でした(汗。

でもね、それだけ素晴らしいツアーだったということですよ。
それだけ私もナマで体験していたということですよ。
コンサートに参加してない方も、参加した方も、一度ご覧下さいまし。。。

(´-`).。oO(自分、衣装の説明するの、ヘタやな…)


6月14日(水)
今一度、冷静になってツアーを振り返ってみる。

いやぁ〜、ツアー終了してしまいましたねぇ。
なんだか来週あたり、公演がまだありそうな気がしてならないんですが(爆。
ツアー終了を実感するまでに、まだまだ時間がかかりそうです;;

思えば、このツアーを通して色んな人と出会うことが出来ました。
色んな人の協力を得ることが出来ました。
そういう意味で、今まで以上に印象深いツアーとなりました。

これも全て、浜崎あゆみという存在がそこにあるからこそ。
今後とも、この繋がりを大事にしていきたいものです。
そして、そんな繋がりを私たちにもたらしてくれた、ayuに感謝!

…ツアー自体の感想などについては、しばしお待ちを。。。


6月13日(火)
「無駄に」を無駄に使って、無駄に流行らせようと思う今日この頃(爆。

日曜日に放送された「堂本兄弟」、録画したのを観ましたよ。
無駄に面白すぎて、繰り返し観ましたよ。
一問一答時のayuの答えを覚えてしまうほどの勢いですよ。

いやぁ〜、面白かったですな。 キンキとayuさんって、けっこう合うのね。
ayuさん、終始リラックスモードでしたよね。
正直、30分とか少なすぎ。 1時間でも2時間でも観ていたい感じ。

にしても、浜崎画伯の絵はある意味、傑作ですね(笑。
あんなカマキリ、カマキリじゃないですから! 足が8本ありましたよね?
ま、それに引けをとらない光一さんの絵にもビックリしましたが。

歌のコーナーでは「BLUE BIRD」をテレビ初披露。
生バンド形式ということで、CD本来のアレンジとは相当違うんでしょうね。
ayuさん、声があまり出ていなかったかな?っていう気がしました。

あ、もう一つ気になるといえば、ayuさん、ちょっとお疲れ気味?
ツアーやPV撮影をこなしている中での収録だったと思うので、
仕方がないと言えば、仕方がないんですが。。。
「popteen」な気持ちを持ち続けていても、体は嘘をつかないのね;;

グアム帰りで肌が少し焼けていたのも気になるところ。
日焼けayuには断固として反対ですヽ(`Д´)ノ

個人的にはですね、この収録の後、某所にてayuさんに会ったと思うと…
それだけでもうお腹がいっぱいなわけですよ。妄想だらけなわけですよ。
そういう意味でも、この「堂本兄弟」は永久保存版ということで。

さて、「堂本兄弟」の次は、「メントレG」に出て欲しいなぁ〜、なんて(ぉ?


6月12日(月)

隊長!! 代々木から無事に生還しました!!(誰?


はい、というわけでですね、無駄に(笑)ハイテンションで始まりましたよ。
ええ、代々木から今日帰ってきましたよ。帰ってこれましたよ。

一体何から書いていいのやら分からないので、
とりあえず、土曜日からの出来事を順番通りに再現してみましょう。


バス出発前、一緒に参戦するayu友とレディースディナー。
早くもここでテンションアゲ♂アゲ♂(DJ OZMA風。
          ↓
夜行バス、東京に向けて出発!
          ↓
朝、東京に到着。レディースマックのあと、東京タワーへ。
展望台から、あんな所やこんな所を発見して盛り上がる。
またもやここでテンションアゲ♂アゲ♂
          ↓
原宿・会場付近へ移動。開場前に何人かのayu友さんと出会う。そして喋る。
しつこいようですが、またもやここでテンションアゲ♂アゲ♂
          ↓
そしていよいよ、会場内へ!
っていうか、席がくぁw背drftghyじゅこlp;@:「」
想定していた以上にネ申席。 ああああありえないから!
          ↓
ついに開演キタ━(゚∀゚)━!
いうまでもなく、ここでもテンションアゲ♂アゲ♂
でも…、これでこのツアーも終わってしまうのね。。。
イリュージョンで、時間を止めてください>ayu(ぇ?
          ↓
公演終了後、雨の降る中、出待ちを決行!
ダンサーさんやバンドさんの姿を見届け、ついにあの方が…(・∀・)
もう…、これで心置きなく帰れますよ・゚・(つД`)・゚・
          ↓
今朝、夜行バスで大阪に到着後、2日連続でレディースマック。
そのままのノリでカラオケへ。 ツアーを再現してみましたが何か?
もうそこは完全に代々木でした。 気分はステージ上のayuさん。
再びここでテンションア(ry。
けっこう自分ってタフなのね。心はまだまだ「teens」なのね(爆。


…そして今に至ります。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
もうね、これでもかなり割愛して書いたんですよ。
ホントはもっともっと色んなことがあったし、色んなことを考えたわけで。

ツアーのレポートは、また後日アップするとします。
多分、めちゃくちゃ濃いレポートに仕上がるはずです。
期待しないで待っててくださいね(笑。

ではでは、今日はこのままのテンションでオーストラリア戦を観ます(´∀`*)


6月10日(土)
「あなたがもし旅立つ/その日が いつか来たら/そこからふたりで始めよう」

…というワケで、最終日の地・代々木に向けて、今日旅立ちます。
ついにこの時がやって来ましたよ。
嬉しいような、寂しいような、切ないような、何だか複雑な心境…。
そして、顔がニヤけっぱなしの自分が居ます(爆。

最終日にして、最 高 の 席

もうね、代々木から帰って来れないかもしれません。
日記を更新するの、これで最後になるかもしれません(嘘。
それだけの覚悟で挑んでまいります。
待ってろ、代々木! 待ってろ、ayuさん! ヽ(`Д´)ノ

というわけで、行ってまいります(`・ω・´)

あ、その前に…「堂本兄弟」の録画予約しておかないと。
これを忘れたら…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


6月9日(金)
昨日から、我らの聖地・代々木での公演が始まりましたね。
私はその頃、スーパーマリオブラザーズに夢中でした(裏日記参照)。

このアリーナツアーも残すところ土日の2公演。
3月11日から始まったこのツアーも、
気が付けば季節はもうすぐ夏。っていうか梅雨。
「長かったような短かったような」(winding road)って感じでしょうか。

って、もう既に感傷に浸っていますが、何か?


そんな今日、買い物に行ったら、あるモノを発見しましたよ、あるモノを!
「10秒メシ」、ウイダーインゼリーのポスターですよ!

売り場にデカデカと飾られていました(〃▽〃)
店員さんの中にayuファンが居るのか?と思うくらいにデカデカと(〃▽〃)

見つけた瞬間、ずっとガン見ですよ。 ポスターに穴が空くくらいに。
欲しいよ。。。 そしてウチの部屋に飾る…んじゃなくて、吊るしたいよ。。。

どうにかしてゲットしたいものですが、多分無理ですな、アレは。


6月7日(水)
ゼスプリゴールドのCMを全然観ていない件について。

けっこう流れるって聞いてたんですが、
テレビで全然お目にかかれていない私。
…ま、普段そんなにテレビ観てないからなぁ。 というか、もっぱらMTV…。

でも最近、あんまり流れていないという噂もあり。。。


さて、本日からミュゥモにて「Beautiful Fighter」のDLが開始となりました。
ちなみに、「BLUE BIRD」のほうは1日からDL開始していましたが。

さっそくどちらもDLしましたよ。 メール着信音に設定しましたよ。
うん、個人的には「Beautiful Fighters」のほうが好みかも。
CMで聞いた時は正直ピンと来ませんでしたが、けっこうハマりそう。

「BLUE BIRD」は…まだまだ保留ということで;;
あの声質が好きになれないんですよねぇ、どうも(汗。
キンキンとした感じ? ちょっと言葉が悪いですけど。
「In The Corner」のような、低音ボイスフェチなので(なんだそれ。

…まぁ、早くフルで聞きたいッス。
|-`).。oO(代々木で聞けるのかしら…?)


6月6日(火)
発売まで、あと2週間。
公式で、やっとジャケ写が公開されましたよ!

ジャケ写違いとはいえ、3種類とも似たようなショットですね。
複数買い目的というよりも、「好きなの選んでください」的なノリ?

にしても、やっぱりayuさんは華がありますよねぇ。
ああいうのが似合う人って、なかなか居ないですよ。

うん、色使いとか雰囲気とか、今までになかった感じで好きかも。
暑苦しくもなく、爽やか過ぎでもなく、みたいな。

さて、今回は先着順でポスターが貰えるそうですね。
久しぶりのポスター付き(〃▽〃)  こういうのを待ってたんですよ。

これはこれは、予約するしかないでしょ! フラゲするしかないでしょ!
そして貼るしかないでしょ!

…いや、私の場合、ポスターは貼るんじゃなくって、吊るしますが何か?


6月5日(月)
毎日が代々木気分。

今回のツアーのセットリストそのままのプレイリストを作り、
繰り返し再生する毎日。
まさに脳内コンサートですよ。妄想コンサートですよ。

頭の中に自然とステージが再現されるから不思議。
そのたびに(・∀・)ニヤニヤしたり。 きっと私は怪しい。

でも、このツアーも終わるんだと思うと…泣けてくるんですが・゚・(つД`)・゚・
ニヤニヤしたり、泣けてきたり。 きっと私は怪しい。
早くツアーDVDが出て欲しいとか思っていますが、何か?

はぁ…今週末は代々木っすよ。
楽しみだけど、楽しみじゃないような(何だそれ。


6月4日(日)
ちょっとみなさん、「popteen」買いましたか?
teenじゃない方も、「popteen」買いましたか?(笑。


一度で二度おいしい。

表紙だけではなく、裏表紙もayuさんなんですよ(・∀・)

「POP買ってね」って、言われなくても買いますから!
「シングル買ってね」って、言われなくても買いますから!
あんな表情されちゃあ、買わずにはいられないですから、もうホントに。

「PRETTY IN PINK!」ということで、まさにピンクづくし。
サングラスも浴衣もアクセも、まさにピンクづくし。

ここでの注目はやっぱり浴衣でしょう。
あんな人が花火大会に居たら、目立って仕方がないですよ。

あともう一ついいですか?
「しかもこの間、番長やスタッフみんなと日サロ行ったし。
これも夏の定番かな(笑)。」

日サロとか辞めてくれ〜 ヽ(`Д´)ノ
私がスタッフだったら、そんな所にayuを連れて行かせないから!
そんなの大きなお世話ですか、そうですか。

でもまぁ、いくつになっても「popteen」な気持ちを忘れない、
そんな浜崎さんが…素敵(爆。


6月3日(土)
知らないあいだに更新されていた新曲情報

新曲、DVD付きが2種類発売されるようですよ。。。
「BLUE BIRD」のメイキングと「Beautiful Fighters」のメイキングが
別々に収録されているそうですよ。

これ来たよ!ついに来たよ、ジャニーズ商法!
って、全然嬉しくないですが、何か?
収録曲違いじゃないだけまだマシですけどね。

なんでわざわざこういうことするかなぁ〜。
普通に一枚にまとめておけばいいものを。

とか何とか文句言ってますけど、結局2種類とも購入するでしょう(爆。
…と、ここで新たな問題が浮上するワケですよ。

2種類のシングルを、どうやって買うか。

同じお店で同時に2種類買う勇気は…私にはありません;;
別の店で買うか、日を置いてから買うことになる予感。
何なんでしょ、この涙ぐましい努力は(自分で言ってみる。

こんな面倒くさい販売方法、辞めて下さいよ!! ヽ(`Д´)ノ


さて、ここで更新情報。
ayuゴロクにて、大阪追加公演のMCをupしました。
昨日、思い出しながら書き上げたので、
間違っていたり、抜けてたり、脚色されてるところがあるかも知れませんが…。
そこらへんは気になさらずにということで。


6月2日(金)

「エンジョル」じゃなくて、「エンジェル」だよ!(謎。

はい、というわけで久しぶりの日記ですね。みなさんこんばんは。
怒涛の一週間、というか3日間がようやく幕を閉じました。
いやぁ〜、何から書いていこうかな〜っていう感じですが。
どこまで書けばいいのかな〜っていう感じですが。
かなーり長い日記になること、間違いなしです;;

とうわけでここからは懐古日記となるので、悪しからず。。。


5月30日(火)
まずは火曜日の出来事から。 コンサート前日。
5月30日。この日は後世まで語り継がれる記念日となりましたよ。
以前にもこんな書き出しがあったような気もしますが。

ななななんと! 某所にて入り待ちに成功!
私の目の前に現れたのは…紛れもなくayuでした。
あれはイリュージョンでもなんでもない、紛れもなくayuでした。

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

前のレディースナイト時に作ったプレゼントを直接渡せました。
って、渡したのは私じゃないですけどね。
アレが直接ayuに渡ったかと思うと…嬉しい気持ちでいっぱい。
みんなで作ったかいがあったってもんですよ、うん。

勇気あるayu友さんがプレゼントを渡したり、握手(!)したりする中…、
私はというと…ただただ傍観するだけ。立ちすくむだけ。
ここぞって時に踏み込めない、一番寒いヤツです(笑。

にしても、ayuさん…あなたヤバすぎですよ。
分かってはいたけれど、あなたヤバすぎですよ。
小さい体から放たれるあのオーラ。あのパワー。そしてあの優しさ。
その全てに圧倒されっぱなし。感動しっぱなし。
どんな言葉を使って、この感情を表わしたらいいのか、もはやよく分かりません。

あ、ダメだ…、思い出しただけで泣けてくるんですが(;つД`)
あのときの記憶だけで、ご飯が何杯でも食べられそうです(ぇ?

こうやって、入り待ちに成功出来たのも、色んな人の協力があってこそ。
一時はどうなることかと思いましたが、終わりよければ全てよし!
待ってるあいだも楽しいレディーストークが展開されたので、もう大満足。

やっぱり、私は彼女が好きです(何を今更?


5月31日(水)
追加公演1日目。

ayu友とレディースランチを繰り広げつつ、開場を待つ。
コンサートと同じくらいに、この時間が楽しい今日この頃。

この日は4月の大阪3日目や三重まではいかないまでも、かなりの良席。
あんな時とかこんな時、かなり近くで見れましたよ。
ネタバレが入ってしまうので、あまり詳しくは言えませんが。
某曲でayuさんと目が合った(〃▽〃)…と、勝手に思い込むことにします(爆。

だたこの日は、会場の盛り上がりはイマイチだったような。。。
私自身は、かなり楽しめましたけどね。今まで以上に。

だってね、昨日、目の前で見た人がステージ上に居るんですよ?
だってね、私たちにあんな言葉をかけてくれた人がステージ上に居るんですよ?
もうね、それだけで涙が込み上げてきましたから。

やっぱり、私は彼女が好きです(もう一回言っておく。


6月1日(木)
色々なことがあった追加公演2日目。

郵便局に居るゴウミさん(笑)を目撃したり、エンリケさんに挨拶したり。
一番嬉しかったのは、アキちゃんに遭遇したこと(〃▽〃)
代々木の時にも、私たちを見つけて下さいな!>アキちゃん

この日は、前日よりは少し遠い感じのアリーナ席。
それでも、某曲でayuさんと(もういいから。

地方公演ラストということで、盛り上がりもよかった気がします。
ayuさんも何だか楽しそうでしたし。
昨日とは全く違う雰囲気。同じ場所でもこれだけ違うのかと思いました。
って、こうやって比較している私って一体…って感じですが(爆。

あと、ついに私たち…世界デビューしちゃいます!(いきなり何?
こんな展開になるとは、思ってもみませんでしたよ。

嬉しいっていうよりも、どどどどうしようって気持ちのほうが大きいんですが。。。
詳細はまだ後日発表したいと思いますです。

というわけで、やっぱり、私は彼女が好きです(念には念を入れて言っておく。


…そして一夜明けた今日。私は早くも廃人と化しました;;
残されたものは筋肉痛と、この3日間の記憶。
というかね、筋肉痛になるのに慣れてきましたが、何か?

残すところ、あとは代々木最終日のみ。 なんだかあっというま…。
ホンマに切ないですよ…。 ・゚・(つД`)・゚・

やっぱり、私は彼女が好きです(もういい加減しつこいですか、そうですか。

|-`).。oO(ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました)


top > log >2006年6月