no ayu , no life -ayumi hamasaki unofficial fan site-

あの日 あの頃 2006年7月

top > log >2006年7月


7月30日(日)
「君はどこにいるの/君はどこへ行ったのか」(End roll)

高校の時に使ってた地図帳を無駄に引っ張り出して、
「ayuさんは今どこにいるんだろう…」と、妄想物思いにふけっていた深夜の11時。

って、一体私は何をしてるねん、って感じですな。
どれだけ暇人やねん、って感じですな。

カレンダー撮影に行ってるとかどうとかっていう噂ですが。
マイアミに行ってるとかどうとかっていう噂ですが。
フロリダのディズニーワールドとか行ってたりして。
っていうか、連れてって♪>ayu(ぇ?

やっぱ、ayuってアメリカ好きですよねぇ。 ハワイにNYにLAに。
一回、ヨーロッパとかでも撮影やったらいいのに。

ayuって、ロンドンとかローマとか似合いそうじゃありません? 勝手なイメージですけど。
ま、私がアメリカよりヨーロッパのほうに行ってみたいだけですけど。
っていうか、連れてって♪>ayu(もういいから。


7月29日(土)
ふーん、今日からa-nationなんだー(棒読み)。

ということで、今日はa-nation新潟公演があったらしいです。
なんで、公演直後のレポとかを早速チェックしてみたり。
他のアーティストのセットリストとか、気になりますからね。

私、ayu以外のアーティストのセットリストを事前に調べて、
歌われる曲をある程度聴いてから、a-nationに参加してるんですよ、毎年。
何なんでしょ、この気合の入り方!(自分で言うな。
やっぱり、知らない曲ばかりだと楽しめないですからね。

まぁ、ayuだったらむしろ「何でもかかってこいや( ゚Д゚)ゴルァ!!」って勢いですけど(笑。


7月28日(金)
a-nationでのayuグッズが3アイテムのみ、紹介されています。 こちら

あのロゴがミスアンツアーの使いまわしなのは置いておいて(爆、
とりあえず、うちわは買いですな。 キャワいい(〃▽〃)

まぁ、あんなのコンサート中は恥ずかしくて使えませんが。
家で一人ひっそりとニヤける用に購入しようと思います(笑。

変り種としては、サンシェード。 車の日よけですね。
車を持っていない私には必要ないですが、何となく買ってそう。
車ではなく、部屋にポスター代わりとして飾ってそう。

っていうか、もし車を持ってたとしても、あんなの使えないから。
ayuファンだってこと、もろバレじゃないですか。

他には、ストラップとか、バックとかがあるんかな。
これまたグッズだけで出費がかさみそうです(汗。


7月27日(木)

ayuさん、キタワァ*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

某サイトの某映像を観て、思わず涙が出てきてしまった深夜の11時。

いやぁ、とりあえず、ayuさんの近況が知れて良かった(謎。
これ以上言えないのが心苦しいですが、
うん、ayuさんはいつもの如く、お仕事中のようですよ!

もうね、今日はこれだけで幸せ。 いい夢見れそう。
こういうことで幸せを感じでしまう私って、平和なヤツですな。
っていうか、やっぱり彼 女 が 好 き(そんな宣言、今更いらないから)。

|-`).。oO(分かる人しか分からないネタで、どうもすみません;;)


7月26日(水)
dreamが、いつの間にやらサブステ出演アーティストに成り下がった件について。 こちら

ayuネタがないなら、a-nationネタで引っ張ろうじゃないの!
さて、初日の新潟公演まで、あともうすぐですね。

我らがayuさんは初日に出演しないようですが。
ayuが出ないa-nationなんて、a-nationじゃないっすよ。私からしたら。

しかもこの新潟公演、ayuさんの他にTRFも出演しないそうで。
TRFが出ないa-nationなんて、a-nationじゃないっすよ。私からしたら。
何だかんだいって、「サーバイバルダンス!! ポウ!!(・∀・)」って盛り上がるのに。
私なんか、ayuの前のTRFでいつも酸欠状態になるのに。

あと、ELTが参加しない公演もあるじゃないですか。
ELTが出ないa-nationなんて(ry。

っていうかね、はっきり言って(かなり個人的ですが)、
ayu(大前提)、ELT、TRF、大塚さん、倖田さん、BoAだけで十分な気が(爆。
一組の曲数を多くして、少数精鋭って感じで。
…って、そんなこと言ったら他のアーの立場がなくなりますか、そうですか。

まぁ、ホントのところはayuだけで(ry。


7月25日(火)
23日は毎月恒例、デジデジ日記の日!

はい、というわけで、今月号のデジデジはですね、
ツアーの写真で構成されておりましたです。

なんかね、ツアーがものすごーく遠い過去のような気がして…。
もう何か、一年以上経ったような気がしますよ(ぇ?

っていうか、ステージ上の写真だけじゃなく、
オフショットとかを、もっとたくさん載せて欲しかったなぁ。
あんなayuとか、こんなayuとか、そんなayuとか!(どんなayu?

とりあえず、現在のayuさんはツアーDVDの編集中だそうです。
うんうん、楽しみで仕方がないですよ。

もちろん、ライブは完全収録希望。
あと、イリュージョンのところで、マルチアングルとかあったら面白いなぁ。

特典映像も、マイストツアー以上の充実を希望。
もうね、MCを全公演完全収録とか、いかがでしょう?
そうなると、何枚組みになるんでしょうね。
24シリーズ並になるんじゃないですか。
あ、っていうか、24みたく、24時間追いかけた映像を24時間に渡って収録するとか?

……妄想が膨らみすぎて仕方がないので、この辺で(汗。


7月24日(月)
ごめんなさい。 ayuさん、ごめんなさい(何をいきなり?

昨日、大学の友達とカラオケに行ってきたわけですよ。
わたし、大学の友達とカラオケに行ったときって、
ayuの曲って、そんなに歌わないんですよね。
歌ったとしても、一曲目に入れるんじゃなく、中盤あたりでひっそりと…みたいな。
この前、ayu友とカラオケに行ったときとは、えらい違いですよ。

こんな隠れたファンでごめんなさい。>ayu

で、昨日も他のアーティストの曲を何度か歌ったあと、
ayuさんの曲を一曲歌ったわけです。 よりにもよってCDLバージョンを。
これがいけなかったのかどうか分かりませんが、
歌い終わったあと、友達の一人からこう聞かれました。



友達「コンサート、よく行くん?」

私「ギクッ…!! (|| ゚Д゚)」
私「…」
私「……」

私「うん。」

こんなに間をおいて生ぬるい返事をしてしまったファンで、ごめんなさい。>ayu

よく行くもなにも、今年のツアーなんて8公演行きましたが、何か?
よく行くもなにも、最終日の代々木まで行ってきましたが、何か?
よく行くもなにも、この映像のCDLにも行きましたが、何か?

今日の格言。
ayu友以外とカラオケに行くのは、ちょっと危険な匂いがする。
って、私だけですね、そうですね。

友達の前でayuの曲を思いっきり歌えないファンで、ごめんなさい。>ayu


7月22日(土)
本日、レンタルショップに行った時のこと。

ayuさんの「BLUE BIRD」は全てレンタル中、
レンタルランキングでも一位でした。 喜ばしいことですね。

で、私の隣でCDを選んでいた方(男性)が、ayuのCDを手に持っていて…。
「レンタルするのもいいけど、購入しちゃいなよ!」なんて、
「DVD付きで、あなたもシューヤになりきっちゃいなよ!」なんて、
心の中で密かに思ったり。

とは言うものの、私も他のアーティストのCDをレンタルしましたが、何か?
ayuだったら、有無を言わずに購入するのに、
他のアーだったら、どんなに気になっても購入までには至らないという(爆。


7月21日(金)
ayuネタがないときの頼み綱といえば、オリコンのランキングネタ。

2万人に聞いた『好きなアーティストランキング』 こちら
って…、ayuさん入ってないじゃないかYO!!ヽ(`Д´)ノ
皆さん、人を見る目がありませんね(ぉ?

今日、オリスタを立ち読みしてきたんですけどね、
ayu、総合順位30位以内にも入ってなかったような気が。。。
いくらなんでも、それっておかしくないですか? 贔屓目でも何でもなく。

なんか上位のアーティストって、万人に受けが良さそうな人ばかりですね。
…あ、そんなこというと、ayuさんが万人受けしないみたい(爆。
ま、実際そうでしょうけど。

このアンケート、私も答えた気がするんですが、
その結果は全然反映されてないということで。
も、もちのろん! 瞬時に回答しましたよ。 こんなの私には愚問ですよ。


も一つ。マネしたい夏ファッション。 こちら
これはエビちゃんに次いで2位でした。

40代で、ayuのファッションをマネするのね…。
40代で、エビちゃんのファッションをマネするのね…。
いや、いつまでも「心はpopteen」ということで、宜しいことではないでしょうか。

まぁ、ウチはあの方のマネなんて出来ませんが!
チューブトップなんて、そんなもの着れませんが!


7月20日(木)
ayuネタが余りにも少ないので、他のavexアーのネタでも…。

倖田さん、ニューシングル発売日に「倖田浜」開催。 こちら
鎌倉の由比ガ浜で、衣装展や物販販売が行われるそうですよ。

これをもし、ayuさんが実施したら…、「浜 崎 浜」。
上から読んでも「浜崎浜」、下から読んでも「浜崎浜」みたいな。
って、それが言いたかっただけですが、何か?

大塚さん、デビュー3周年記念&バースデーライブを開催。 こちら
9月9日に日比谷野外音楽堂にて行われるそうですよ。

ちなみに、大塚さんの誕生日が9月9日。デビュー日が9月10日。
ayuさんでいうと、4月8日と10月2日が続けて来る感じ? なんともめでたい。

あれですね、ayuさんも、10月2日にバースデーライブとかやったらいいのに。
そんなの実施するって分かったら、私どこへでも駆けつけますから!
むしろ、ライブのあとにレディースナイトを(爆。

そんなワケで、今日の更新。
ayuレビューsingle「No way to say」をupしました。
夏にこんな曲を聴くのも、たまにはいいですな。


7月18日(火)
「あの頃の僕らに
もしもどこかで出会ったら
未来は不安じゃないと
伝えよう」

…未来なんて、不安だらけですよ_| ̄|○
っていうか、こんな私に未来なんてあるのか?

…とまぁ、ネタ不足のため、こんな鬱な戯言から始めてみたり。
えぇ、ネタがないんですよ、ネタが。

強いて挙げるとすれば、昨日食べに行った回転寿司で、
「鮎の塩焼き」が流れてたことくらいなもんですよ。
なんと、業界初らしいですよ。食べなかったけど。っていうか、食べれない。。。

って、また「あゆ」違いかよ!
まぁ、ネタ繋がりということで(上手い!…のか?


7月17日(月)
a-nationの公式サイトで、情報番組が観れます。

「a-nation Navi TV」の第一回目は、「a-nationに行こう」。
出演アーティストの紹介が中心となっています。全部で17分。

我らがayuさんの登場は9分台。PV映像と去年のa-nationの模様が観れます。
あと、あいだに流れるCMではウイダーの30秒Ver.が!
っていうかこれ、普通にテレビ観るみたいに観てましたから。

こうやって、出演アーティストを観て改めて思ったのが、
avexって女性アー強しだなぁ、と。
ayuと倖田さんと大塚さんが一度で観れるっていう点では、豪華ですよね。

個人的には、もっとサプライズがあってもいいんじゃないかと思うんですが。
だいたいね、サプライズアーティストを発表してる時点でサプライズじゃないですし。

最後にもう一つ。
こ れ … 、買 う 人 居 る ん で す か?


7月16日(日)
FNS26時間テレビを何気に観ていたら…
ayuの「YOU」が流れたよ(・∀・)

「ブスカワちゃん選手権」みたいなコーナーの一幕でした。
あの方々がブスカワちゃんと呼べるのかは別として、ブスカワちゃんたちが思い描く、
理想の告白をSMAPのメンバーと再現するっていう場面で、
「YOU」がBGMとして流れたんですよ。

ここでayuが採用されたのにも驚きですけど、
「YOU」が採用されたっていうのにも驚きですよ。
なかなかいい線を突いてきますね。 グッジョブ!>フジテレビ

にしても、あのシチュエーション、どれも寒すぎ…;;

何気にテレビを観ている時に、こういうのがあると嬉しいですよね。
…というより、最近はこういうネタしかないわけですが_| ̄|○
一体、ayuさんは今何をしてるんでしょ…?


7月15日(土)
「昔によく行った/夏祭りを覚えてる」

というわけで、今日は地元の夏祭りに行ってきました。(裏日記参照)
カキ氷、いか焼き、焼きそばなど、
お馴染みの屋台が並ぶ中で、こんなのが売ってました。





大あゆの塩焼き 400円ナリ。


((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
そ、そんなの絶対に食べれない…。
しかもね、ただの「あゆ」じゃなくって、「大あゆ」ですよ?
あゆにデカイも小さいもあるのか? いや、あるか…。

だいたい、こんなのが屋台に並ぶこと自体が珍しいでしょ。
まぁ、地元の名産品(?)だから、仕方ないのか。

でも私、あゆって食べたことない気がする…。
一回、食べておかないとですね。後学のために(何の?

|-`).。oO(今日の日記、完全に「あゆ」違いやん…)


7月14日(金)
暑い…、暑すぎる…(;´ρ`)
もうね、暑すぎて溶けそうなんですが。

夏なんて、大ッキライだぁぁぁぁ〜ヽ(`Д´)ノ
なんて、ちょっと青春の叫び(なのか?)をしてみたり。

さて、今日は「WE MEN magazine」の感想でも書こうかと(今更?
といいますのもですね、ayu友さんが私の分までお取り置きしてくれて、
先月の代々木ファイナルの時に受け取ったんですよ。(その節はありがとうm(_ _"m)
で、いつかこの事について日記に書かなきゃなぁとか思って、今に至る…みたいな。

そんなわけで、まずは一言。
「これ、海外雑誌にしておくには勿体無いよ!」

うん、こういうマイナーな雑誌だけに終わらしておくのは勿体無いっすよ。
いや、でもこういう雑誌だからこそ、ayuさんもあそこまで深く語れたのかも。

もうね、マジってカッコよすぎ。 もうね、惚れ直した!感動した!
私がここでとやかく言ったところで、その良さは伝わらない気がする…。
まだ読まれてない方、是非どこかで手に入れてみてください。

そして最後に。 名言がまた一つ誕生しました。
「人生は一度しかないから、悔いのないように
今を大事に生きていきたいよね」

…なんか、「SIGNAL」の歌詞を思い出しました(また「SIGNAL」かよ!


7月13日(木)
某ayu友さんのブログを見て、思いました。
「そういえば、ウチもまだチョコレートクランチ開けてなかったわぁ〜…」

そうそう、これですよ、これ。
なんてことはない、Aマークの包装紙に包まれた代物ですよ。
開封前。

はさみとカッターで、丁寧に包装紙を剥がし、
開けてみたら中はこんな感じになってました。
10個で1000円とか…。単価高くないですか?
開封後。

一個一個はこんな感じになってます。
ayupanが入ってるみたい。

さらに、その個包装を丁寧に剥がしたら、こんな感じ。
中身はだたのチョコクランチ。

そして、気になるお味のほうは…、
うん、普通に美味しかったですよ。いわゆるこれがチョコクランチ。
まぁ、チョコクランチに当たりもはずれもないですよねぇ。

というか、これ、買ってから一ヶ月ぐらい常温で放置保存してたんですが、
溶けてなかったです。 良かった良かった…。

最後に、一つ要望を付け加えるとしたら、
紙の包装じゃなくって、缶に詰めて欲しかったなぁ、と。
ほら、ディズニーランドのお土産でよくありがちな。

そうすれば、食べ終わった後も、缶が有効に使えるのに…とか思うんですが。
どうでしょう??>avex


7月12日(水)
「君はどこにいるの/君はどこへ行ったのか」
「会いたいよねぇ会いたいよ」

…これは今の私の心境。
ayuさん! あなたは今、どこで何をしているんですか?!

ツアーが終わって早一ヶ月、
「BLUE BIRD」リリースによるテレビ出演も終了した今日この頃、
本格的なayu不足に陥っています…_| ̄|○

今ごろ、ayuさんは海外かどっかでカレンダー撮影とかやってるのかな。
a-nationのリハとかも、始まってるのかな。

どちらにしろ、日焼けだけには気をつけてください。
…とか何とか言っても、どうせ彼女はこんがりと焼けてるんでしょうね。
そしてまたa-nationでより一層…(汗。


7月11日(火)
今更ながら、1stアルバム『A Song for XX』を再評価する。

昨日あたりから、『A Song for XX』を聴いてたんですよ。ちょっと久々に。
いやぁ〜、けっこうイイよ! 見直した!(いきなり何?

『I am...』あたりでファンになった私からしたら、
『A Song 〜』の楽曲って、ちょっと抵抗あったりしたんですよ。
もしかしたら、ayuの中で一番聴いていないアルバムかも知れません。

だけどね、改めて聴いてみたら、これが意外とハマりそうで。
メロディやアレンジは、小室さん時代の影響を受けた、
avexらしい90年代ポップス(勝手に命名)って感じなんですけど、
歌詞は今にも通ずるものがあったりして。
このあたりは、ayu本人も今月号の「Cawaii!」で言ってましたよね。
まぁ、歌声は別人のように変わってますが(爆。

やっぱ、このアルバムは浜崎あゆみを語る上で欠かせないっすなぁ。

ちなみに、私のおすすめは「A Song for XX」はもちろんですけど、
「SIGNAL」が密かにお気に入りだったりします。

このアルバムを改めて聴きなおしたのも、
日曜のカラオケで「SIGNAL」を久々に聴いたからなんですけどね(謎。


7月10日(月)
―――――――――――――――――――――――
(miss)understoodツアー、一日限りの復活!

先月、代々木で無事終了した(miss)understoodツアーが、
7月9日、大阪梅田のジャン○ラにて一日限りの復活を果たした。
総勢4名のキャストによるこの公演、
序盤はミスアンツアーと全く同じセットリストで大いに盛り上がった。
演出、照明、ダンサーに至るまで、忠実に再現された。さすがayuバカファン。

その後は、ayuやavex系はもちろんのこと、
ジャニーズ、ハロプロの曲など幅広く歌われた。
特にハロプロの曲が歌われた際には、モーヲタなる者まで出現。
「一体、あなたたちって誰のファンなんですか?」状態となった。

公演開始から5時間、興奮と熱さが冷めやらないまま、
復活公演は「July 1st」で幕を閉じた。
―――――――――――――――――――――――


はい、というわけで昨日はayu友とカラオケに行ってきました。
もうね、上記の通り、凄い盛り上がりよう、凄い壊れようでしたよ。

で、今日の私と言えば…、体の至る所が筋肉痛なんですが(;´Д`)
ホンモノのコンサートに参加した時よりも、筋肉痛なんですが(爆。
まぁ、それも仕方ない。 ホンモノのコンサートよりも騒いでましたが何か?

5時間のカラオケのカラオケの後は、いい買い物をしたり。
ホントに充実した一日でした。 楽しすぎて仕方がないっす。
ビバ!ayu友!


7月8日(土)
過去のツアーDVDをちょこちょこと観ていて思ったこと。

ダンサー、変わったなぁ。特に男性。 ゴウミ先生だけ超ベテラン。
女性ダンサーって、段々と人数が減っていってますよね。
かえるちゃんとか、みほちゃんとか、懐かしい…(ちゃん付けで呼んでみる。

コーラスの二人って、昔は居なかったんですよねぇ、そういえば。
確か「A museum」から加わったんでしたっけ?
あの頃は、「なんか太い人が居る〜!」とか思ってたっけ…(失礼すぎ!

そしてなんと言ってもayu。
ツアーを重ねるごとに大きくなっていってますなぁ。 もうおばちゃん感激(;つД`)
…と、愛しい娘を思う母親の気分に浸ってみる。

やっぱり、この方の本当の魅力はステージにこそ溢れているなぁと、
改めて実感した今日この頃なのでした。

そして今、思うことはだた一つ。

ミスアンツアーのDVD、早く観たいんですが!激しく観たいんですが!


さて、今日はayuレビューPV「forgiveness」をupしました。
なんか、ちょっと「forgiveness」にハマってきたかも。


7月7日(金)
先日、TAからこんな素敵(?)な贈り物が届きました。





これで5年目か…。

TA会員の方は、もうお馴染みですよね。
そうです、継続特典です。 なんてことない、Aマークのキーホルダーです。

これ、毎年色違いで送られてくるんですよねぇ。今回で5つ目。
赤、青、オレンジ、黄色と来て、緑ですよ。緑。
これって、皆さん同じ順序で送られてくるんでしょうか。

さーて、来年は何色かなぁ〜? 今からワクワク!


…ん な わ け な い(タモさん風。

普通ね、継続特典って年によって変わるものだと思うんですが、どうなんでしょ?
年数を重ねるたびに、豪華になっていく、みたいな。
TAだって、そのくらいやってくれたらいいのに。
…あ、なるほど、色違いこそがTAクオリティですか、そうですか。

でもまぁ、ここまで来たら、何色でも集めてやろうじゃないの!
っていう気にもなってくる…(爆。


7月6日(木)
今日はですね、最近の音楽番組や雑誌を整理していました。
「BLUE BIRD」発売による、メディア露出も一段落つきましたしね。

そこで、改めて気づいた事が一つ。
ayuさん…、あなたの髪型、髪の色、肌の色が番組・雑誌ごとにバラバラなんですが!
短期間のあいだにこれほどコロコロと変わるもんですか?
女って怖い生き物ですねー(私は誰?

っていうか、私はayuさんの地毛の長さが激しく知りたい。
案外、もうめちゃくちゃ短かったりして。
スキンヘッドとかだったらどうしよ〜((;゚Д゚)ガクガクブルブル

って、それはありえない。絶対にありえない。
…いや、でもありえなくはない…かも、とか言ってみる(爆。


というわけで(どういうわけで?)、今日はサイトのデザインを変えてみました。
「BLUE BIRD」みたく南国風?にしようかと思ったんですが、
結局はこんな感じに。 夏といえばやっぱり向日葵。

で、出来上がって気がついたんですけどね、
なんか、「タイヨウのうた」っぽい…。 いや、なんとなく雰囲気が、ですけど。

あ、あと、ayuレビューsingle「forgiveness」をupしました。
この曲、何だか色々と難しいですね;;
まだまだ私も青いなぁと。もっと色んな経験を積まないとですね(何の?


7月5日(水)
MTVの携帯サイト「MTVmobile」にて。
ayuがワーチャに出演した時の画像と裏話が掲載されています。

携帯サイトとはいえ、かなりのボリューム。
というわけで、突っ込みどころをいくつか書いていきましょうか。

記念すべき40枚目のシングルについて、ayuさんは…
「40枚というのはなんだか中途半端なので、
どうせなら50枚目の時に何か大きなお祝いをしたいかな」。

― まじっすか?! A museum再び?

「BLUE BIRD」のPVでの船上パーティーシーン。
一日中船の上に居る状態。深刻な船酔いに悩まされていたらしく、
カメラが止まっているあいだは、みなさん口もきけないほどぐったりしていたそうで。

― なのにPVではあの笑顔。 さすがみなさん女優ですな。

…とまぁ、他にも色々書かれてあるので、みなさん、ご一読を!


7月4日(火)
バーゲンついでに、雑誌を2冊購入してきました。

まずは「Kansai Walker」。
これ、「Kobe〜」やら「Tokai〜」やら色々種類があるようですが、
種類によって衣装やポーズが微妙に違うみたいですね。

今日はたまたま大きな本屋に行ったので、
全種類並べて、ニンマリと眺めてきましたが何か。
なんかこういうこと、去年も一昨年もやった気がしますが(爆。
いつまで経っても成長しない私(笑。

で、結局「Kansai〜」を購入。 ま、普通の選択ですな。
このayu、白いな。。。 なんだか新鮮。


そして「Cawaii!」。
表紙のayu、ツアーの衣装着てるんですね。
言われるまで気付かなかった私って一体…。

っていうか、あのayu、ayuっぽくないし(何だそれ。
メイクとか髪型が、ギャルギャルしい感じ?(何でしょ、この言葉。
ま、ギャル雑誌なんでそれでいいんでしょうけど。
とはいえ、表紙を飾っている方は、もう何年かしたら(ry。

いつもなら、この雑誌は買わないんですが、今回ばかりは購入。
だって、インタビューがかなり充実してたんですもん。 これは必読。
見開き2ページに渡って、ステージにかける想いを中心に語るayu。

もうね、あなた…、いちいちカッコよすぎ。
これ以上私に惚れさせてどうするんだYO!ヽ(`Д´)ノ>ayu


7月3日(月)
そういえば、先週の金曜日にMステSPがありましたね。

夏うたリクエストベスト111ということで、夏うたの紹介がありました。
何故に111曲なのかは「意味不明〜♪」ですが。

ayuさんは…、確か4曲ランクインしていました。
「BLUE BIRD」「Greatful days」「SEASONS」「fairyland」だったかな。
夏に毎年シングルをリリースするだけあって、
「夏女」っていうイメージが強いんですかね、ayuって。

が、しかーし! この結果にはどうも納得いかないっす。
ayuさんで夏曲と言えば、「monochrome」でしょ!
ayuさんで夏曲と言えば、「Far away」でしょ!
もうね、この2曲は外せないっすよ。 何が何でも外せないっすよ。

夏がもうすぐ訪れそうな、爽やかな空の下で聴く「monochrome」。
梅雨の時期、鈍よりとした空の下で聴く「Far away」。
文句なしに良すぎて、涙が出ちゃうってもんですよ・゚・(つД`)・゚・
この季節の定番ソングです。 かなり個人的ですが。

この2曲の魅力なら、小一時間ぐらい語れる自信があります。
って、そんな自信いらないですか、そうですか。


7月2日(日)
7月に入り、夏も本番!っていうことで、久々にa-nationの話題でも。
公式サイトには、出演アーティストからのコメント映像がアップされています。

もちろん、ayuもコメントを寄せているワケですが…、
画 質 悪 す ぎ 。

あれ、ayuじゃなくってもバレないやん、みたいな(爆。
まぁ、声がayuなので、ayu本人なんでしょうが。
あれは…、グアムで撮ったんかな。うん、多分そうでしょう。

他のアーティストの映像も観たんですけどね、
倖田の姉さん、喋りすぎ。 さすがですな。
ayuさんもこれくらい喋ったらいいのに。 いや、彼女はあんなに喋らないな。

あと、サプライズアーティストも続々と発表されましたね。
もうすっかり常連?となったT.M.Revolution、
「気分上々↑↑」のヒットが記憶に新しいmihimaruGTなどなど…。
m-floが神戸に来ないのが、ちょっと残念だったりしますが。

そして、注目すべきは何といってもDJ OZMA。
何となく出演しそうな気がしてたんですよねぇ。
ayuさんもステージ裏で一緒に踊ってそう。

っていうか、一緒にステージで踊ったらいいのに(ぉ?


7月1日(土)
「明日晴れたら あの海へ行こう」

7月1日、July1stの今日この日。
このフレーズで始まったサイトやブログをたくさーん見ました。
そして、私もベタではありますが、このフレーズで始めてみました(爆。
一昨年、去年の7月1日も、このフレーズを書いていた気がしたり。

だた…、この日記を書いてる今現在、July 1stをちょっと過ぎていたりする(ぇ?


で、なんで更新が遅れたのかといいますと…、
6月30日から7月1日にかけて、ayu友の家でLadies Nightしてたんですよ(´∀`*)

Nightっていうか…、Noon→Night→Morning→Noonみたいな?
結局、丸一日以上、あの部屋に居た気が。

もうね、これだけLadies Nightを開催していても、
話題が尽きないから不思議。っていうか尽きるわけがない。

今日はですね、皆さんの好みを垣間見れた一日でした。
雑誌の切抜きから、自分好みのayuさんを選びだす時の皆の眼差し、
あれはもうまさに真剣そのもの。まさに「Real Face」(何故にKAT-TUN?

もうね、楽しくて仕方がないんですが!
あんな言動やこんな言動が成り立ってしまうこと自体が素敵!好き!

…ただまぁ、色んな感情が渦巻いたLadies Nightでもありました。うん。
今は心配でなりません。。。 ホンマに大丈夫かな…?


top > log >2006年7月