no ayu , no life -ayumi hamasaki unofficial fan site-

あの日 あの頃 2007年4月

top > log >2007年4月


4月30日(月)
ウチの姪(4さい)と甥(1さい)が帰ってきて、
休日と呼べるのか疑わしいぐらいに賑やかな日々を送っております。
ま、ある意味、ゴールデンウィークらしいですね。

というわけで、ちょっぴり期間が空いての日記更新となりました。
そのあいだ、一体どんな日々を送っていたかというと…、


4月28日(土)
この日は、ヤキとイラチが切り札な某ayu友のバースデー。
ブログは毎日更新が切り札な某ayu友のバースデー。

彼女の家に、アポなしで向かった私。ケーキを持って向かった私。
そう、これは数日前から仕組まれていたミッションだったのです。
衝撃に弱い(爆)彼女を驚かすためのミッションだったです。

結果、作戦は大成功!
突然現れた私を見た某ayu友は、浜崎さん並みに大きな目を開き、
その場に崩れ落ちましたとさ…。 足、つるよ?(謎。

彼女が愛してやまない「Far away」を流しながら、ケーキでお祝い。
これからは「Far away」を聴くたびに、この出来事を思い出すんだろうな。

ケーキのプレートに描かれた(っていうか私が描きました)は もちろん…、


このメッセージ、私が描きましたが何か?


一足先に2X歳となった、某ayu友・は○○○。
"働くことは生きること。"をモットーに生きていきましょうね。

この日は、他にも めでたいニュースが舞い込んできたりして、
何ともハッピーな一夜となりました。


4月29日(日)
そんな宴から一夜明けた29日。
一瞬寝たような寝てないような夜が明けた29日。

朝早くに某ayu友の家を出発し、向かった先はUSJ。
ここ最近、やたらと訪れている気がするUSJ。

そうなんです、お姉ちゃん家族とUSJに遊びに行ったのです。
そうなんです、私は某ayu友の家から直接向かったのです。

GWにわざわざUSJに遊びにいく私って、エンジョルですね(爆。
殆ど寝てない状態でUSJに遊びにいく私って、エンジョルですね(爆。

そして、USJと言えば、アレですよ。
「ayuの手形は一体何処にあるんだコノヤロウヽ(`Д´)ノ」ですよ。
3月にUSJへ行った際に、見つけることが出来なかった手形(裏日記参照)。
今回も、もちろん探し回りました。

で、その結果はというと……、明日へ続く(爆。


4月26日(木)
そういや、「Secret」って映画の主題歌でしたね。

『傷だらけの男たち』とかいう映画の。 これ、タイトル変わりましたよね?
公式サイト(音量注意!)にて、ちょっとした予告が観れます。

後半部分から、ayuさんの「Secret」が流れ始めますよ。
うん、もうね、浜崎さんの声が流れてくるだけで、
どんな映画でも素晴らしい作品に観えちゃうから不思議だわ。
これぞ、ayuの切り札なのね(ぇ?

とは言いつつも、この映画自体には興味がn(自粛;;
題名からして、何とも取っ付きにくい作品ですね(汗。

でもまぁ、大きなスクリーンから流れる「Secret」は、格別なものがあるでしょうね。
でもまぁ、大きなスクリーンから聴こえるayuの声は、格別なものがあるでしょうね。

っていうか私、前から思ってたんですけど、
この曲って2時間のサスペンスドラマとかのエンディングに合いそうじゃありません?
ほら、「湯けむり○○殺人事件」とかの(爆。

…そんなことはどうでもいい。
ayuネタが不足気味で困ってるんですよコノヤロウヽ(`Д´)ノ


4月25日(水)
大方の予想通り、我らが浜崎さんは静岡からの出演となりました。

というわけで、a-nationの各会場出演アーティストが発表されましたね。
個人的には、ayuさんの宮城・愛媛公演欠場よりも、
キイテキイテの倖田さんの神戸公演欠場のほうが驚きなんですが。
彼女なら、全公演出演すると思ってたんだけどなぁ。

あと、神戸二日目の出演アーが異様に少ないのが気になるところ。
もうこれ、ayuさんの持ち時間多くするしかないんじゃ?(爆。

でもまぁ、"第一弾"の発表ということなんで、
これからまた色んなアーティストが追加されるんでしょうね。

BoAたん、是非とも神戸へ!!
m-flo、今年こそ神戸へ!!

…と言いつつも、ayuさんが神戸に来てくれさえすれば、それでいい。
そう、欲しい物など他にない(爆。
っていうかむしろ、ayuさんだけで(ry。


…と、ayuさんの神戸出演が決まった今でも、
a-naitionへのワクワク感が高まりそうにないのが私の性分(←使い方可笑しいから)。

現在のモチベーションが、

浮気活動>>>>>>>>>a-nation

となっている私はファン失格ですか、そうですか(裏日記参照)。

いや、でも、違うんですよ。
この不等号には、まだ続きがあったんです。


浜崎あゆみ>>(超えられない壁)>>浮気活動>>>>>>>>>a-nation

そう、心はいつも結局寄り添ってる♪


4月23日(月)
今日の朝8時すぎ、地下鉄Y駅の本屋にて、
ニヤニヤしながらデジデジ日記を立ち読みしている人が居たら、
それは間違いなく私でしたよ。
そしておそらく、明日も同じ時間・同じ場所でニヤニヤしているハズ。


というわけで、今日は23日。 もう何の日かお分かりですね?
そうです、デジデジ日記立ち読み開始Day♪
うん、私の中ではあくまで立ち読みですが、それが何か?

今月号のデジデジは、台湾と香港の模様がズラーッと。

まぁあれだ、記者会見で営業スマイルを振りまいてる浜崎あゆみより、
リハや打ち上げで いつものチームの中にいるayuのほうが…キャワッ!!
もうこれは…間違いがないわ。私の目に狂いはないわ…。

個人的には、楽屋?の端っこでちょこんと座ってるayuさんがツボ。
そして何より、GO-MIさんがツボ(←彼をやたらと推す私)。

で、どうやら浜崎さん、ここのところずーっと風邪気味だそうで。
ハードなスケジュールに気温の変化が祟ったんやろな…。

とりあえず皆さん、日本での公演に参加される際には、
BOXティッシュをたんまりと用意していきましょう。
そして、ステージに上がって彼女に差し出しましょう(謎。
その時は…、鼻セレブがオススメですよ(ぇ?

まぁ、何はともあれ、風邪にはお気をつけ下さい…。>ayu
一昨年ぐらい?の副鼻腔炎(でしたっけ?)の件もありますからね;;
ほら、a-nation北海道公演に出演出来なかったときの…。


それでは最後にもう一つ。
現在の浜崎さんの髪の色って…、とてつもないくらいにGoldなのね。


4月22日(日)
昨日の日記で、ツアーパンフを話題に出した後、
今回のツアーグッズである「TOUR BOOK」を手に取った私。
ニヤニヤしながら、ページをめくる私。

とんでもない悲劇が起こったのは、その次の瞬間だった…。
な、なんと…、パンフがこんな有り様に…。




mu-moのバカヤロウヽ(`Д´)ノ


ゴシゴシ( ・д⊂ヽ゛
( ; ゚Д゚)
ゴシゴシ( ・д⊂ヽ゛
(|| ゚Д゚)

うぎゃあああああああああああ!!


そうなんです、写真をご覧になれば分かる通り、
パンフの一部ページ(っていうか約半分?)が剥がれ落ちたのです。

っていうか、この展開、前にも見たことあるような? デ、デジャヴ?

と言いますのも、3月のさいたま初日に参加した日の夜、
ホームな某ayu友がこのパンフをホテルで見てたんですね。
別の某ayu友(だったかな?)がその日に購入した「TOUR BOOK」を。

さて、勘のよい方はもうお気づきですね?
そうなんです、その時も、今回の写真のように、
パンフの一部ページが剥がれ落ちたのです。
(あ、その時は次の日に新しいモノに替えてもらって一件落着?しましたが…)

私の周りだけで2回も同じような現象が起こっているんですから、
探せばもっと出てくるんじゃ…? 同じ目に逢った方、他にいらっしゃいませんかね?

にしても、これぞavexクオリティですね。 ある意味、さすがだわ(爆。
うちわが壊れるのは分かるとしても、
パンフが壊れるなんて一体どういうことなんだよコノヤロウヽ(`Д´)ノ
のりしろの部分のコストをケチってんじゃないよコノヤロウヽ(`Д´)ノ

…あ、思わず声を荒げてしまって ごめんなさいね;;


4月21日(土)
ayuネタがないこんな日には、ヲタク満載の写真でも掲載してみる。



前から年代順に並べています。


そうです、2000年の第一幕から2007年のアジアツアーに至るまでの、
全てのツアーパンフレットを並べてみました。

っていうか、自分が参加したツアーって、2003年のTA限定ツアーからなのに、
それ以前のツアーパンフレットもあるという…(謎。
ま、中古ショップ や ヤフ○ク万歳ってことですよ。

ちなみに、自分が一番好きなパンフは…、
COUNT DOWN LIVE 2000-2001のパンフ。

この写真、以前の日記からの引用です。

もうこれは間違いがないね。
ジャケ写の別カットver.が載ってたりするんですけど、
どれも確かなクオリティ。 ayuグッズらしからぬクオリティ。
もうこれはオススメです。 オークションで落とす価値、ありますよ( ̄ー ̄)ニヤリ

あと、パンフじゃないけど、「MY STORY BOOK」も好きですね。

あ、今年のグッズなら、「TOUR BOOK」がオススメ。
キャワいい瞬間だったり、険しい瞬間だったり、素顔の瞬間だったり…。
色んな表情を見せるayuさんに、思わず顔がニヤけてしまいます(爆。


さて、本日の更新。
ayuファンに100の質問前略プロフィールをちょこちょこと書き換えました。
ま、今まででも密かに書き換えたりしてたんですけどね…。
一部、内輪ネタが含まれていますが、そこはご愛嬌ってことで。


4月20日(金)
上海での浜崎さん、チャイナドレス姿で会見に臨んだとかどうとか。
…なかなかベタな展開に思わず笑みがこぼれます(爆。

上海での浜崎さん、とあるお寺を訪れたとかどうとか。
…なかなか意外な展開に思わず笑みがこぼれます(爆。

というわけで、我らが浜崎さんは木曜に上海入りを果たしたそうで。
今回は、台湾・香港とは違い、別ルートからの入国となったようですね。
…ま、この辺は色んな事情があるんでしょうな。
現地で待ち構えていたファンの方々はショックだったでしょうが、致し方ない。


あ、チャイナドレスで思い出しましたけど、
彼女のチャイナドレスと言えば、やっぱりA museumでの「vogue」。
ドームでの「vogue」も捨てがたいですけど、A museumのほうで。

とは言え、私が好きなのは茶髪ショートのウイッグでの「vogue」なんです。
もうこれは譲れません。 誰が何と言おうと譲れません。

そう、現在DVD化されている映像(横アリでの最終日)では、
編みこみヘアーで「vogue」を歌ってますよね。 ayupanにもなってますけど。

でも、最初のほうの何公演か(代々木での公演)では、
DVDでの「forgiveness」時と同じ茶髪ショートウイッグでチャイナドレスだったんですよ、確か。
確か、その衣装も微妙に違ってたような気が…。
その代わり、代々木での「forgiveness」は編み込みヘアーだったかと。

今となっては幻となった、あの髪型にあの衣装での「vogue」。
編みこみヘアーよりも、こっちのほうが断然好きな私。
っていうか、編みこみヘアー自体があまり好きでは(ry。

このこと、覚えている方居たら挙手願います(ぉ?
私の曖昧な記憶を確実なモノにしてくれる方、募集中(爆。


4月18日(水)
先日、今年のa-nationの日程が発表されましたけど、
その前に忘れちゃいけないのが、っていうか忘れるハズがないのが、
現在開催中のチャイナアジアツアーですよね。

とは言え、「現在ツアー中だー!!ウキャー!!」っていう実感が
なかなか湧かないのが正直なところ。

それもそのはず、3月のさいたま公演以来、ライブに参加してないんですから…。
それもそのはず、3月のさいたま公演以来、日本での公演はないんですから…。

去年のミスアンツアーが余りに凄まじい勢いで参戦してましたから、
余計にそう感じるのかも知れませんねぇ…。

で、私が次に参加する公演は、5月30日の大阪。
追加で横浜が入ったりしましたが、スルーの方向で。
時間的にも経済的にも参加しようと思えばできたけど、敢えてスルーで。

だってそのほうが、大阪での感動が一際大きくなるってもんでしょ!!
だってそのほうが、大阪での興奮がより一層高まるってもんでしょ!!
…つ、強がってなんか…イ、イマセンヨ?

うんだけど、さいたまから2ヶ月以上も空いて参加するわけですから、
新鮮な目で見れそう。 今年の目標、Resetに もっと近づきそう。
…つ、強がってなんか…イ、イマセンヨ?

ただ、一つだけ言いたいことがあります。

この日本公演、需要と供給のバランスが とれてないよ、間違いないよ。

もうね、ホントにね、横浜増やすなら大阪増やしたらよかったのに(土日限定で←ここ重要)。
今回の大阪公演のチケット捕獲戦がどれだけ厳しかったことか…。

ま、そんなの言い出したらキリがないですよね。ないものねだりですよね;;
いやだけど、それにしても大阪公演少な(ry。
…いつまで経っても諦めの悪い私でごめんなさいね。


4月16日(月)
やっぱり今年も開催されるんですね、a-nation。
やっぱり今年も出演されるんですね、浜崎さん。

というわけで、公式サイトにてa-nation '07の日程が発表されました。
これを見て、まず最初に思ったこと。

「ayuさん、今年も出るんだー、ふーん。」

…何とも生ぬるいコメントですみませんね;;

と言うのも、ayuさんはもうa-nationには出ない気がしてたんですよ。
去年のあのセットリストをもって卒業というか、何と言うか…。
っていうか別に出なくてもいいよ?、みたいな(爆。

だけどやっぱり出演しちゃうのね。 全公演かはまだ分かりませんが。
何だかんだいってあれですね、a-nationのaはayuのaなのね(ぇ?

かく言う私は とりあえず、いつもの神戸へ参戦ということになるのかな。
もちろん、彼女が出演すればの話ですが、何か?

単独ライブほどの魅力はないのは確かですけど、
ライブ以外の様々なドラマを味わえるのがa-nationなんですよね。
去年は一時期神戸に住みついちゃったりもしましたし。

が…、今年はそんな思い出たちを作る余裕がないかも;;
だって、社会人には夏休みという素晴らしい制度がないのです。
だって、社会人一年生には有給という素晴らしい制度が使えないのです。

ツ、ツラいわ…il||li _| ̄|○ il||li


4月15日(日)
私の目に飛び込んできたのは、いつものあの人だった。
そう、今朝の読売新聞の紙面(総合面)に、「浜崎あゆみ」の文字が。


この並びの中で見る「浜崎あゆみ」は何だか新鮮。


一体これは何のランキングかって?
中国の大学生の「好きな日本人」のランキングなんですよ。 

川端康成さん、黒澤明さん、豊臣秀吉と、そうそうたるメンバーが並ぶ中、
我らがayuさんが9位にランクイン。

これって凄くないですか? 誇るべき結果じゃないですか?
だいたいね、武田信玄と浜崎あゆみの名前が一緒に拝めるランキングなんて、
これ以外にないだろうし。 っていうか ないし。

中国の若者のあいだでのayuの知名度・人気って、
思っていた以上に高いのかも。 いやはや、恐れ入りました…。

となると、次なる舞台・上海でも熱烈な歓迎を受けそうですね。
そしてそこで、浜崎さんは靴を何足購入するんでしょうか?(ぇ?

にしても、スポーツ紙ではなく一般紙で、文化面ではなく総合面で
「浜崎あゆみ」の文字を見かけられる日が来ようとは…。
新聞を読むっていうのも、けっこういいもんですねぇ(爆。


ちなみに、日本の大学生の「好きな中国人」はというと…。
1位がチャン・ツィイーさんで2位がジャッキー・チェンさんだそうです。
それ以下が全て歴史上の人物っていうのが、何とも興味深い。
まぁ確かに、「好きな中国人は?」って聞かれても、パッと思いつかないもんなぁ…。

一方、中国の大学生が答える「好きな日本人」は
様々なジャンルに広がっていて、日本のそれとは対照的。
それぞれの国に対する関心の違いが見れ取れるランキングでもありますね。


4月14日(土)
ここだけの話、
『A BEST 2』がリリースされてから一ヶ月以上たった今でも、
黒と白をiTunesにもiPodにもコピーしていないこの私が来ましたよ。
…ファン失格だなんて、言わないでくださいね;;

そんなわけで、かなーり久々にゆっくりできた今日、
『A BEST Clips -BLACK-』を鑑賞しようとした私。

…実はこれ、まだ一回も通して観ていないんですよね。
「part of Me」やら何やら、気になるPVをちょこちょこと観てはいたんですが。
ましてや、『A BEST Clips -WHITE-』のほうなんて…(以下自粛;;

で、「Dearest」から観始めたのはいいんです。
「CAROLS」「No way to say」「walking proud」「Free & Easy」…
と続いていくたびに、思考回路はショート寸前♪(←セーラームーン?)

「Because of You」で限界を迎えた私は、
「About You」で鑑賞するのを止めました…。

濃すぎるよ、このDVD。 GO-MIさん並みに濃いよ…(ぇ?
やっぱあれだ、きっとそう頭の中難しく考えスギなんですよ…。

ライブDVDのほうが、まだ純粋に楽しんで観れる自分が居ます。
というわけで、その後は『BEST of CDL』を鑑賞。

「A Song for XX」って、ツボ眼差しが多すぎ!!
「until that Day...」のパフォーマンスはいつ観てもネ申!!
ってことに落ち着きましたとさ。


4月12日(木)
―――――――――――――――――――――――
Q41『ファンはAYUに喜びもあげられるけど、
   悲しさも与えてしまっていると思う。
   AYUはそれでもファンを愛してくれる?』
ayu「それはもちろん! 私だって同じだと思うので……」
                   (「PINKY」5月号より)
―――――――――――――――――――――――

今週、日本のみならず香港をも巻き込んで展開された、
一連の報道(と呼べるのかも疑わしいですが)。
その流れを静観していて思ったのが、上に引用した言葉たち。

悲しいかな、ファンという存在は愛するが故に、
ときにそのアーティストを苦しめるもの。悲しませるもの。傷つけるもの。
それでも"愛してくれる"のならば、私たちは一体どうあるべきなのでしょう…?
もうあれかな、傷つけあいながらも愛していくしかないのかな…。うん、きっとそう。

今回の一連の流れのなかで、個人的に思ったこと。
あんな下らん記事を書く・載せるマスゴミもマスゴミですけど、
そんなマスゴミに反応している方々も…(以下自粛。

いや、その気持ちは分からんでもないですけどね。うん。
これはもちろん、自分への戒めでもある。

浜崎さんがあんなカキコをせざるを得ないこの状況に
やるせなさ・怒り・悲しみを感じているのが正直なところ。

というわけで、複雑な感情を抱え込んでいるワタクシがお送りしました。
まぁ、いくら考えても答えは出そうにないので、今日のところは もう寝ます!(ぇ?


4月11日(水)
昨日の夜、いわゆる「大人の付き合い」がありました。

いやいや、別に怪しい付き合いじゃないですよ?(爆。
歓送迎会があったんです。 そうです、私は歓迎されたんです。

でね、そのあとに2次会としてカラオケに行くことに。
ここで、ちょっとしたカルチャーショックを受けた私。

ななななんと!!、カラオケまで、タクシーを使っていきました。

これまでの交通手段と言えば、電車かバス使うか歩くかで
タクシーという便利な乗り物なんて滅多に使ったことなったのに…。

何ともリッチな移動となりました。 もちろん、代金は上司持ち(爆。
大人って、やることが違うわ…。 ビバ、社会人。

で、問題はこのあとですよ、このあと。

自分よりも年上の方々がいらっしゃる前で、
一体何を歌えというんだよコノヤロウヽ(`Д´)ノ

まぁね、最初のうちは上司の方々が歌われるのを聴いてたんですよ。
もちろん、それなりに時代を感じさせる歌もありましたが、
案外(と言ったら失礼?)、最近の歌も登場したりして…。

そしてついに、私のもとにまわってきた、予約マシン(…みたいなヤツ)。

雰囲気的には、ノリのいい曲を歌ったほうがいいよね?
やっぱり、こういう場では歌いやすい曲を歌ったほうがいいよね?
などと、あーだこーだ考えて、一曲入れました。歌いました。

…って、何の曲を歌ったって?
そりぁもちろん、浜崎あゆみだYO!!



と、言えない私を笑い飛ばして下さい…。
そうです、ayu以外の曲を歌いました。 しかも男性アーですが何か?

あの場でayuさんの曲を歌えるようになるまでに、
一体どれだけの月日を費やすのだろう…。
っていうか、歌える日が来るのかどうかも疑わしいところ;;

|-`).。oO(と、またもや香港での浜崎さんに触れないまま終わってみる…)


4月9日(月)
ウイダーの新CM「ビタミン好きな女 編」を観て、思ったこと。


あんな先輩、居たらいいのに…。

もうね、あんな先輩が同じフロアに居たら、
それだけで職場が華やかになるってもんですよ。

もうね、あんな先輩に「おはよう!」って言われたら、
それだけで一日頑張れるってもんですよ。

もうね、あんな先輩から「お疲れ様!」って言われたら、
それだけで一日の疲れがとれるってもんですよ。

もうね、あんな先輩から直々に指示されたら、
それだけでヤル気が出てくるってもんですよ。

もうね、あんな先輩から(ry。

…とまぁ、今の私には妄想膨らみまくりな設定ですよね、このCM。
っていうか、会社に勤める浜崎あゆみが非現実的すぎてウケる(笑。
とは言え、野菜を取り除く姿はある意味 現実的(爆。

(ここで再び妄想の世界へ。)

もしも私があの先輩と食事を食べるのなら、
彼女が取り除いた野菜たちを代わりに食べてあげるのに…。なんて献身的!(ぇ?
あ、だけど私もグリーンピースは食べられないのです(そんなのどうでもいい)。

…と、CMの話題はひとまず置いといて。

この土日は予告どおり、いつものayu友(=ホームのみんな)と
浜崎さんデビュー9周年を祝った……のか?(爆。

4月8日になった瞬間に「poker face」を聴いたりはしましたけど、
それ以上のことはなかった気がするのですが。
まぁいい、それこそが私たちの性分♪

大阪の造幣局付近までお花見に行ったものの、
結局いつもの城ホール付近を彷徨ってみたり…。
このワタクシがコント以上のドボンっぷりを しでかしちゃったり…(謎。

そして最後は、ツラくて楽しいトーキングとなりましたとさ。
とりあえず、目下の課題はツアーとかツアーとかツアーとか?

|-`).。oO(と、香港公演に触れないまま終わってみる…)


4月7日(土)
諸事情により、先に祝わせてもらいます。

――――――――――――――――――――――――――――――

浜崎さん、デビュー9周年おめでとう!!

9年という月日は浜崎さんにとって長かったのか短かったのか…。
だけど、その時間が一つの道となり今となったんですね。

このワタシがあなたと出会って、5年以上が過ぎました。
もうね、いつだって振り向けばあなたがいました。
どこ行くにしても、何をするにしても、そこにはあなたの存在がありました。
そう、幸せの基準はいつもあなただったのです。

ベスト盤のリリース、アジアツアーの開催と、
過去ともう一度向き合った上で、また新たな局面を迎えようとする浜崎さん。

10年目という大台に突入する浜崎さんは、今後も止まることをやめないでしょう。
っていうか、やめて欲しくないのが本音。

そりぁもちろん、ゆっくり進むときがあってもいい。っていうかそのほうがいい。
これまでのように、行き急ぐことがあってもいい。っていうか多分そうでしょう。

ただワタシに出来ることは、彼女と共に歩んでいくこと。
それだけ、ただそれだけのことさ。
――――――――――――――――――――――――――――――


…うん、かなり個人的なメッセージやな(汗。

まぁとにかく、おめでとうってことですよ。
そんなめでたい日を迎えるにあたって、トップページを少し変更してみたり…。

と同時に、当サイトも明日4月8日で開設3周年を迎えるのです。
ここまでやってこれたのも、多くの方が見てくださったから。
そして何より、浜崎あゆみという存在があったから。

ベストリリース前後は過去最高のヒット数を記録したりしちゃって、
「ベストって凄いねぇ〜」と他人事のように感心してたワタシ。
これからもこんな感じでマイペースにやっていきますので、どうぞ宜しくです。


と、なんでデビュー日前日の7日(しかも真昼間)から更新してるのかというと…、
これから、いつものayu友(=ホームのみんな)と逢うからなんです。

社会人になって初めての休日を、あのチームで過ごすなんて、
何ともワタシらしい…とか言ってみる(爆。

明日、4月8日はあんなことやこんなことが出来るといいなぁ。うふふ。


4月6日(金)
かなーり今更ながら、「FLYING POSTMAN」の感想でも書いてみる。

ええ、かなーり今更でごめんなさいね。
いつだって何故か時代に乗り遅れるのが私の性分なんです(ぇ?

と言いますのも、ワタクシ、「〜POSTMAN」を一部もゲットしてなかったんですよ。
捕獲しに行くのが正直面倒くさい…とか思っているあいだに、
一部も捕獲しないまま時だけが過ぎていきました。
こんな私はayuバカファン失格ですか、そうですか。

ですが先日、アクティブ担当の某ayu友に譲ってもらい(ありがとう!)、
漸くゲットすることが出来ました。
「遅っ!」っていう突っ込みはやめてくださいね(汗。

で、下がその代物。

比較のために、ベストを側に置いてみた。


何でしょ、このデカさ!
何でしょ、この質のよさそうな紙!
何でしょ、この充実した記事!
何でしょ、このクオリティーの高さ!

もうね、フリーペーパーと呼ぶにはおこがましいくらいの代物。
正直、有料の某ファンクラブの会報より(ry。

他の雑誌では語られていないような内容が多く、読み応えたっぷり。
ベスト収録曲の本人解説とか、美味しすぎじゃないですか。
「〜POSTMAN」を自力で捕獲しなかったのを悔やむほどです。


そんなこんなで本日の浜崎さんは、香港の遊園地で遊ばれたそうで。
絶叫系アトラクションに乗ってる写真とか出回ってますよね。
ayuよりも某アルマゲドンさんに目がいって仕方がないですけども(爆。

っていうか、あんなのよく撮れるな…。
日本じゃ決して実現しないショットばかりですね…。

アジアツアーって、やっぱり凄いねぇ〜♪(何故か軽いノリ)


4月5日(木)
今朝のめざましテレビにて、ウイダーインゼリーのCMが紹介された件について。

そんなのチェックしてるわけないでしょコノヤロウヽ(`Д´)ノ
だってね、そりゃあね、ムリはないですよ。
7時台はおろか、6時台の芸能ニュースでさえ観れない時間に家を出てるんですから。
下手したら、浜崎さんが寝ている時に家を出ているんですから。

何かこう、浜崎さんが登場したら勝手に録画してくれるレコーダーとかないの?
どんな小さな内容でも勝手に録画してくれるレコーダーとかないの?

ないものねだりをいつまで続けていくんだろう
そう思えたのは君に出会えたからでしょ


うん、まさしくそうなのだ!(爆。


さて、私がそうこうしているうちに我らが浜崎さんは
次なる舞台・香港へ発たれたとか。

20名のボディーガードを引き連れていたとか。
30分間ほどのあいだに20〜30足の靴を購入したとか。
買い物中、ガードマンが店のそばで待っていたとか。

  |-`).。oO(この話、前にも聞いたような? デ、デジャヴ?)

…あれですね、これはもはや一種のパフォーマンスですね。
プロモーションの一環ですね。ファンサービスの一つですね。
続く上海に降り立った時も、同じような報道がされるでしょう。間違いない。

そして、5月末に大阪に降り立ったときも
同じようなパフォーマンスを繰り広げてくださいね。
私の職場で(ぇ?
いや、買い物できるところじゃないけけど(問題はそこじゃないから)。

とは言いつつも、この手の報道はもう既にお腹いっぱい…。飽k(ry。
まぁ、今はただとにかく、香港公演の成功を祈るのみ…。


4月3日(火)
【黒と白のプロモーションを振り返って -テレビ編-】

というわけで、雑誌の次はテレビでのプロモーションを振り返ってみましょう。
トーク番組まで観直す時間と余裕が なかったので(汗)、
歌番組のみのレビューとなります。 って、それだけでも十分多いわけですが(爆。
ここからは、ワタクシの独断と偏見による、お気に入り番組をいくつか紹介。


まず、あの熱唱っぷりに心打たれた「NEVER EVER」@音楽戦士(03/02O.A.)
ドームツアーを彷彿とさせるボーカルに衣装でしたね。

昔懐かしき「ayu ready?」にて、武田鉄也さんがおっしゃっていた、
"地団駄を踏むような"(でしたっけ?)歌い方がツボ!
そして何より、歌い終わったあとの表情がツボ!
あれだけでご飯が3杯ぐらい食べれる勢いですが、何か?

続いて、歌番組らしからぬ衣装が印象的な「part of Me」@Mステ(03/02O.A.)
うん、何だかんだ言って好きですよ、あの衣装。
今回のプロモーションにおける衣装の中じゃ、かなり上位に食い込むかと。

そして何より、この曲を歌うayuさんがツボ!
今から思えば、このステージってMステSPでのあれに繋がってたんじゃ…。

そうです、「Memorial address」@MステSP(03/16O.A.)です。
これについてはここの日記でも散々語ってきましたが、
何度観ても思わず惹き込まれてしまうステージですね。圧巻の一言。

ベストのシークレットトラックとして、この曲が収録されたこと。
ベストのテレビプロモーションの最後で、この曲が披露されたこと。
ここに込められた想いとは一体…?

そして何より、歌い終わったあとの表情がツボ!
あれだけでご飯が(ry。


で、今回改めて思ったのは、「NEVER EVER」やメモアドのような
ロック色の強い(のか?)楽曲をテレビでどんどん推していって欲しいなぁ、ということ。
あの熱唱姿こそ、ayuの真骨頂だと思っているので。


…と、ここまで散々語っておいてアレですが、
今回のテレビプロモーションで一番好きなパフォーマンスは、
「$10」@SMAP×SMAP(02/26O.A.)ですが、何か?

もうね、この時のayuのハイトーンボイス(なのか?)は神がかっているYO!!
もうね、ayuと木村くんのツーショットは神がかっているYO!!

以上、スマスマにおける華麗なる あゆタクのショットを
待ち受け画面にしている、このワタクシがお送りしました。


4月2日(月)

長瀬くんのあのヘアースタイルは、正直どうなの?


今日の私の朝の行動。
HDDを整理 → HEY!SPを録画予約。

上のような行動をとった方、他にも居られるんじゃないでしょうか?
それもそのはず、森永製菓提供の この番組内で
ayuさん出演のウイダーの新CMが流れるとのことだったんですよ。

もうこれは録画しない手はないでしょ!
たった30秒のために2時間半の番組を録画しない手はないでしょ!
浜崎さんが出演しない用無し番組を録画しない手はないでしょ!
うん、私の目的は番組内容ではなく、CMですが、何か?

とまぁ、準備万端で出掛けた私(初出勤!)ですが、
帰宅して一息ついたと同時に、その30秒CMにお目にかかれました。

それはまるで、浜崎さんが私の帰りを待っていたかのように…。
"僕はただ君だけを待ち続けていた"んですね!(違。

これから始まるシリーズのプロローグとも言えるこのCM(「扉」編)
色んなエキストラの中に紛れて登場する浜崎さんがインパクト大。
っていうか、紛れ切れてないし。明らかに浮いてるし。

「浜崎あゆみですが、それが何か?」
「浜崎あゆみだって、お腹が減るのよ、それが何か?」

って言わんばかりの出で立ちでしたね。 グッジョブ、浜崎あゆみ!(爆。

だた、一つだけ確かなのは、
あんなものだけじゃお腹は満たされないということ。

だってお腹達は完全には満たされない事を知ってる〜♪


4月1日(日)

最 前 と り ま し た 。






浜崎あゆみのコンサートで…


バックダンサーを務めているチサさんのダンスイベントで(爆。

そうなんです、昨日、梅田でavexとミズノによるダンスイベントがあったんですよ。
avexアーティストアカデミーから選ばれたダンサーさんたちと、
我らがチサさんが登場するってことで、出陣いたしました。
いつものayu友(別名;ホームのみんな)と。

1時間以上前から現地に着いていた私たちが陣取った席は、何と最前列
それもそのはず、座席は横10列×縦2列しかなかったんですから(ぇ?
しかも、ステージ(っていうか赤いじゅうたん)までの距離、約10cm。

こんな状況の中、あの人が登場したらどうなるだろう…(〃▽〃)
といった妄想を繰り広げてしまったのは言うまでもない(爆。


だけど私たち、痛く実感したことがあります。

ダンスって、こんな至近距離で拝むものではない。

だって…ねぇ、想像以上に近すぎて、目のやりばに困りましたもん。
とりあえず、チサさんの腹筋と某ダンサーさんの笑顔が素敵でした。

イベントの最中には、チサさんのトークも挟みつつ…。
そこで"浜崎あゆみ"という言葉が発せられるたびに、
異常に反応してしまったのは言うまでもない(爆。

その時の名言。

「主役より目立ってしまったら、クビですから」
…この場合の主役は、言わずもがな( ̄ー ̄)ニヤリ

その後、ちょっとだけですがチサさんと絡むことが出来ました。
女性ダンサーだったらAKIちゃん推しでしたけど、
これからはフライングの名手・チサさんも推していこうと思ったイベントでした(ぉ?


イベントが終わったあとは、いつものように語り合い…。
あんな名言やこんな迷言、あんな夢やこんな夢(謎)が飛び出して、
最後に辿り着いた答えは…、

ウチらが過ごした一年間、濃密すぎじゃね??

振り返れば、走馬灯のように蘇ってくる数々の思い出。
そこにはいつも、浜崎さんあり、笑顔あり、笑いあり、涙あり、ツラさあり…。
月並みだけど、素晴らしい出会いに今ありがとう♪な一日でした。


top > log >2007年4月