11月28日(水)
実はワタクシ、今月は浮気活動真っ盛りの一ヶ月でした。
合計3つの浮気ライブに参戦しちゃいました!あひゃ!
その3つというのが…、
11月2日(金)安室奈美恵@守山市民ホール
11月19日(月)YUI@日本武道館
そして、昨日、11月27日(火)スキマスイッチ@大阪城
ホームホール
昨日のライブ、開演に間に合うかどうか不安でしたが、
幸いにも仕事が早く終わったため、何とか間に合いました。
もうね、城ホールへの行き方なんか、慣れたもんですよ。
軽い足取りで会場へ向かいましたからね、風のように。
それもそのはず、だってあそこは私たちのホーム、城ホールですもん。
これまで何度も訪れた私たちのホーム、城ホールですもん。
あの会場が見えた瞬間、「あっ、ただいま…」と心の中で呟きましたからね。
会場に入ってからも、「あっ、前はこのあたりで…」と心の中で呟きましたからね。
城ホールを訪れたのは、アジアツアーの大阪公演以来。ちょうど半年ぶり。
あの頃と変わらず、城ホールはそこに在りました。
ただ違うのは、スキマによるステージとそこに集まったファンの方々でした。
そして何より、私がライブ中、あるいは終わったあとに味わった感触でした。
で、席についた時にふと思ったこと。隣にホームなメンバーが居ない…。
私、けっこう一人で浮気することが多いんですが、
こういう感覚に陥ったのは、今日が初めてかも知れないですねぇ。
公演終わってから会場を出た時とか、あの噴水(分かる方には分かる場所)に
ホームな皆さんが居ないか探そうとした自分が居ましたが、何か?
やっぱりこれは、城ホールという場所が私にそう思わせたんでしょうか。
うん、ここは私にとって、思い出がたくさんありすぎる…。
なんて、感傷に浸りながら、会場を後にしたのでした。
あぁ、早く浜崎さんのライブに行きたいなぁ。大阪城ホールでの(ぇ?
今から思えば、今年は大阪公演が2回だけだったんですよね。
当時も言ってましたけど、はっきりいって2回は少ないと思われ。
来年のツアーでは、もっともっと大阪、ひいては関西に来てくださいね!
いっそのこと、4月8日は大阪城ホールでもいいですからね!(ぉ?
11月26日(月)
そういえば、今月号のデジデジ日記について、まだ触れていませんでしたね。
どこにあるのか分かりにくかったデジデジについて、まだ触れていませんでしたね。
そうなんです、実際にご覧になった方はご存知かと思いますが、
今月号のデジデジのページはいつもと違うページにあったんですよ。
いつもなら、最初の数ページ目にあるところが、
何故か知らないけど今月号は真ん中あたりに掲載されてたんですよ。
もうね、これがね、探しにくいこと この上なかったですから!
表紙からパラパラッとめくって、デジデジのページをサッと開けて、
ニヤニヤと立ち読みするのが毎月の習慣だったんですよ。
それがね、いつもあるページに載ってないとなったら、大問題なわけでして。
一ページずつめくりながら、デジデジのページを探し出しましたからね。
で、後から思えば、目次を見ていれば早かったっていうね。
朝の立ち読みタイムにこんな煩わしいことさせてコノヤロウ!
こういったことは、今回限りにして頂きたいものですわ(何様?)。
…まぁ、そんなくだらないグチはおいといて。
どうやら、浜崎家には新たな家族がまた一匹加わったとかどうとか。
ミニチュアヨーキーのココアだそうです。
何だか美味しそうな名前!
いくらなんでも飼いすぎなんじゃないか?っていうのは、もはや愚問ですね(爆。
もうこうなったら、ムツゴロウ王国ならぬ、ハマゴロウ王国でも開きなさい(ぇ?
で、今月号にはハワイでのカレンダー撮影風景、LAでの写真集?撮影風景が掲載中。
ずっと前から突っ込み続けていたことですけど、あなた海外行き過ぎっていうね。
それだけ家を空ける期間が長かったら、何かと心配になったりしないんでしょうかね?
もし何だったら、私が留守番でもしておきましょうか?(やめなさい)
ビールの補充でもしておきましょうか?(何気に古いネタ)
…まぁ、そんなくだらない話はおいといて。
元旦発売のアルバム付属の写真集向けと思われる、LAでの撮影。
そこでの浜崎さん、なかなかツボッターなショットが多そうだったわ。
クリエイティブ!!なショット満載になっていること、大いに期待しております。
って、アルバムの続報が入ってきませんねぇ。
タイトルやらジャケ写やら収録曲やら、その他諸々の情報が…。
入荷日から数えたら、もう一ヶ月切ったっていうのに。
というわけで、こちらとしても発売されるという実感が全く湧かないんですが。
あと一ヶ月したら、新しいアルバムを手にしているとか、想像つかないんですが。
あと一ヶ月ちょっとしたら、2007年が終わってしまうとか、信じられないんですが。
…時が経つのは、なんて早いんでしょう。はぁ。。。
と、ちょっと沈みがちになってきたところで、お得意の強制終了ということで!
11月25日(日)
三夜連続でパソコンをつけたまま眠りについてしまった私が来ましたよ。
つまりそれは、三夜連続で日記の更新をし損ねたということ。
というわけで、皆さんお久しぶりです。
更新をサボっていたこの週末、色んな戦いがありましたね。
一部ファンの皆様におかれましては、激動の週末だったかと思われます(大袈裟?)。
11月22日(木)16時から アジアツアーのayupan販売開始
去年、ミスアンツアーのayupanを購入し損ねた私としては、
今回は何としてでも手に入れたい、と思っていました。あわよくば、コンプとか!?
…が、平日で しかも16時から販売開始って、どうなのよ?
そんな時間にmu-moにアクセス出来るわけないでしょコノヤロウ!
などと思っていたら、某ホームなメンバーが販売直後に購入するという情報を
聞きつけたので、彼女に頼むことにしました。もうね、ホントにありがとう!>H氏
…ま、そんな彼女も本来なら 16時とかにmu-moにアクセス出来ないハズ(爆。
えぇ、自ら戦いに挑むことを選ばなかった私ですが、
代わりに購入してもらっていて、正解でしたよ。
家に帰ってきた時点で、もう既に「Sold Out」でしたからね…。
いくらなんでも、売り切れるの早すぎだわ。ayupan、大人気だわ。
残念ながら買いそびれてしまった方、たくさんいらっしゃるんでしょうね;;
だから、ご覧の通り、
ヤフオク市場が大盛況してしまうという…。
おそらくこの市場は、ayupanが発送され出したらより一層ヒートアップするんだろうな…。
限定販売にするのは別に構わないですけどね、
いくらなんでも限定にしすぎなんじゃないのか?大丈夫なのか?
ヤフオクでどれだけ高値で取り引きされたとしても、
会社の利益には一切繋がらないんですから、
だったら最初から もうちょっと数増やして売ればいいのに…、
そのほうが、金の亡者・某a社の利益に直接繋がるのに…とか、偉そうに言ってみる。
需要と供給のバランスが合わないのは、CDLチケだけでもう十分ですから!
…と、ここで流れよく、次の戦いについて。
11月24日(土)10時から CDLチケット一般発売
TA先行、各プレイガイド先行が終了し、残るはこの戦いのみ。
チケット争奪戦線 最後にして、最も過酷な一般発売という戦いのみ。
今年の私は、ロッピーに的を絞って戦うことに。
先週末も訪れた地元のローソンに行くのは少々気まずかったものの、
藁にもすがる想いで、今回の敵であるロッピーの前に立ったのでした。
手にはケータイを握り締めて、電話からの参戦も視野に入れつつ…。
…で、結果はどうだったって?
っていうか、書かなくても分かりますよね?
もちろん、玉砕でしたが、何か?
やっぱり浜崎あゆみさんって大人気なんですねー(またもや棒読み)。
(↑17日の日記をそのままコピペしてシマッタ!!)
が、実は私たち、奇跡的にも両日ともにチケットが人数分確保出来たのです!
今年の年末も浜崎さんと共に年を越せることが確定したのです!
…いやぁ、一時はどうなることかと思いましたが、
っていうか逆に焦ってなかったりしましたが、どうにかなるものなんですね。
これにて、チケット争奪戦線は無事(?)収束をむかえたように思いますが、
まだまだ終わらない〜♪止まってられない〜♪
より多くの人に、CDLのチケットが行き渡ることを祈るばかりです…。
で、チケットといえば、
こんなニュースがヤフーのトップに載ってましたYO。
「だました金で関ジャニ∞のコンサートに行った」とか、よくもそんな金で行けますね;;
くれぐれも、こういった被害には遭わないようにしたいものです。
11月21日(水)
昨日深夜、
TAGO SHOCKなるものが突如として発生しました(超内輪ネタ)。
そう、12月5日からデジタルシングルとして配信される、
新曲「Together When...」の作曲者が、あの多胡邦夫さんだったのです。
本人が自ら
ブログで語っておられる通り、なんとあの多胡さんです。
ちなみに、「Key〜eternal tie ver.〜」や「SCAR」を作曲された方。
いやぁ、まさか多胡さんだとは思ってなかったわぁ。
あんまり書くとTAネタになっちゃうんでアレですけど、
浜崎さん本人が"久々の作曲家さん"とカキコしていたんですね。
その文面を見て、てっきり星野さんだと思ってた私。
それが多胡さんだったとは…、何とも予想外な展開!
いや、もしかしたらこれは、必然なことだったのかも知れないですね…(謎。
と、ワタクシ、12月5日にDLする…と思われます。
色々言ってきましたけど、パッケージがないのは正直ふがいないけど、
浜崎さんの新曲というのには変わりないですからね、うん。
この新しい試みとやらに、私も乗っかってみようかなと思います。
とは言え、もう配信が始まったとかいう着うたには一切 手をつけないのは相変わらず。
私の着うたは、「Far away」があれば、それで十分ですから!
で、多胡さんのブログ見ていて、嬉しい発見。
浜崎さんに関する記事の下に、チャットモンチー『生命力』に関する記事が!
最近やたらとヘビロテ中の『生命力』に関する記事が!
多胡氏、今度一緒に語り合いませんか?(何故に上から目線?)。
まぁ、なんでこんなにTAGO SHOCKで盛り上がっているのかというと…、
某ホームなメンバーにとっては まさに大きなSHOCKだったから!おめでとう!>B氏
ところで皆さん、CDLチケ戦線はどういった具合でしょうか?
私はというと…、もう何も言わない!何も言いたくない!
あんな先行たちなんて、あってないようなものなんでしょ、どうせorz
あー、もうこうなったら、
CDJに行きたいわ、こっちもチケット獲れないやろうけど(爆。
31日大阪会場のチャットモンチー → YUIさんの流れとか私的に美味しすぎる。
CDLのチケが悉く落選したら、大阪行こうかな!あひゃ!
…っていうのは、冗談です、いや、ほんのちょっとだけ本気です、いや、冗談です(どっちやねん)。
だからね、私にCDLのチケットを下さい!>浜崎さん
11月17日(土)
本日、CDLチケのローソン店頭先行発売日でした。
こんな先行、あってないようなものだと心の隅で思いつつも、
戦わなければ、始まらない!!ってことで、いざ戦場へ向かいました。
地元の駅近くにある戦場まで、チャリで向かいました。
が、気合入れて行ったのはいいものの、気合入りすぎて、
時間を勘違いしてしまいましたが、何か?
19時から販売開始なのに、18時からだと勘違いしてましたが、何か?
そりゃあ、18時になった瞬間、ボタンを押しても何も反応しないですよね;;
というわけで、同じ店に2度も足を運ぶという失態を犯してしまいました…。
その時の気まずさといったら、もう…。
だけど、そんな事など気にしちゃいられない。
そう、戦いはまだ始まっていないのだから…。
販売開始20分前(爆)から今回の対戦相手であるロッピーの前を陣取り、
今か今かとスタンバっていた矢先、
見慣れたストラップをつけた男性が私の後ろに並びました。
って、あのストラップって…、
今年のアジアツアーのストラップじゃないですか!!
こんな地元のローソンで、同じ目的の人と遭遇するなんて…。
やっぱり浜崎あゆみさんって大人気なんですねー(棒読み)。
で、その男性も私がCDLチケ目的だと気付いたらしく、話しかけてきました。
「やっぱり今年も厳しいねぇ」
「a-ticketとかもあるしね」
「代々木って、アリーナの後ろより、スタンドの前のほうがいいよね」
…などと、傍から見ればヲタヲタしさ満載の会話が飛び交っておりましたとさ。
と、そんな出会いもありつつ、戦いの結果はというと…。
っていうか、書かなくても分かりますよね?
もちろん、玉砕でしたが、何か?
やっぱり浜崎あゆみさんって大人気なんですねー(またもや棒読み)。
っていうかね、当の浜崎さんも肌で感じるべきですよ。
自分のチケットを獲るのがどれだけ大変かっていうことを…(爆。
11月16日(金)
「いつものSweet前で待ち合わせね!」
そんな会話を交わしてしまいたいぐらいの名所がつい最近生まれました。
梅田の某百貨店近くに突如として生まれました。
そうなんです、ネ申表紙『Sweet』の大きなパネルが、
梅田某所にて、ウインドウ越しに飾られているのです!
この情報を某ホームなメンバーB氏から得た私は、
早速その場所に向かいました。浜崎さんに会いに行きました。
もちろん、お約束のように写メってきましたYO!!
見よ!この素晴らしきパネル、素晴らしき浜崎さんを!

角度かえて拝んでみたら、こんな感じ。

遠くから拝んでみたら、こんな感じ。

帰宅ラッシュの午後6時、途切れることなく続く人の波を気にすることなく、
黙々と写メっていた人が居たら、それは私です。
パネルを拝んではニヤけている人がいたら、それは私です。
これらを撮ったのは木曜のことなんですが、今日も拝みに行きましたよ。
仕事が遅くまであったので、寄り道することなく帰ろうかとも思ったんですが、
梅田に着いたら、無意識のうちにSweet前に向かっている自分が居ました。
足が勝手に動くんです、体の何処かが浜崎さんを呼んでるんです(爆。
で、またもや昨日と同じように しばしのあいだ拝んでいたら、
側から面白い会話が聞こえてきたんですよ。
女性1「あ、ayuやぁ!」
女性2「かわいいなぁ、ウチも一回こんな顔になってみたいわ。」
女性1「ayuって今何歳なん?」
女性2「
え?22歳ぐらいちゃう?」
…
……
………
(・∀・) マジッスカ?!
にににに、22歳ですか?
来年デビュー10周年を迎える浜崎さんが、現在22歳だとしたら、
小学生やそこらの年齢でデビューしていることになるじゃないですか。
っていうか、22歳とか私と同い年じゃないですか。
いやぁ、この発言には非常にビックリしましたよ。
心の中でガッツポーズをし、思わずニヤけてしまったのは言うまでもない(笑。
…こんな風に思わせる浜崎、やはり只者ではないな。
っていうか、このSweetが只者ではないな。アッパレ!
それにしても、このパネルさんは一体いつまで飾られているんでしょうかねぇ。
もうどうせなら、このままずっと飾ってくれたらいいのに。
「梅田での待ち合わせなら、あのSweet前♪」なんて言葉が
流行するぐらいになったらいいのに(ぇ?
それが無理なら、このパネルごと私にクダサイ!送ってクダサイ!
あぁ、もうね、このパネルが好き過ぎて、毎日でも拝みに行きたい勢いですよ。
毎日お寺に参る人のごとく、毎日Sweet前に参拝したい勢いですよ。
が、この土日は梅田に行く用がなく、拝みに行けないんですよね;;
それがちょっぴり残念で無念で…。
って、ここまで思ってしまう私は大丈夫なのか?ヤバイんじゃないのか?
というわけで、梅田近くに来られた際には、是非とも立ち寄ってみてください。
22歳と言わしめたその浜崎さんに酔いしれてみてください。
そして最後に、とても神なお知らせを教えていただき、どうもありがとう。>B氏
11月14日(水)
何かもう、『Sweet』のハマサキさんがキャワいすぎて、ツボ過ぎて、どうしよう!
…などという、くだらない悩みを抱えている私が来ましたよ。
いや、これはくだらなくはない。私にとっては大きな問題。死活問題(何の?)。
そんなウハウハした気持ちのまま、公式サイトを覗いてみると…、
デジタルシングル(
という言葉は好きじゃないけど)「Together When...」の
ジャケ写がアップされていましたよ。
こちらのページですよ。
"デジタルシングル「Together When...」
ジャケット写真公開!! "(
公式サイトより)
って、ジャケ写? イッツデジタルなのに、ジャケ写?
ケータイやPCでDLするときに、この画像も併せて保存できるとか、
そういう流れになるのかも知れませんけど、私はこれをジャケ写とは呼ばせないっす。
ジャケ写=ジャケット写真というのは、その言葉の通り、
ジャケットがあるからこそ存在するものなんじゃないんですか?どうなんですか?
そこで、おもむろに電子辞書で「ジャケット」という言葉を引いてみる。
――――――――――――――――――
ジャケット【jacket】
(1)腰丈ほどの上着の総称。
(2)物をおおい包むもの。特にレコードの覆い。
――――――――――――――――――
ジャケットとは、物をおおい包むもの。
おおい包む物など存在しない、デジタルシングルに、
ジャケット写真という言葉を使うのはいいんですか?どうなんですか?
…こういった既成概念がどんどんと崩れていく時代となったんですか?
と、今こうして色々言ってますけど、レコードのジャケットに慣れ親しんだ方々からすれば、
CDのジャケットも物足りなかったり、違和感抱いてたりしてたのかな…。
で、肝心の写真ですが。肝心の浜崎さんですが。
これまたトーキンとは180度違う雰囲気で攻めてきましたね。
『Sweet』でのインタビューにもありましたけど、
浜崎さん曰く、今度の新曲は聞いて優しくなれる感じになるとかどうとか。
それがこの写真にも現れているのではないでしょうか?
…と、まだ何にも曲を聴いていないのに、偉そうに言ってみるテスト。
っていうかね、『Sweet』の浜崎さんがツボッターすぎて、
そんじゃそこらの浜崎さんじゃ満足できない目になってしまったそうです(ぇ?
あ、ジャケットで思い出しましたけど、ジャケット欲しいなぁ(爆。
もちろん、(1)の意味でのジャケットね。
11月13日(火)
某タワレコでは、浜崎さんのアルバムは12月25日に入荷されるらしいですよ。
今日、買いたいモノがあったついでに予約してきたら、
そのように記載されていました。クリスマス入荷ですね!めでたいですね!
っていうか、25日入荷っていくらなんでも早くないですか?
元旦発売の時、いつもこのくらいでしたっけ?ミスアンは27日入荷だったような気が…。
というわけで、今日はこれから続くであろうメディア露出の最初を飾る、
『Sweet』の感想でも。やっぱりコレは当たりが多いわ!ビバスイート!
"大感謝プライス620円"の一体何処が大感謝なの?って感じですけど、
もうそんなのどうでもいいわ! ええ、私は『Seeet』側の思うツボですよ!(爆。
だって…、あの表紙を観たら、無条件的に手が伸びたんですもん。
何なの、あの買ってくれとでも言わんばかりの目線は!
何なの、あの買ってくれとでも言わんばかりの口元は!
…この罠に、今回もまたまんまと引っ掛かったのでした。
とにかくあの髪型、ものっそい好きだわ。ツボッターだわ。
年末まで ずっとあの感じて宜しくお願いします(ぉ?
11月12日(月)
何だかんだ言って、浜崎あゆみってまだまだ人気者なのね…、
と改めて深く痛感した今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
先週金曜、TA会員の皆様におかれましては、悲喜交々な一日だったかと思われます。
何てったって、CDLチケットの当落が判明する運命の日だったんですから。
かく言う私も、僭越ながら申し込ませてもらいましたよ。
その結果…、
見事に…、
落選しましたが、何か?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
i||i||||i_| ̄|○i|||i|||i
31日だけ申し込んでたんですけどね、見事に外れましたよコノヤロウ!
CDLチケットで落選したのって、何気に初めてやわ…。
ま、今年は落選しそうな気がしてましたけどね。
ここ最近の浮気グセが祟って、落選する気がしてましたけどね。
いつものホームなメンバー内でも足りていない状況らしいので、
私たちの戦いはまだまだ続きそうです。そうです、戦いは終わらない!
TA先行のチケット発券に伴って、現在の
ヤクオクは えらいことになってますねぇ;;
悲しいかな、こんな事態になるのはいつものことですけどね…。
そんなプチ祭状態のCDLチケット市場を横目に、
私は ちゃっかりスキマスイッチ@城ホールのチケットを落札したっていうね(爆。
ええ、こうやってとやかく言ってても、結局は自分もヤフオクのお世話になってるっていうね。
さて、肝心のCDLチケット、どうしようかな…。
最後には何とかなるでしょ!とか開き直りつつある私は危機感なさすぎですか?
世の中ナメてますか? それともコレって俗に言う現実逃避とかいうやつですか、そうですか。
それにしても、浜崎さん…、
あまりいい評判を聞かないあの会社と組むのはどうなのよ?
この事実を知らずに引き受けたんですかね?
っていうか、あのタイアップ自体は事実なんですかね?どうなんですかね?
ま、あの広告の浜崎さんは有無を言わせないキャワいさだけどね!
それだけは認めざるを得ない事実ですけどね!あひゃ!
11月8日(木)
アルバム発売が決定してからというものの、
『Secret』を
久々に味わっているワタクシが来ましたよ、どうもこんばんは。
…え、久々?
えぇ、久々なんですよ。
ココ最近の私は、あんな浮気とか こんな浮気に現を抜かしていたので(爆)、
一曲ごとに聴くことはあっても、『Secret』全体を通して聴く機会っていうのが、
めっきり減ってしまってたんですよね、実のところ。
で、久々に味わってみて感じたこと。
やっぱり私、このアルバム好きだわ。
「浜崎あゆみで一番好きなアルバムは?」と聞かれたら、
以前の私なら『LOVEppears』と答えていたはず。
だけど今なら、キッパリと『Secret』と答えられる気がします。
まぁその理由を挙げていったらキリがないんですけどね、
とか何とか言いながら、お得意の箇条書きで書かせてもらいますけどね、
・「until that Day...」を聴くと、これを歌ってた浜崎さんを思い出す!サビ前アタック!
・「JEWEL」って、私の中では"忘れた頃にじっくり味わいたい名曲"という位置付け。
・「momentum」も、また然り。これまたよく出来た曲だわ、と偉そうに言ってみる。
・インスト挟んで「Born To Be...」、この流れが何気に好き。
・ただ、やっぱり「Beautiful Fighters」はこのアルバム内では浮いてるような気が…。
・その反面、このアルバムで聴く「BLUE BIRD」は単体で聴くよりも味わい深す!!
・でもって、「kiss o' kill」ですよ!これキタよ!どこをとってもツボッター!
・そして最後は「Secret」、涙こらえつつ ごちそうさまでしたー!!
…何ていうんでしょ、シングル曲は言わずもがな、アルバム曲もそれぞれに
(もちろんイイ意味で)アクの強い楽曲ばかりだと思うんですよ。
だけど、それが集まっても、決してぶつかり合うことなく、揺らぐことなく、
一つの流れとして・一つの作品としてすんなりと聴けるから不思議なんですよね。
ま、上にも書きましたが、「Beautiful〜」の存在だけが唯一心残りですが;;
(…あ、誤解のないように言っておくと、この曲自体は かなり好きですよ?
だけど、このアルバムで聴く「Beautiful〜」は やっぱり浮いてると思うのです。)
もちろん、すんなり聴けると言いつつも、聴く側の心の持ちようによっては、
精神的に滅入っちゃうこと間違いなしの作品ですけどね!(爆。
…だから、まとめて言うならば、勝手にまとめさせてもらうならば、
一つ一つ味わっても美味しくて、まとめて味わっても なお美味しい作品ということで。
そんな素晴らしい作品を生み出してくれた浜崎さんに今更ながら感謝しつつ、
次なる新しい作品を待つことにします。なんか期待が高まってきたわ!あひゃ!
11月7日(水)
「Together When...」デジタルシングル化決定!
ほほー、これが昨日取り上げた配信限定シングル云々ですか。
これを見る限りでは、CDというパッケージでのリリースはしないけども、
先行シングルと同じ扱いと考えて良さそうですね。ジャケ写もあるみたいですし。
ただ…、タイアップが"music.jp TV-CFソング"ってどうなのよ?
あれはタイアップのうちに入るんですか、そうですか。
それに、なんかこの…"デジタルシングル"っていう言葉の響きが好きになれないわ(そこ?)。
さて、ここで一つの問題。
着うたとか着うたフルとかは いつも通りスルーさせていただくとして、
12月5日から開始されるPC配信で購入するべきかどうか、悩みますな;;
アルバム発売まで待てばいい話ですけど、一応これはシングル扱い(…ですよね?)。
となれば、手に入れないわけにはいかないわ、ファン心・ヲタ心としては。
だけども、パッケージとして手に入るのではなく、あくまで音源のみ、イッツデジタル。
…あー、なんだか抵抗あるなぁ。
ボタン一つでいつでもどこでも音楽が買えちゃうなんて、なんて便利なんでしょう!
そう思う反面、なんていうか、こう…、ありがたみというものが…。
一つのパッケージを通して伝わってくる、色んな人のCreativity!!
それを感じることなく届けられるデジタルな音たちに、人の温もりはあるのか?
ま、そうは言ってもCDだって、パソコンに突っ込んでコピーしてしまえば、
後は一緒なんですけどね!イッツデジタルなんですけどね!
っていうか、CD自体が もう既にデジタル化されてるっていうね!
…こうして、時代の波はどんどんと押し寄せてくるんですね。
そしていずれかは、CD自体が消える時代が来るのかな。
いや、それは来ないハズ。きっと来ないハズ。
一つのパッケージとして手許に置いておきたいと思う音楽ファン心と、
コレクションとして何としてでも手にしておきたいというヲタ心が無くならない限りは…。
ま、そこに上手いこと目をつけて、商業的に成功しているのが、
ジャ○ーズ勢を代表とした複数買い商法だったりするんですけどね;;
11月6日(火)
ただ単なる風邪というよりも、喘息に近い感じの症状が
出始めている私が来ましたよ、どうもこんばんは。
…っていうか、自分、大丈夫なのか?ヤバイんじゃないのか?(爆。
そんな私の元に、本日ちょっとした爆弾が落とされました。
2008年1月1日 9thアルバム発売決定!
公式サイトにて発表があったのと同時に、
こちらにも詳しいリリース情報が掲載されていましたよっと。
初回盤に付く『SPECIAL PHOTO BOOK』は、ロスで撮影されたものとのこと。
ということは、これってショートな浜崎さんが拝めちゃうのでしょうか、ぐふふ!
ここで注目すべきは「2形態とも共通の特典内容になります」という言葉。
ミスアンの時みたいな、複数買い商法は止めたのね、これは有り難い。
でもって、もう一つ気になったのは、
配信限定ネットシングルの新曲が収録されるとか何とかという話。
これっていわゆる先行シングルみたいな位置づけなんでしょうか。
去年の『Secret』で言うところの「JEWEL」のように数々の歌番組で披露し、
いち早く配信限定でリリース、そこからアルバム発売へと繋げて行くというシナリオかな?
『talkin'〜』の時の無料配信にしろ、こういった試みが色々成される時期に来てるんですね。
まぁ、そんなことはひとまずおいといて、アルバム発売ですよ!
この情報を耳にした時、「えっ?もうそんな時期なの?」という言葉がまず出た私。
だって、私の中では『Secret』がまだまだ消化しきれてないんですもん…。
もっと言えば、『(miss)understood』だってまだまだ消化しきれて(ry。
さらにもっと言えば、『MY STORY』だってまだ(ry。
個人的には、もう一年ぐらいアルバム発売がなくても良かったくらい(ぇ?
そうは言っても、リリースされる新しいアルバム、新しい作品、新しい歌たち。
この耳で、この目で、この心でしっかりと受け止めていきたいものです。
アルバム発売に対して、現時点ではイマイチ実感がなかったりしますが、
これから訪れるであろうメディア露出の中で、少しずつ実感するでしょうな。
…さて、今年もまた、浜崎さんにとっても、私たちにとっても、
忙しい時期が近づいてまいりますね。準備はいいかい♪
と同時に、地方住みの方々にとってはツライ日々が始まりますね。準備はいいかいorz
っていうか、アジアツアーのDVDは一体どうなったんでしょうか?(爆。
11月5日(月)
お久しぶりです。私は生きてます。今、ここに生きてます。
いや、正しく言うならば、一度は天に召された状態から
還って来たと言ったほうが正しいのかも知れない。
それほどまでに、NAMIEさんへの浮気が衝撃的だったのです。
日記の更新をも忘れてしまうくらいに衝撃的だったのです。
何が衝撃的かって…、もうね…、想像していた以上にね…、
近 す ぎ た ! !
余りの近さに何処をどう見たらいいのか分かんなくなるという、
贅沢な悩みさえも抱いてしまいましたが、何か?
そしてそれ以上に、安室奈美恵という存在が、
その存在の背景にあるモノが重くて、輝かしくて、衝撃的でした。
浜崎さんのライブでも味わったことのないような気持ちを味わい、
浜崎さんのライブでも感じたことのないような想いを感じ、
思わず涙を流しちゃうこと、約数回。
声にならない声で叫んじゃうこと、約数回。
今でも、時折魅せてくれたNAMIEさんのシャイな笑顔が頭から離れません。
彼女の微笑み一つで、一体どれだけの人が瞬殺されたことか…(爆。
もちろん、私もその中の一人です。もうね、あの笑顔は反則。犯罪並み!
あぁ…、今思い出しただけでもニヤけちゃうわ…。
…っていうか、ここにつらつらと書いていっても仕方ないので、
詳しいことは後日ウラブログに書くとします。まとまりそうにないけれど;;
やっぱりね、一時代を築いた人っていうのは、何かが違うね。
余計な言葉など要らない、そこにその人が存在するだけで十分。
だって、その存在こそが、何よりの証なのだから…。
と、偉そうに言ってみたところで、強制終了させますよっと。
そして最後に、日記の更新が久しぶりとなった、もう一つの理由。
実は私、先週末から体調絶不調なのです_| ̄|○
弱ったなぁ、昔はこうやって風邪を引くようなキャラじゃなかったのになぁ;;
皆さんも、風邪にはどうかお気をつけくださいませ…。
11月1日(木)
今日の日記は本来ならウラブログに書くべき内容ですが、
せっかくなんで、こちらでご報告。
今週末、っていうか、明日、浮気します。
NAMIE AMUROに浮気します。 …ホームなメンバー、約2名と(爆。
いよいよ来たわ!楽しみすぎてやべぇぴょん!っていう気持ちと、
ホントにもう明日なの?ホントに開催されるの?っていう気持ちが
同居しております。ただ今、めちゃくちゃドキドキワクワクしております。
…こんな気持ちをきっと恋だって言うのね〜♪
それもそのはず、だって、明日の公演は地元で行われるんですYO。
ウチの県にあのNAMIEさんがやって来るっていうこと自体が信じられないから!
ウチの県にあのHIDEがやって来るっていうこと自体が信じられないから!(ぇ?
しかも、それだけではないのです、
ななななんと、チケットが…、
どうしようもないくらいにネ申席!!
こんな私がそんな席で観ていいのか?大丈夫なのか?と、
申し訳なくなるくらいに良席。本場のファンの方ごめんなさいね(爆。
うひゃ!もう想像するだけで天に召されそうです…、溶けそうです…。
だって…、あんな至近距離にNAMIEさんがあqwせdrftgyふじこ(ただ今、妄想中)。
そんなNAMIEさんのライブに参加するのは、実はまだ明日で二回目。
はじめて参加させていただいたのは、去年のアリーナツアーでした。
そう、ちょうど今から一年前ぐらいの出来事、10月29日、大阪城ホール。
馴染みの深い会場なのに、そこで味わった感覚と言ったら、
それはそれは未知なるものでした。それはそれは刺激的でした…。
今から思えば、私はあのライブ参戦をきっかけとして、
浮気魂に火が点いたのです。加速度を増したのです。
「このままでは勿体無い、もっと色々聴いて・観て・感じていかないと!」
と、思ったらしいですよ、一年前の私は。
それが今ではこのありさまですよ。明日のために有休取っちゃうくらいですよ。
本命のために有休を使うよりも先に、浮気で使うなんて…ねぇ?(爆。
もちろん、この浮気活動の根底にあるのは、本妻・浜崎あゆみである。
…これに決して変わりはありません。だからこその浮気、だからこその本妻。
だけどね、明日に限っては、浮気とか本妻とか関係ないですから!
いや、むしろNAMIEさんが本妻(ry。
まぁとにかく、生きて帰ってこれるか分かりませんが、思う存分味わってきます。
感動モノ、ナミダモノ、ヨダレモノのステージを、思う存分味わってきます。
SO CRAZYしてきます!!
top > log >2007年11月 |