no ayu , no life -ayumi hamasaki unofficial fan site-

あの日 あの頃 2007年12月

top > log >2007年12月


12月29日(土)
うわ、もうこんな時間!日にち的には30日じゃないですか!
うわ、荷造りとかまだ何も完了していないんですが。これはさすがにヤバいわ;;

とか何とかいいながら、呑気にサイトを更新してますよ、どうもこんばんは。
早いもので、あと一つ寝たら、CDLとなってしまいましたね。

いくら実感が湧かないからと言って、
全く持って用意をしていないのはいかがなものがかと思われますが(汗)、
そんな中、今日は年末恒例の「2007年のayuを懐かしむ」をupしましたYO!!
(…あ、何だか久々にayuとか使ったような気が)

これを書くために今年の日記を順番に読み進めていたんですが、
そこで気付いたことがあります。
何だかね、今年に入ってから文章がやたらと長くなってませんか?

更新頻度こそ、ほぼ毎日とは呼べなくなる時もあったものの、
一日の日記の量だけを見たら、開設当初とは比べ物にならないんじゃないかと。
ダラダラと書くクセは、今年に入って余計に悪化した模様です(爆。

おそらくこれは、あの人へ対する想いがさらにキモく、さらに歪んで、
ある意味でさらに冷静に、またある意味でさらに熱くなったからかと。

…こんな私ですが、こんなサイトですが、ゆるりとやっていきたいと思いますので、
アニバーサリーイヤーの2008年も宜しくお願い致します。

では皆さん、良いお年を!
|-`).。oO(明日、朝起きたら雪が降っている予感…)


12月28日(金)
あ、昨日ここで話題にさせていただいたTAの会報、本日無事到着しましたよ。
まぁ、いつもの如く、パラパラと見て、はい終了。

…今回の会報も、相変わらずだなぁ;;


今日28日は、仕事納めでした!今年最後の仕事でした!
というわけで!!

明日から休みだワッショイ!!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

もうね、仕事終わった瞬間とか、テンション高すぎてどうかなりそうでしたから!
…とは言うものの、ウチの会社の仕事始めは4日から。
だから、6日間の冬休みとなるんです。
短いわ、はっきり言って足りないわ。これでも今年は多いらしいけど;;

…あ、でも言い間違えました。前言撤回します。
私の仕事納めはまだだったんです、えぇ。

そう、それは1月1日お昼頃に東京から家へ帰った瞬間に達成されるんだったわ。
そう、それはCDLに参戦してはじめて達成されるんだったわ。

…つまりは、浜崎さんのステージを拝むことこそが私の仕事納め(ぇ?

が、こんなこと書いていてアレですが、全く持って実感が湧かないなぁ。
実感なさすぎて、当日代々木に行っても何もないんじゃ?なんてことを思ったり。


さて、そんな毎年恒例のCDLが二日間あるんですが、
年末年始のテレビ出演は あと紅白とCDTVSPを残すのみとなりましたね。

紅白では、大方の予想通り、「Together When...」を披露するそうで。
とりあえず、衣装もいいけど、まずは歌で魅せて欲しいな、と。
去年の紅白のステージが個人的には残念な仕上がりでしたから、今年こそ。


12月27日(木)
CDLのグッズの中で、「これ欲しい!!」と純粋に思えるものが、
全く持って一つもなかった件について。

…今回のグッズも、相変わらずだなぁ;;


本日、家に帰ってきたら、私宛ての郵便物の預かり通知がありました。
で、その「差出人様」はというと…、



差出人様に注目!

「浜崎あゆみオフィシャルファンクラブ」様


…一体何?何が来たっていうの?
と、一瞬悩んでしまいましたが、何てことはない、これはおそらく会報のことかと。
この時期にTAから届くものと言えば、それくらいしかない。

でも、なんでわざわざ預かりにしたんでしょ。
今までの会報なら、いつも勝手にポストに投函されていたのに。

おそらくこれは、年末年始限定のバイトさんが届けに来たに違いないわ。
あの筆跡からして、高校生とかそれくらいのバイトさんだと推測するわ。
おそれく彼(あるいは彼女)は、あの真っピンクな封筒に
"冊子小包 折曲厳禁"とか書かれてあったから、それにビビッたんだわ。

実際のところ、冊子小包は配達記録や書留をつけない場合、
ポストに投函されるだけらしいですが。
…このバイトさん、無駄なことをしてしまったんじゃないのか、大丈夫か?(爆)

にしても、これだけしっかりと「浜崎あゆみオフィシャルファンクラブ」と書かれると、
恥ずかしいことこの上なし。気まずいことこの上なし。
そのバイトさんに合わせる顔などありません!恥ずかしすぎ!

…まぁ、とにかく、バイトさん、日記のネタを提供してくれて、ありがとう(ぇ?


12月26日(水)

私ね、感動しましたよ!!

何に感動したかって、「Together When...」の音質の良さにですよ!!

昨日、ここで予告したとおり、コンポにヘッドフォンを繋いで味わったんですが…、
一体何なの、この音質の素晴らしさ!!
一体何だったの、デジタルなんちゃらって?!

デジタルなんちゃらの音源しか知らなかった「Together When...」。
CDというモノの素晴らしさを、今更ながら実感した午前1時。

っていうか、アルバムの「Together When...」って、
心なしかアレンジがプラスされているような気がするんですが、どうなんでしょ?
アレンジだけでなく、ミックスのされ方も違うような気が。それはCD音源だから?


さて、『GUILTY』を味わいましたよ。これまでで2回ほど通して聴きました。
今回は史上最高に言葉がまとまらない可能性大ですが、
とりあえず、現時点での気持ちを書かせていただきます。
あくまで現時点での、ということで。




今回のアルバムを初めて聞き終わった時、
これまでの初聴きの時とは違った感触を持ったんですよ。

アルバムに込められた想いは漠然と?伝わってくるけど、
迫ってくる言葉が少なかったというか、何と言うか。
…うん、上手く言葉に出来ないのが非常にもどかしいですが。

あと、浜崎さん本人が雑誌で言っていた、
「言っていることがバラバラ」という印象は、少なくとも私は持たなかったかな。

続いて、メロディライン。こちらは自分のツボを押さえたのが多かったかと。
ただ、アレンジが少々懲りすぎなんじゃないかと思うのもあったり。
そのせいか、肝心の言葉が伝わってこないところもあったんですよね。
…え、それは私の耳が可笑しいだけですって?

とりあえず、現時点での一番のツボッターは、
「fated」→「Together When...」の流れ、黄金の流れ。ここですよ!


とまぁ、まとめさせていただくと、第一印象からキタ!!というわけではないということで。
この悶々とした想いも、アルバムを聴き込んでいくうちに変わるかな…。
っていうか、明日になったら変わっているような気がしないでもないですが。

とは言うものの、いつもみたく「よーし、ヘビロテしよ!」という
テンションにはならないんですよね、今回のアルバム…。
っていうか、このテンションも明日になったら変わっているような気がしないでもないですが。

じっくり時間をかけて、少しずつ味わっていきたいと思います。
いや、もうちょっと軽い気持ちで味わってみるのも必要かも。


12月25日(火)
本日午後6時過ぎ、梅田の某タワレコに足を運んだ時のこと。
『GUILTY』のブースで、浜崎さんのアルバムを手に取っていたカップルの会話。

 「邦楽のアルバムって高いよねぇ」

…ごもっともです。 ましてや、avexのアルバムなんて別次元。
浜崎さんのDVD付きですら3990円と4000円に迫る勢い。
EXILEオカザイルに至っては5040円、某K田さんの場合は5500円。
(もちろん、これらは全てDVD付きの場合)
いったいどこまで単価を吊り上げたら気が済むんでしょ、この会社。
この件に関しては、言いたいことが山ほどありますが、今日のところはこの辺で…。


というわけで、『GUILTY』を迎えに行ってきましたよ!
嬉しいことに仕事をほぼ定時に終わらせ、迎えに行ってきましたよ!
タワレコのオリジナルポストカードをいただいちゃいました。
まぁ、くじ引きはいつもの如く、ポスターでしたが、何か?

このポストカード、もっとクダサイ!!

で、タワレコ店内はこんな感じ。

このパネルごと、私にクダサイ!

このパネルごと、私にクダサイ!

もうね、これね、売り場ごとパクってやろうかと思いましたよ。
部屋にプチタワレコを作っちゃおうかと思いましたよ(やめなさい)。

今日25日から浜崎さんのポスターが飾られるということだったんですが、
その中の一つが、これ。

このポスター、私にクダサイ!

もうね、これね、パネルごとパクってやろうかと思いましたよ。
部屋にプチタワレコを(ry。

とは言え、店内は東方神起やバンプのポスターのほうが多かったかな。
この2組のチラシは至るところに置かれていたんですが、浜崎さんはなく…。
機会を見つけて、年明けあたりにまた捕獲しに行かないと。

あ、そういえば、ちょうどこの時、店内のラジオブースにて、
倉木麻衣さんがラジオの公開生放送に出演されていたんですよ。

彼女も浜崎さんと同じく、元旦にアルバムを発売されるんですよね。
っていうか、浜崎さんもここで公開収録行っちゃえばいいのに!
あのNAMIEさんも収録を行ったこの場所で、やっちゃえばいいのに!


さて、アルバムですが、まだ開封しておりません。
これから、開封の儀式を執り行いまして、初鑑賞へと移らさせていただきます。
電気を消して真っ暗にした部屋の中、ヘッドフォンを付けて鑑賞させていただきます。
…うん、重そうなアルバムが余計に重くなりそう、キャハ!

というわけで、『GUILTY』っちゃうので、この辺で!


12月24日(月)
今月号の『ViVi』の14ページ、ドレスを身にまとった浜崎さん。
あの姿が18ページの紹介文にあるような
「ハッピー感を強調するレインボーカラー」には決して見えない件について。

むしろあれは、ちょっと不機嫌そうじゃないのか?だるそうじゃないのか?(爆)


さて、どうやら、明日は待ちに待った『GUILTY』の入荷日らしいですね!
…って、何だか全く実感が湧かないのは私だけでしょうか?
たいだい、アルバムに関するネタバレの多くはスルーしてきてますからね。

以前の私なら、試聴したくてたまらなかったりして、
実際のところ、発売前に試聴したりしていたものですが、
最近の私は、そういったことに重きを置かなくなったというか、何と言うか。
心穏やかに(なのか?)発売を待てるようになった…らしい。

いや、実のところは内心 密かに楽しみで、顔がニヤけて仕方ないですが(爆。
だって、シングル曲と「Together When...」以外は、
どんな曲かもどんなPVかも知りませんからね!あひゃ!
初聴きが非常に新鮮な気持ちで味わえそうです!あひゃ!

とりあえず、明日は早く仕事を終わらせないと。
絶対に定時で終わらせてやるわ、待ってろ、浜崎!待ってろ、タワレコ!

…が、ここでの問題は『GUILTY』をいつ味わうのか、ということ。
明日、仕事を終わらして帰宅した私に、そんな体力と精神力が残っているものかどうか…。
かなり濃く仕上がっているであろう今作を、味わう体力と精神力が残っているものかどうか…。
とは言いつつも、無意識のうちにコンポにCDを入れていること間違いなしですが。

…あ、アルバムを手にする前までに、
表紙を飾った各雑誌への駄文を書ききれなかったのが唯一の心残りだわ;;


12月23日(日)
とりあえず、私のクリスマスは今日で終わったよね(爆。
だって、浜崎サンタが歌のプレゼントを届けてくれたんですから、キャッ!!

…と、何となくベタな常套句を使いながら、こんばんは。
今日は毎年恒例ともなった「Happy X'mas SHOW!!」でしたね。
これ、今年から藤原さんと谷原さんに司会が替わったのね。
谷原さんのカミカミっぷりがちょっと気になりましたが、声がイイから許すわ(爆。

さて、浜崎サンタが今年降り立った場所とは、舞浜のイクスピアリ。
2500もの人が集まったとのことですけど、あの中で
浜崎さんが来ると分かっていて集まっていた人って少ないんだろうなぁ。

だって、今年は情報が全くと言っていいほど出回ってなかったようですしね。
実際、オンエアの映像を観てみても、それらしき人は殆ど居ない?っぽいし。

でも、これはこれでアリだったのではないかと思われます。
幸運にも、偶然あの場所に居合わせた人たちだけが味わえるライブっていうのも、
たまには良いんじゃないでしょうか。おかけで○ーっぽい人が皆無だし(謎)。

…と、なんでこんな悠長なことを言ってられるかといいますと、
イクスピアリという場所だったからでしょうね。舞浜だったからでしょうね。
事前に浜崎さんが来ると分かっていたとしても、行くのは難しいし。
とは言え、行っていた可能性も否めないですけど(爆。

これがもし、大阪であったとか、神戸であったとか、京都であったとか、
はたまた滋賀であったとかなら(さすがにこれは有り得ないから!)、
絶望という名の淵に立たされるくらいの勢いで凹んでいたでしょうね、今頃。
オンエア映像なんて、観ていられなかったでしょうね(どんだけ?)。
まぁ、来年は再びUSJであることを信じていますから!(ぇ?


で、今年は「No way to say」と「Together When...」を披露。
いいんじゃないですか、冬の夜空にこの2曲。

去年の「JEWEL」の時も思ったんですけど、この番組でのステージは
当たりが多い…気がする。歌はもちろん、あの衣装もね。思わずニヤり。

っていうか、何より嬉しかったのは…、

「Together When...」、フルコーラス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2番メロの歌い出しが聴こえてきた瞬間、
テレビを前に少しばかり発狂してしまいましたが何か?

もうね、それくらい嬉しいことだったんですよ、フルで聴けるのが。
ベストなんちゃらでは酷評してしまいましたけど、
日テレもやれば出来るじゃない、激しくグッジョブ!(あくまで上から目線)。

後は、(エンリケさんではない)ベースの人の動きが
いちいち気になって仕方がなかったです(ぇ?


12月22日(土)
そういえば、もうすぐクリスマスですね。

去年はこんな出来事があったりして、一足早いクリスマスを味わったもんですが、
今年はというと…、皆さんご存知の通り、イクスピアリでありましたね、シークレットライブ。
まぁ、イクスピアリ→USJ→イクスピアリと来たら、来年はもちろんUSJですよね?
そう信じて、今年のクリスマスは我慢しますよ、えぇ(何様?)。

今日は、今の季節にピッタリな冬やクリスマスに聴きたい曲、
っていうか、ここ最近 実際によく聴いている曲たちを晒してみようかと。
まぁ、iTunesに入っている曲の中から選んでプレイリストにしただけですが。


「appears」浜崎あゆみ
「White Light」安室奈美恵
「Winter Hot Music」YUI
「迷迷ひつじ」チャットモンチー
「冬の口笛」スキマスイッチ
「a love story」BENNIE K
「Snowdome」木村カエラ
「We are.」Do As Infinity

うん、浜崎さんの「appears」に今更説明などいらないですよね。
「White Light」を聴いていると、なんだかフワフワしちゃう!浜崎さんにはない感覚!(爆)
「Winter Hot Music」は、冬の澄み切った朝によく合う!
チャットモンチーのは「シャングリラ」のカップリング、迷える2匹の羊〜♪
「冬の口笛」、アリーナツアーでのセッションが印象的。
「a love story」はSEAMOとのコラボ曲、文句なしにカッコいい!
「Snowdome」はカエラさんには珍しく、キャッチーで優等生的な楽曲。
Do Asで冬曲といったら、「柊」ではなく「We are.」を選びますね。


って、ここまで紹介しておいてなんですが、クリスマスに聴きたい曲No.1と言えば、
99年末のPOPJAMスペシャルで浜崎さんが歌った「いつかのメリークリスマス」!!

もうね、この時のハイトーンボイスは間違いがないですから!
ビジュアルも間違いがないですから!表情も間違いがないですから!
これまでの数え切れないテレビパフォーマンスの中でも、
五本の指に入ると言っても過言ではないですよ、真面目な話。

さて、今からそのネ申映像を観てから眠りにつくとします。おやすみなさい。


12月21日(金)
2007年、ジャニーズ系の楽曲で一番の良曲は、V6の「way of life」だと思う件について。

はい、というわけで、本日は年末恒例のMステSPでしたね。
「今日はMステSPがあるので、早く帰ります!」って言えるわけがないですけど、
そう心に言い聞かせながら、仕事を早く終わらし、帰宅!

オープニングこそ残念ながら間に合いませんでしたが、
一組目からがっつりと鑑賞させていただきましたよっと。

そこで思ったのは…、やっぱMステ、凄いわ!さすがだわ!
先日あった日テレのベストなんちゃらとは比べ物になりません(爆。

何が凄かったかって、歌によって目まぐるしく変わるステージセットに その魅せ方。
私、アーティストによる歌はもちろんですけど、
それと同じくらいに注目しまったのがバックのセットや照明、LED板なんですよね。

もうね、ホントに豪華でした!金かけすぎなんじゃね?と突っ込みたくなるほど。
しかもこれを全てナマで展開していくんですからね。やっぱスゲーよ!
…そういう意味では、どのステージも楽んで観ることができました。
明日あたり、気になったステージをもう一度観てみようっと。


ここからは戯言入りまーす。

とりあえず、スキマスイッチのステージはもうちょっと後のほうが良かったわ。
とりあえず、チャットモンチーは「世界が終わる夜に」のほうが良かったわ。
とりあえず、YUIさんは「understand」のほうが良かったわ。
とりあえず、ドリカムのステージには全て持ってかれたわ、ふえーん(´Д⊂
とりあえず、これは毎年思うことですけど、ジャニーズファン多すぎ。
っていうか、いつになく盛り上がりに欠けた会場だったなぁ。

…で、肝心の浜崎さんは?

って、もちろん食い入るようにして鑑賞しましたよ。半分二ヤけながら(ぇ?
今日もまた力強くも切ないボーカルでした、ごちそうさまでした。

そして、あの髪型にあの衣装、わりと好きですよ。
っていうか、今年の年末は勘違いな衣装が殆どないです、珍しく(爆。

でもね、やっぱり心残りなのは、フルじゃなかったこと…。
来年10周年迎えるんだから、フルで歌わせてくれてもいいいのに!
と思ってしまう私は甘いんですか、そうですか。

あと、浜崎さんの表情が険しく豊かになるであろう瞬間に限って、
引き気味になったり、ストリングスが映ったりしたのには、少しばかり萎えました。
だって、浜崎さんの何とも言えない表情の数々がじっくりと拝めなかったんですもん;;
よし、このうっぷんは、CDLで晴らしてやるわ!待ってろ代々木!待ってろ浜崎さん!

そして最後に、堂アナ、ご結婚おめでとうございます!


12月20日(木)
ミュージックショップって?――「伝心」

もう既にご存知の方もいらっしゃるでしょうが、なんとあの浜崎さんが
タワレコのWINTER SALEのポスターに登場していらっしゃるそうで。

こちらのCMをご覧になれば分かるとおり、
奥田民生さん、Charaさん、AIさん、バンプなどと共にキャンペーンを盛り上げます。

もうね、私はね、この事がただ純粋に嬉しかったんですよ。
あの浜崎さんがタワレコのポスターに登場されたこと、CMに出演されたことが。

タワレコと浜崎さん(っていうかavex)って何だか結びつかないじゃないですか。
それがこうしてタワレコと手を組んだわけですからね。
タワレコ側からのオファーなのか、avex側から仕掛けたのかとか、もうこの際どうでもよくって。
ここ最近のどのCMよりも、嬉しいかも知れないなぁ。

この4月からではありますが、タワレコをよく利用する私としては、喜びもひとしお。
浜崎さんがお馴染のあの黄色い袋を持っているだなんて…、なかなか見られないわ!

そして、このポスターは12月25日から全国のタワレコで飾られるそうで。
そう、つまりは、『GUILTY』の入荷日から飾られるそうで。これは狙ったね!
しかも、12月25日までダブルポイントと来たもんだ!これは狙ったね!

アルバムを迎えに行くのが余計に楽しみになってきたわ。ぐふふ。
当日は、店内の様子を軽くウォッチしてきたいと思います(`・ω・´)
っていうか、このポスターを私にクダサイ!


で、そんなポスターに記されている言葉、「伝心」。
ええ、浜崎さんにとってのミュージックショップとは、「伝心」らしいですよ。

…って、厳密に言えば、「伝心」なんて熟語はないんですけどね(爆)。
まぁ、言わんとしていることは伝わるから、いいんですけどね。
そう、まさにこれこそ「伝心」。 心と心が繋がりあうのです!

ちなみに、私にとってのミュージックショップとは?――「浮気」。

………じゃなくって!、「衝動」

うん、この言葉が一番しっくり来るかな。
様々な音楽と出会い、触れ合うことによって生まれる「衝動」。
今年も色んな「衝動」がありました。色んな「浮気」がありました。
来年も、もっと色んな「衝動」を味わえますように…。

そして、それを最も味わわせてくれるのは…、浜崎さん、あなたなんですYO!!


12月19日(水)
いつもよりページ数が少ない気がした「ViVi」。
初めて買ったのはいいものの、一体何の雑誌かよく分かんない「VoCE」。
他の雑誌もこれくらいの値段だったらいいのにと思った「月刊ザテレビジョン」。

…我らの浜崎さんが表紙を飾るこの3冊が、
キレイに横並びで陳列してあった いつもの本屋。
ふと気が付けば、3冊とも購入していた自分が居ましたが、何か?

だって…、ああやって浜崎さんに並ばれると、買わずにはいられないわ!
誰一人として見捨てることなんて出来ない!全員連れて帰らなきゃ!(爆)
…こうやって、あの人に貢ぐ日々が続くのですね;;

というわけで、アルバムに向けた雑誌でのプロモーションが続いていますね。
今日買ってきた上記の3冊以外にも、
こちらの日記でまだ取り上げていないものがちらほらと…。

というわけで、それぞれの詳しい内容は追々触れていくとして、
今回は各雑誌で気になった言葉たちを華麗にピックアップ。


「いよいよ来年は記念すべき10周年year。」(SCawaii!より)
―浜崎さんだけでなく、Sカワでのライターさんも、"10周年year"とか言っちゃってるよ?
  これは日本語としても、英語としてもどうなの?アリなの?アリなのね?

「"伝える口元"に強い色を持ってくるのは、私は違う気がするのね」(bea's upより)
―もうね、これは他の方々も突っ込まれている通りなので、敢えて言いません(爆。
  とりあえず、浜崎さん、今頃やっと気付いたか!遅すぎ!
  そんなことなら、私なんて、もっと昔から気付いてましたが?
  これを機に、赤口紅は止めてくださいね。

「今回は、あたまの中がとにかく真っ白(苦笑)」(ViViより)
―これを読んだ時、某ホームなメンバーの顔が思い浮かびました(謎。

「10周年イヤーへのカウントダウン、ぜひ一緒に盛り上がりましょう!」(月刊ザ〜)
―だからね、浜崎さん、これは日本語としても、英語として(ry。

「この輪の中から急に消えても、会話は続くんだろうな、と思った」(VoCE)
―うん、これは誰しも感じたことがあるのでは?(ここに来て病みオチ!)。


まぁ、その他、最近の浜崎さんが想っていたこと、感じていたこと…。
アルバムを味わう際の手がかりになりそうな言葉も端々にありました。

だた、やっぱり気になったのは、毎回言っていることですけど、
ファッション雑誌中心っていうのがね、どうもね…。
手がかりって言っても、ちょっと心許ない手がかりばかりというか(汗。

それもそのはず、スケジュールがタイトだったからか、
アルバムがまだ完成していないであろう時点で
インタビューを受けている記事とか見受けられたんですよ。

それじゃあ、アルバムの内容を詳しく聞けるはずもなく…。
個人的には、そういった話題をもっと載せてほしいなぁ、あわよくば音楽雑誌で。

もちろん、楽曲について語れば語るほど、
聴く者にある種の偏ったイメージを与えてしまいかねないので、
それが一概に良いとは言えないかも知れない。
だけど、やっぱり読みたいし、知りたいんですよね、私の場合。

せめて、公式サイトにアルバムに関するインタビューを載せて欲しいなぁ、と。
…それくらいしてくれても、いいんじゃないですか?>某a社


12月18日(火)
ローソンでチケットを引き換える際、
一気に引き換えようか、場所を替えて少しずつ引き換えようか、
そんな無駄なところで悩んでいるワタクシが来ましたよ、どうもこんばんは。

さて、公式サイトにて、"10周年イヤー"を記念するツアーの日程が
ついに発表されましたね!アニバーサリーですね!

ayumi hamasaki ASIA TOUR 2008 〜10th Anniversary〜

…このタイトルの何が引っ掛かるかって、ASIAって文字ですよ。
やっぱり来年も浜崎さんはASIAへ上陸されるのでしょうか。
「エイジア イズ ワーン!you know?」と、テンション高く叫ばれるんでしょうか。

だとしたら、その時期はいつ? 今年の流れから考えて、3月とか?
となると、ツアー初日はASIAになるんですかね?それってあり得るの?
代々木での初日は動くことはないと思ってるんですが、どうなの?

うん、個人的には、AISAは7月あたりからを希望。勝手に希望。
あぁ、だったらa-nation出られないのか…。別に出なくていいけど!

…などと、独り言のように書き連ねてみましたが、
実際のところどうなんでしょうかね? 気になるわ…。

今度こそ、何としてでも異国の地での浜崎さんのステージを
ナマで味わってみたいものですし。せっかくパスポートも作ったんだし。

お金なら…、あ る よ ?


で、とりあえず、今発表されている公演の中でしたら、
代々木、静岡、名古屋、神戸、大阪は確定ですね。あひゃ!
ちょっと多すぎなんじゃないか?という突っ込みをしてはいけません(爆。

神戸公演とか、純粋に嬉しいですから。単独としては初の神戸。
ただ、一日目が金曜とか社会人泣かせもいいとこですよコノヤロウ!

…とは言え、それ以外の公演は思いのほか土日公演が多いから助かりましたYO。
つまりそれは、行ける公演が多くなるということを意味するわけで。
気が付けば、もっと参戦している自分が居るかもね、そうかもね♪

だって、何を隠そう…、
お金なら…、あ る よ ?

私はこのために4月から働いてきたと言っても過言ではない!
働くことは生きること!ライブに行くことは生きること!
ライブ イズ マイライフ,マイライフ イズ ライブ,you know?


あ、そろそろ来年の手帳買ってこないと!
ツアーの日程を書き込まないといけないですからね。

ええ、私の手帳は浜崎さんの予定中心で書き込まれていますが、何か?
ええ、それもそのはず、浜崎さんの予定=自分の予定ですが、何か?
そう、これはまさに「no ayu , no life」!

…おっと、随分と おあとがよろしいようで(爆。


12月16日(日)
あゆ、売ってます。



大阪市内にて。


いきなりですが、KYな写メから始めてみましたよ、どうもお久しぶりです。

いやね、何でこんなに放置プレイが続いたのかと言いますとね、
言い訳するのもあれなんですけどね、ネタがなかったというわけではなく。

日記を更新しようとキーボードに手を置いた瞬間、
数々のネタたちをどう調理して書いていこうかと考えた瞬間、
どうしようもない睡魔に襲われてしまった自分が居たのです。あは!
そんな状態がここ数日のあいだ続いたのです!自分、ヤバいんじゃないのか?

まぁ、睡魔に打ち勝てるほどの気力とヤル気がなかったというのも大きいですが(爆。

さて、実は今日、NAMIEさんのPLAYtour@大阪公演に行ってました。
この前の時と同じく、ホームなメンバー約2名と参加してきました。
愛と興奮とHIDEに満ち溢れた一日でした!ごちそうさまでしたー!

とは言え、そんな中でも私たちが会って最初に話し合ったことと言えば、
本命のあの人に関するあんなことやそんなことやこんなことなんですけどね(謎。

あぁ…、明日からは睡魔に打ち勝てるようにならなければ!
今年も残り二週間。なるべく毎日更新…するYO!!(たぶん)。
というわけで、コメントなどのレスは明日あたりまで お待ちくださいませ;;


12月11日(火)
昨夜、ホームなメンバーA氏とM氏に久々に会いました。

最近の浜崎さんについてとか、新曲「Togetherフエーン」(謎)についてとか、
この一年を振り返ってみたりとか、その他色々語り合い、喋り合い。

そこで、改めて確認しましたよ。
いくらホームなメンバーと言えども、いや、ホームなメンバーだからこそ、
浜崎さんに対する視点や感じ方が誰一人して同じではないということを。
面白いですよね、人間って(何、このまとめ方)。

そして、内輪ウケ万歳!!なプレゼント、どうもありがとうごじゃいます。


でもって、今日はベストアーティストでしたね。
悔しいことに、帰ってくるのが遅かったので、
録画しておいたのを後から ざっとチェックしたんですけど…、
とりあえず、しょーもない芸人は要らないから(キッパリ)。
あそこに時間割いているヒマがあったら、
出演歌手たちのトークに使うか、フルで歌わせろって話ですよ。


さて、気を取り直して、我らが浜崎さんについて。
今年もラストでの登場となりました。もはや定位置となりましたね。

まずね、短いトークの中で聞き捨てならない発言が飛び出しましたYO!!

  「来年は10周年イヤーなので…」

…えっ?
浜崎さーん、10周年イヤーっていう単語は可笑しいんじゃないのか?
日本語の使い方も英語の使い方も間違っているんじゃないのか、you know?

  「いつもより多めに皆さんのもとに足を運ばせてもらおうと思ってるので…」

…おっ?
浜崎さーん、いつもより多めは嬉しいけど、顔が思わずニヤけるけど
いつもより多めに平日ライブを行うのはやめてくださいねー(けっこう切実;;)。
とは言え もちろん、有休はライブ目的だけに使う気で居ますがね(爆。

続いては、あの衣装。久々のドレス姿でしたね。これぞ年末の風物詩。
うん、いいわぁ。あの衣装もあの髪型もいいわぁ。
前髪の流れ具合も外せないですけど、それ以上にツボッターだったのが…、

後 頭 部 ! !

A museumでの「forgiveness」を彷彿とさせるあの後頭部!
あぁ、もう今日はいいもの見せてもらったわぁ。いい夢見れそうやぁ(どれだけ?)。
そんな後頭部について語れる人を、私は若干名知っています…(謎。


歌は「Together When...」。今年はこれで通していくんでしょうかね?
昨夜語り合ったあんなことやこんなことを思い出しながら聴くと、
これまた色々と感慨深いものがありましたとさ。

まぁ、昨夜はヒドいことも言ってたけど、その想いはもちろん残るけど、
この曲に関してはボーカルが好きなんですよね、やっぱり。
で、今日のボーカルはいつにも増して力強く伸びのある仕上がりだったのでは?

うん、これはデジタルなんちゃらで聴いている場合ではない。
ナマで味わうべき代物ですよ、だからね、早くナマで聴かせなさいYO!!>浜崎さん

ここでまたもや個人的なツボッターをご紹介。
「…傷つかない様に」からサビに入る直前の表情と左手の動き!ココよ!


以上、早送りしながらチェックしたこの番組の中で しっかり再生して鑑賞したのは、
浜崎さんとスキマとモーニング娘。のステージだったこのワタクシがお送りしました(ぇ?

超超超超いい感じ♪(゚∀。)


12月9日(日)
さて、今日は予告通り、NEWアルバム『GUILTY』の話題で!

じさられ続けたアルバム情報が今週末、ついに出揃いましたね。
公式サイトにて、ジャケ写のフォトブックの表紙、収録曲が発表されました。

おっと、今回のジャケ写、当たりだわ!久々にキタわ!
もうこの際はっきり言いますけど、最近のアルバムのジャケ写、
個人的には外れ続きだったんですよ(←イッテシマッタ!!)。
マイスト、ミスアン、シークレットとね…。もちろん、これはあくまでジャケ写での話。

だけど今回のは久々にやってくれたよ、浜崎!グッジョブ!(何故に上から目線?)。
トーキンの時にも思ったことですけど、ジャケ写っぽくないですよね。
なんかの雑誌のワンカットみたいな仕上がり。

ただ、『GUILTY』というタイトルから勝手に妄想していたのは、
もっとダークなジャケ写だったんですけど、意外とそうでもないですよね。
このジャケ写とアルバムの内容がどうリンクするのか…。ぐふふ。

個人的には、引き気味ショットのCDのみのほうが好み。
だけど、購入するのはDVD付きっていうね。
某a社、またもや罠を仕掛けてきたのね!(ぇ?


続いては、SPECIAL PHOTO BOOKについて。
こちらはまさしく、雑誌『VOGUE』を連想させるような仕上がり。

表紙の黄色い衣装を観て、1999-2000のCDTVSPでの浜崎さんを思い出した私。
ほら、「immature」とか「appears」とかを歌った時の衣装とそっくりなんですよ。
…同じように思った方、挙手願います(ぉ?


そして最後に、収録曲について。全14曲収録です。
いやぁ、これまた色々と妄想が膨らむタイトルのオンパレードですねぇ。
脳内で勝手にストーリーが作れそうな勢いですねぇ。
ですがここは、発売まで敢えて何も考えないようにしようかと。
先入観を捨て、頭を空っぽにした状態で味わいたいなぁ、と。

とは言え、やっぱり考えちゃうのが性分なわけで。
とりあえず、一番気になったのは「untitled 〜for her〜」のherかな。

DVDには新作ビデオが4曲収録される模様。
あ、このDVD、おそらく1番のビデオは再生しない方向ですが、何か?(爆。


「Marionette」というタイトルを見て、BOΦWYの「Marionette」のサビを
思わず口ずさんでしまったのは、私だけですか、そうですか。
鏡の中のマリオネット♪(・∀・)
…とは言え、このフレーズぐらいしか知らないんですけどね(爆。


12月8日(土)
今日、コンポで とあるアルバムを聴いていた時のこと。

「あ、そういやTogether When...のCDってどこにあるっけ?」
とか思って、素でCDホルダーの中を探そうとした私が居ましたが何か?

コンポで音楽を聴くことが出来ないデジタルなんちゃら。
単なるデータとしてしか残らないデジタルなんちゃら。
だけど、私の心には残るモノ。いや、だからこそ、モノとして残しておきたい。
…と、臭いセリフを吐いてみるテスト!

昨日のMステでも、堂アナが浜崎さんのステージの前に こう言っていました。

「今週、着うたランキングで見事第一位に輝いた…」
うーん、何だかなー、やっぱり私の中ではしっくり来ないなー;;

とか言いながら、当サイトのトップページにちゃっかり
ミュージックガジェットなるものを貼っている、矛盾だらけの私です(爆。


はい、というわけで、本日はMステでも取り上げておきましょう。
金曜は忘年会という名の呑み会だったので、リアルタイムでは観れず…。
深夜に帰ってきてから、録画しておいたのをがっつり鑑賞しましたよ。
っていうか、こんな日に忘年会するとか…、空気読め!(ぇ?

髪型はFNSと同じ、衣装はFNSの色違いバージョンで白でした。
あと、メイクのせいか何か分かりませんけど、
ちょっと疲れが滲み出ているように思ったんですが、どうなんでしょ。

トークは、珍しく音楽制作に関する話題。
うん、いつものセレブトークよりもこっちのほうがずっといいよ(きっぱり)。

アルバム制作に苦心して、なかなか出来上がらなかったとか何とか。
だけど、急に何曲か一気に創ることが出来て、
そのあいだは一睡もせずに、何も食べずに没頭したとか何とか。
…こういったことは、現在発売中の「S Cawaii」でも語られていますね。

とりあえず、食べることと寝ることは生きていく上で欠かせないことですよ?>浜崎さん
そうは言っても、この時の彼女にとっては、曲を創り上げることこそ、
生きることだったんでしょうね…と、またもや臭いセリフを吐いてみるテスト!


さて、歌のステージはもちろん「Together When...」。
これまでのステージよりも、より感情が高ぶっていたかのような印象を持ちました。
何で言うでしょ、強さを秘めた感じ?

これも「S Cawaii」のインタビューで浜崎さん自身が言っていた、
"この曲は歌う度に違う歌になる"というのに思わず納得です。

にしても、この曲を歌う浜崎さんはホントにいい表情をされているわ!
と同時に気になったのは、ぱっくり空いた背中のあの部分…(謎。


そんなMステの名物?コーナー、Mトピの中で、
21日放送のMステSPの出演者が発表されていました。
いつにも増してジャニーズ系が多いのには辟易してしまいますが、
相変わらず豪華なゲスト陣。NHK側も立つ瀬がないね!

浜崎さんはもちろん、YUIさん、スキマ、チャットモンチーも拝めるなんて。
ここにNAMIEさんが加われば、もう完璧だったのになぁ。
イブに沖縄でのライブが控えているので、仕方ないか…。

今年は去年よりもゲストが少ないらしいですから(それでも十分多いですけど)、
ここは是非とも浜崎さんに2曲歌ってほしいところ。
「fated」→「Together When...」の流れで歌って欲しいところ。
何だったら、その前に「monochrome」が来てもいいんですよ?(爆。


…あ、本日、「Together When...」の歌詞をupしましたYO。
『GUILY』ジャケ写と収録曲の発表、「Together〜」のPV完成。
このあたりのネタについては、明日以降に触れるとします。

…こうやってネタに困らなくなってくるのも、年末らしいわ。ワッショイ(・∀・)


12月5日(水)
FNS歌謡祭があると、今年もこの季節になったんだなぁ、って思います。
年の暮れを実感する出来事の一つでもありますね。

さて、そんなFNS歌謡祭が本日放送されました。
予想していた通り、放送開始には間に合いませんでしたが、
家に帰ってきてからは、がっつりと鑑賞させていただきましたよ。

いやぁ、やっぱりコレは良質な音楽番組ですねぇ。
何がいいかって、生演奏ですよ、これに限るわ。ビバ・生演奏!
浜崎さんの出番が来るまで、暇を持て余すどころか、
十二分に堪能させていただきましたよ。

「千の風になって」って、だてに100万枚も売ってないなぁ、とか。
「名もなき詩」、名曲はいつ聴いても名曲だなぁ、とか。
っていうか、ミスチルのステージは最強だったなぁ、とか。
「CAN YOU CELEBRATE?」は、やっぱりNAMIEさんじゃないとイヤだ、とか。
TOKIOの新曲、何気に好きだけど、まんま長渕節だなぁ、とか。
福山雅治さんと柴咲コウさんのペアは目の保養になるなぁ、とか。

…まぁ、その他いろんなことを感じつつ、鑑賞させていただきました。


で、浜崎さんの出番ですよ。大トリを飾るSMAPの前に登場。
…あれ、今日は割とシックな装いですね。
一瞬、浜崎さんじゃないのかと思ったほどですよ(爆。

私はてっきり、木枠で形を整えたデッカイドレスとかかと思ってましたが。
「直前まで作ってました」発言が毎年の如く聞けるのかと思ってましたが。
でも、よく考えてみたら、「Together When...」にそういう衣装は合わないですね、そうですね。

あ、そういえば浜崎さん、髪型が微妙に変わっていましたね。
落ち着いた色合いになってましたね。アシンメトリーな感じになってましたね。
あと、メイクも何かいつもと違う印象を受けたのは気のせいでしょうか?

さて、肝心のステージですが。
「Together〜」を披露したテレビ番組の中じゃ、現時点では今日が一番かな。
本調子と言えるのかどうかは分かりかねますが、やっぱ好きです、あのボーカル。
Bメロからサビに向かうあたりが特にツボッター!

ただ、残念だったのは、フルでの披露じゃなかったこと。
一曲だけの披露なんですから、フルで歌ってくれてもよかったのに…。
むしろ、二曲ぐらいがっつりと歌って欲しかったな、いや、三曲ぐらい(ぇ?

「monochrome」→「fated」→「Together When...」の流れで来たね、
もうね、私の命はその時点で終わりを迎えるでしょう(爆。

…あ、妄想しただけで既にヨダレモノの状態なので、
この状態のまま眠りについて、いい夢を見たいと思います。おやすみなさい!


12月4日(火)
日にち的には思いっきり5日(水)なんですが、4日として書いてみる。

というわけで、ただ今の時間、5日の1時25分。
先ほど、iTunesMusicStoreにて、「Together When...」を購入しましたよ。
そして、早速ですがiPodに落としております。あ、今完了しました(何、このリアルタイム更新)。
いやぁ、便利だなぁ。便利すぎるモノたちだなぁ…。

5日になったらすぐに購入してやるわ!と変な気合を入れていた私は、
0時になっても、なかなかアップされないので、内心イライラしてたんですよ。
購入しないまま、朝なんて迎えられないわコノヤロウ!と、
一人パソコンの前でソワソワアタフタしてたんですよ。


で、なんか色々触ってたら、いつの間にかトップページに見覚えのある姿が!

テーブルクロスを身にまとった浜崎(ぇ?

我らが浜崎さんのバナーをポチッとクリックしたら、購入ページへ!

コレがいわゆるジャケ写になるんですね。


後はいつもの要領で、購入しましたとさ。ちゃんちゃん♪


…さて、今日のところはもう眠りにつくとしますか。
無事に購入出来ただけで、安心しきってしまったので、味わうのはまた明日。

ただね、これね、コンポで味わえないのが非常に残念だわ、不便だわ。
便利すぎるモノたちと、不便になってく心か…。うむ…。


明日はFNS。開始時間までに帰れないこと間違いなしですが、
録画は7時からがっつりとさせていただきますYO!!
去年、SMAPのステージをヤル気のない面持ちで見つめていたように、
今年も浜崎さんの貴重な姿を拝めるかも知れないですからね(謎)。


12月3日(月)
倖田組せんべいが、あゆせんに見えて仕方ない件について。

っていうかコレ、サイズ・原材料・包装からして、同じ商品だわ!
これぞエイベックスクオリティ、ひゃっほーい!(・∀・)


はい、本日はHEY!HEY!HEY!でしたね。浜崎さん出演でしたね。
いつのまにやら番組がリニューアルしていて、立ちトークになっていたHEY!HEY!HEY!。

この番組、何かとリニューアルするのが好きですよね;;
個人的には、以前のようにゲスト少なめ・座りトークのほうがいいかな。
ま、他のゲストのあいだでも浜崎さんの姿をちょこちょこと拝めた点では高ポイントですが。

トークでは、アルバムの制作で海外に行っていたとかいう話題が上りました。
番組内でも明かされてましたけど、収録があったのが11月4日。
その日のために、海外から帰国して、新曲を披露しに来たとかどうとか。
おそらく、昨日放送の堂本兄弟も、これと同時期に収録があったんでしょうね。

収録時点ではまだタイトルも決まっていなかった新曲を披露するために、
わざわざ帰国してきたって…、さすが浜崎、やることが違うわ!イッツインターナショナル!

浜崎さんにとってのロスと日本の距離なんて、
私にとっての東京と新大阪ぐらいの距離感覚なんだろうな、きっと。
いや、むしろそんな距離感覚自体、感じていないのでは?


さて、そのタイトルすら決まっていなかった新曲というのが、「Together When...」のこと。
この曲における、昨日・今日での浜崎さんのボーカル、好きかも。
出来たてほやほやの新曲を持ち帰って、披露しているだけあって、
レコーディング時の緊張感そのままに歌えているからじゃないかと、偉そうに言ってみる。
もちろん、そこにはナマのステージならではの緊張感もプラスされつつ。

…ただ、この曲の深い所まで迫れない自分が居るのも確か。
今はただ、割と距離を置きながら聴いているかも知れないです。
このスタンスも、新曲をDLしてフルで味わったら変わってくるのかも知れませんが。

というわけで、明日はいよいよ「Together When...」のフラゲ日!
…と言いたいところですが、配信にはフライングゲットという概念がないんですよね(汗。

あー、なんだか不思議だなー。配信でしか購入出来ないというのが。
これって、5日の0時になった時点で、即購入出来るんでしょうかね?
よし、明日(っていうか5日)、実際に確かめてみようっと。

…えぇ、何だかんだ言って、配信で購入してみますYO。


12月2日(日)
日にち的には、思いっきり3日(月)なんですが、2日として書いてみる。

というわけで、先ほど終了しました『新・堂本兄弟』を観ましたYO!!
日曜のあんな時間に放送するとか、月曜の朝が思いやられるわ…。
そして、こうして更新している自分、早く寝なさい!(爆。

…と、なんで微妙にテンションが高いかと言いますと、
理由は単純。何だか久しぶりに動く浜崎あゆみを拝めた気がするから!

番組始まった瞬間、私が口にした言葉とはまさに「あっ、久しぶり。」
最近、ライブDVDとか過去の録画した番組とかも観てなかったから余計に。
最近、浜崎さん関連と言えばayupanとかCDLのことしか頭になかったから余計に。

…そしてあの髪型ね、何だかツルツルしていて触りたい!とさえ思いました。
ま、ちょっとふくよかに感じられたのは気のせいということにしておきましょう(ぇ?

トークも相変わらず面白かったですねぇ。
家族が寝静まっている中、お構いなしに笑わせてもらいましたが何か?

トークについては、また後日改めて突っ込ませてもらう予定ですが、
とりあえず言っておこう。

浜崎さん、今度一緒に絶叫マシーン乗りに行きませんか?


続いては歌ですね。テレビ初披露となった「Together When...」。
この曲をまだ何も聴いていない私としては、この時が初視聴。

で、第一印象としては…、「何これ、ストレートすぎじゃね?」
「talkin'〜」の時も感じましたけど、最近の浜崎さんの歌詞は直球ですよね。
聴く側が目を逸らしたくなる程に、直球ですよね。
そう、やっぱり彼女には、歌うことしかないんだ…とも思わせる程に。

これが街中に溢れるケータイから聴こえてくると思うと、
何だか少し怖いとさえ感じたのは私だけでしょうか?


そういえば、堂本兄弟に出たのはこれで3回目ですよね。
初出演を果たすまでは相当の時間を要しましたけど、
出演してからは短期間のあいだに3回も出演しているような。

堂本兄弟での浜崎さんも好きですけど、
個人的には『僕らの音楽』での浜崎さんが激しく観てみたい!
きくちプロデューサー、是非とも宜しくお願いしますね。

…と、もうそろそろ寝ないと明日がヤバイんじゃないか?なので、おやすみなさい。


12月1日(土)
アルバムタイトルが『GUILTY』に決定。

「…うん。」

このタイトルを見たときの私の反応と言えば、まさにそんな感じ。
何かを覚悟したとかしてないとか、まさにそんな感じ(どんな感じ?)。
色々と思うところはありますが、現時点での明言は避けておこう…。

ちなみに、【guilty】とは、
有罪の、罪を犯した、責任がある、罪の意識がある、やましい
等々の意味があるそうです。うわっ、重っ…。
アニバーサリーイヤーの幕明けを飾るアルバムのタイトルが「GUILTY」って…。
これぞハマサキクオリティ!…と、喜んでいいものかどうか(汗。

にしても、浜崎さんは情報を小出しにしてきますねぇ。
一気に発表すればいいものを、小出しにしてきますねぇ。
次はジャケ写か収録曲発表のどちらが先でしょ?それとも両方一気に?


で、公式サイトによると、12月8日からお台場・フジテレビ内で
エイベックス・ギャラリーが登場するそうですね。
某a社所属アーティストのお宝が数多く展示されるとか何とか。
浜崎さんのネイルギャラリーが拝めるとか何とか。

っていうか、なんでお台場やねん。なんで関東やねん_| ̄|○


top > log >2007年12月