9月29日(月)
今日のエドはるみさんの衣装が(っていうかヅラ)が、
去年のアジアツアーでの浜崎さんの衣装っぽかった件について。
エドクオリティとハマサキクオリティ、通ずるものがあるのか?(爆)
エンディングで、エドさんと浜崎さんが並んでいるシーンを観て、
何故だかニヤニヤしてしまった私が来ましたよ、どうもこんばんは。
浜崎さん、あの方が「エドはるみ」ですよ!
というわけで、今日はHEY!HEY!HEY!SPでした。
そうです、浜崎あゆみ20代最後のテレビ出演です(爆)。
またいつものように関西だけ20時スタートで、
他の地域では19時からの3時間SPなんだろうなぁと ふて腐れていたら、
今回のはどこの地域も20時スタートの2時間SPだったみたいですね。
あのゲスト数で2時間というのは無理があるんじゃ…と思っていたら、
案の定、グタグタな進行っぷりでしたね;; まぁ、いつものことですけども(爆)。
とりあえず、あのバス移動のシーンは映す必要あったのか?
まぁ、もしあそこに浜崎さんが乗っていたなら、話は別ですけどね!(ぇ。
むしろあれだ、もうどうせなら、浜ちゃんと浜崎さんと山Pとで、
ウイダーのCMを再現すればいいんじゃないのか?
余裕たっぷりにバス移動をしようとする浜ちゃんに、浜崎さんが一言。
「走るよ。」
バスから飛び降り、お台場のスタジオで待つ山Pのもとまで、
雨の中を険しい表情で(←ここポイント)全力疾走する二人。
…うん、完璧!
(何が?)
こんな妄想は置いといて、番組の感想に戻りますよっと。
オープニングではストレートヘアーだった浜崎さんですが、
トークのシーンではちょっとウェーブがかかってました。
あの髪型が、実験に失敗した博士っぽくて、思わずウケた(ぇ。
でもって、歌は「Mirrorcle World」。大トリでの登場。
貫禄漂うステージでしたね。「ザッツ浜崎あゆみ」と言うか(何だそれ)。
芸人さん中心のゲスト陣が続いた後だと余計に感じますなぁ。
ただ、やはり、ああいった場であそこまでやっちゃうのってどうなんだろう?
…という想いも、相変わらずありますけどね、うん;;
個人的に、先週のCDTVSPと比べて残念だったのが、
ケワサキっぷりをがっつり捉えたアングルが少なかったこと。あー、残念だわ!
だけど、見事な脚上げを捉えていたのは、今日のほうでしたね!
あと、「Mirrorcle〜」のパフォーマンスは、今日のような小さなスタジオよりも、
CDTVSPのようなデカいステージで披露したほうが映えるなぁ、と。
うん、やっぱり迫力が違いますよね。音にしても、声にしても、ダンスにしても。
っていうか、結局のところ、ナマサキさんが一番だということで。
番組中で、HEY!HEY!HEY!登場回数ランキングが発表されてたんですけど、
3位がELT、2位に我らが浜崎あゆみさん、そして1位は安室奈美恵さんという、
avexだらけなランキングで、若干テンション上がったっていうね。
そこで、コメントを寄せていたNAMIEさんが、「今度、温泉ロケしましょう」と。
「他のアーティストさんとも一緒にロケ出来たらいいなぁ」などと言っていて…。
もうね、それはね、同学年のもっちーとアンジェラ・アキさんとで温泉ロケしたら、
相当おもしろいと思うんですけど!想像しただけでニヤニヤするんですけど!
そこに浜崎さんも加わったら…なんて考えてみるんですけど、
イマイチ想像出来ないんですよねー、彼女が温泉ロケに一緒に参加している姿が。
…って、どーでもいい妄想話がダラダラ続きそうなんで、
この辺で強制終了させていただきますよっと!
9月28日(日)
この休みにCDTVスペシャルをもう一度観返してたんですけども。
オオトリを飾った浜崎さんがエンディングでもちゃっかり登場するじゃないですか。
司会の恵さんとベッキーさんに挟まれ、ド真ん中に立つというベスポジで(爆)。
そんな浜崎さんを観て、改めて思ったんですよ。
「うわー、小さいなぁ…」ってね。
決して高くはないであろう横のベッキーさんよりもさらに小さかったもんなぁ…。
あの小さい体で、色んなモノ背負って来て、戦ってきたんだなぁ…
とか考えちゃって、思わず涙腺が緩んじゃったっていうね;;
あー、あんなシーンで涙腺緩んじゃう自分が気持ち悪いわー。重症やわー(爆)。
ま、過去の映像と比べると、割とがっしりされているのも否めないですが。
さて、取り上げるのが少々遅くなりましたけど、今月号のデジデジ日記についてでも。
マカオでの来年のカレンダー撮影の模様が掲載されていました。
でね、某はぁ様もブログで書いていたけどね、
今月号のデジデジで一番のツボッターと言えば…、
「みーちゃんの険しさで選びました。」
みーちゃんが誰なのかはよく知りませんけども、あの険しさに感動したよね。
そして、浜崎さんが険しさを基準に写真を選んだことに、感動したよね。
浜崎さんの口から「険しさ」という言葉が飛び出すなんて…。
自分のケワサキっぷりがごく一部のファン(爆)のあいだで
大フィーバー中なのを知ってての行為なのか?どうなんだ?
この調子で、今年のアニバツアーDVDを編集されるあかつきには、
ケワサキだらけでお願いしますね!(ぇ。
…あ、肝心のカレンダー撮影の模様ですが。
デジデジで見た感じ、ドレス姿の写真が一番よさげかなぁ、やっぱり。
来年のカレンダー、一体どんな仕上がりになっているのやら。
2000年から(でいいですよね?)ずっとカレンダーを発売されている浜崎さん。
過去のカレンダーの中じゃ、2000年・2001年あたりが好きかな。
この頃のは、女王の風格漂う浜崎あゆみっていうよりも、
どこか初々しさとか少女っぽさが残っている感じ。若いです、キャワいいです。
ここ最近でいうと、2006年・2007年もなかなかツボッター。
っていうか、2007年の5月・6月と7月・8月がものっそい好き。
結局のところ、気合入りすぎて空回り?な写真よりも(イッテシマッタ!!)、
普通にキャワいくて、普通にカッコいい写真であればいいんです、えぇ。
この表紙を見る限り、来年のは期待しちゃって宜しいんでしょうか?
中身もこの調子でお願いしますね!…と偉そうに言ってみるテスト(爆)。
そうそう、来年のカレンダーと言えば、TA会員限定ver.を申し込みました。
今年も もうそんな時期になってしまったのか…と、感慨深くなりましたとさ。
9月24日(水)
今年に入って、Anniversaryという言葉を何度耳にしただろうか。
B'zは20周年、サザンは30周年、ヒッキーやaikoさん、林檎さんは10周年。
オーガスタキャンプは10周年、avexは20周年…。
忘れちゃならない、我らが浜崎あゆみさんは、デビュー10周年。
そして、CDTVも放送開始から15周年を迎えたそうです。
うん、どこもかしこもアニバーサリー祭!祭だワッショイ!
というわけで、今日はCDTVスペシャルがありました。
帰宅後、途中から観て、その後、早送りをしつつ最初からざっと鑑賞。
とりあえず、globeの「FACES PLACES」が懐かしくて感動。
あと、GLAYは「HOWEVER」よりも、「a Boy〜ずっと忘れない〜」を聴きたかったなぁ。
今回のスペシャルのように、過去の楽曲が披露されたり、
紹介されたりする番組を観るといつも思うこと。
やっぱりあれだ、ビバ!90年代!
個人的には、95年〜98年あたりの楽曲が流れるとテンション上がります。
ちょうど、中学生になるかならないかあたりの頃かなー。
この時代に流行った音楽に外れは少ないと思う、うん。
…が、今の音楽を完全否定するつもりは毛頭ないけどね。
結局の話、自分が好きな音楽を好きなだけ聴けばいいと思う(何、この結論)。
さてさて、肝心の浜崎さんのパフォーマンスですが。
なななんと、大トリでの出演となりました。
てっきりサザンが大トリだと思っていたので、意外な展開。
おかげで、お風呂に入るタイミングを見失ったというね;;
曲は、「Mirrorcle World」と「SURREAL」。
彼女が姿を現した瞬間、あの場が代々木と化しましたよね。
テレビでのパフォーマンスであるにも関わらず、
自分のファンではない観客も中には居るにも関わらず、
単独ライブさながらのパフォーマンスをやってのけちゃう浜崎あゆみ(2X)、
やっぱりあなたは怪物です。やっぱりいつでもどこでも浜崎あゆみです。
ファンでもない人が観たら、若干引いちゃうんじゃないのか?っていう
突っ込みもあるにはありますが、このあたりは複雑な心境もありますが、
ああいう彼女の姿を観て、ニヤニヤしたのもまた事実。
そして何が一番ニヤニヤしたって、ケワサキっぷりですよ!
「Mirrorcle World」の時にみせた、あのケワサキっぷり!歯の喰いしばり!
全ての部分において、常に険しかった!バッチグーに険しかった!
もうね、あまりにツボッターすぎて、思わず声を上げてしまいましたが、何か?
もうね、あまりにツボッターすぎて、テレビ画面に喰らいついてしまいましたが、何か?
あー、ホントに良いケワサキを見せてもらいましたー!ごちそうさまでしたー!!
自分、「Mirrorcle〜」は曲自体もけっこう好きですけど、
この曲を歌う浜崎さんがものっそい好きです。最強です。
続く「SURREAL」、ライブの定番ではありますけど、
テレビでこうして披露されるのって久々ですよね。何だか不思議な感じ。
とは言え、浜崎さんやダンサーさんのノリは完全にいつものライブ。
若干声が出にくそうかな?辛そうかな?と思う部分もちょこちょこありましたが、
香港公演直後ということもあり、致し方ないということにしておきましょうか…。
うん、あとは音が聴こえにくそう、音程取りにくそうだったのが気になったかな…。
っていうか、あれだ、今日のパフォーマンスを観て、
ものっそいライブに行きたくなったんですが!どうしてくれるんですかコノヤロウ!
あー、もうね、テレビなんかじゃ正直物足りない。
だって、彼女はナマサキが一番なんですから、you know?
9月23日(火)
ここへ来て、秋のSP番組への出演が続々と決定している浜崎さん。
テレビ番組への出演は久しぶりですから、何気に楽しみです。
やっぱり、SP番組には浜崎あゆみが居ないとつまらないですから!
そっか、HEY!HEY!HEY!SPが20代最後のテレビ出演、
そっか、MステSPが30代最初のテレビ出演となるのか…。
うん、何とも感慨深い時期でのテレビ出演ラッシュとなりましたね(爆)。
最近ね、事あるごとに思うんですよ、来る10月2日のことを。
「あー、あの人もうすぐX0歳かぁ…、いよいよかぁ…」ってね。
98年4月、19歳でデビューして、今年で10周年だもんなぁー。
あぁ、あともう数日で『浜崎あゆみ(30)』と書かれる日が来るのか…。
…と、こうやって感慨にふけってばっかりもいられないんです。
明日放送されるCDTVSPを録画出来るだけのHDDの容量がないことに、
ついさっき気付いてシマッタ!ヤッテシマッタ!
だって、去年の年末の紅白とかMステSPとか、
そのまま残ってあるんですもん。編集するの正直面倒クサイ♪んですもん。
なので、数年前に録りだめた「HERO」(しかも再放送分)全話を、
HDDからDVDにコピーしている最中のワタクシがやって来ましたよっと。
って、今日の前置き長っ!
さて、ここからが本題。今日は『sweet』のインタビュー記事についてでも。
先日、
どこまでホントか分かんない脚についてしか触れなかった『sweet』です。
まず、Aコンプを聞いた浜崎さんがこんな発言を。
「パッとタイトル浮かんでこなくて、一瞬わかんない曲もあったけど(笑)。」
うーん、これって何の曲でしょうね? 気になるなぁ。
「For My Dear...」とか、「forgiveness」「Daybreak」辺りな気がする(爆)。
もしこれが「Far away」だったら、
今から直接あなたのもとまで問いただしにいきますYO(やめなさい)。
デビューからの10年を、「ジェットコースター」みたいだったと振り返る浜崎さん。
そしてこれからの10年も、「やっぱり絶叫マシーンが好きなんだと思います」と。
何かある分からないドキドキの方が欲しいらしいですよ、ロックですね、オホホ♪
まさにあれだ、山も谷もない道じゃつまらないジェットコースターにならない♪ですね!
…ん?何故にNAMIEさん?何故に「Chase The Chance」?
が、そんな浜崎さんも仕事以外では「田んぼ道を歩く感じ(笑)」が良いそうで。
田んぼ道を歩きたかったら、ウチの家まで来て下さいね!(違)
9月21日(日)
台風直撃かと思いきや、ものっそいピーカンだった昨日。
そんな昨日とは打って変わって、豪雨に見舞われた今日。
今週末、日本の空模様は乱調気味でしたが、
あよさん、香港ではどうでしたか?
…というわけで、昨日・今日とアニバツアーの香港公演でしたね。
いやぁ、向こうのファンの方々はいつでも熱狂的ですなぁ。フィーバーしてますなぁ。
あと、色んなところにアップされている向こうでの写真が、
面白い瞬間をとらえたものもあったりして、突っ込みどころ満載。
ブーツを真剣に物色する彼女とか、必死な形相のスタッフさんとかね(爆)。
とりあえず、あのヒョウ柄の服はどうなんだ?
どっかのヤンキーか?
実は、某ホームメンバーが参加しちゃっている香港公演。
二日間とも、無事に成功したんでしょうか?どうなんでしょうか?
曲目とか演出とか、国内公演の時から変更されているのかなぁ。
そのあたりが気になりますけども、台北までの楽しみにとっておこう…。
そうなんです、だってワタクシ、アニバツアーの最終地である、
台北公演に参加するんですから!してやるんですから!
えぇ、今年こそは海外公演に参加したいとか言っておきながら、
台北行きの手配が済んでいないまま月日が流れ…、
このままじゃさすがにヤバいんじゃないのか?大丈夫か?ということで、
昨日、某ホームメンバーたちと某HISに足を運びました。
海外旅行なんて全くの初めての私は、こうしたところに行くのも初めてで…。
よく分からない状態まま話が進みましたが(それでいいのか?)、
何とか、航空券とホテルの手配が完了しましたよ!隊長!
その日のうちに、お金も払ってきちゃいましたよ!隊長!
その後は、場所を移しつつ、浜崎さんまみれの話に花を咲かせ…。
「頑張ろっ」という結論に達しました。目指せ、認知度アップ!(謎)
そんなわけで、ここへ来てようやく、台北公演が現実味を帯びて来ました。
まだまだ先の話だと思っていたけど、気付けばあと40日後。
台北公演に向けての問題がまだあるにはあるけど、全力で解決させないとね。
異国の地への遠征に、不安要素がデカいのも否めないですが、
それと同じくらい、希望がデカいのも確か。
いや、希望というか、ただ単純に、浜崎さんに逢いたいんですよコノヤロウ!
インターナソナルな あよさんの姿を拝んでみたいんですよyou know?
今日、台北アリーナの雰囲気を知りたいがために、
去年のアジアツアーのDVDをかなーり久々に観たんですよ。
海外公演の模様が収録されていたドキュメンタリー部分を。
ちなみに、このドキュメンタリーを観るのは、これで3回目ぐらい(爆)。
そうしたら、余計にその気持ちが強くなったっていうね、うん。
最近、何かと浜崎さん不足でしたから…。
最近、何かと忙しい日々が続いていましたから…。
何だかんだ言って、台北行きなんてあっという間だろうな。
それまでに、あんな準備やこんな準備を進めておかないと。
まずはワタクシ、海外遠征にも耐え得るトランクを買わないといけないんですよ。
…と、ここで困った事態が発生。 トランクってどこに売ってるものなんですか?(ぇ。
こんな自分ですが、果たして無事に台北へ行けるのか。こうご期待!(爆)
9月17日(水)
Aコンプがオリコンウィークリーチャートで初登場首位を獲得です。
こちらの記事にあるように、初動枚数は53.9万枚。
うん、これは、思っていたよりも売れたんだなぁ…っていう印象。あくまで私の中で。
だって、去年の『A BEST 2』2枚同時リリースに続き、
2年連続でのベスト盤リリースですからねー。avexクオリティですねー。
正直、もっと売れないやろうなーと思ってましたから(爆)。
何だかんだ言いつつも、このAコンプを購入した固定層(私を含む)と、
「ayuのベストだったら買ってみよう」…っていうライト層が、
まだまだ一定数存在するっていうことなのかなぁ。
ま、このリリースに関して否定的であることに変わりはありませんけどね;;
これ以上をここに書くのは控えさせて頂きますけども。
自分の心の中に留めておきますけども。ふえーん。
さて、オリコン繋がりで、
こんな記事がありましたよ。
Aコンプにまつわるいくかのアンケートの結果が掲載されています。
まずは、「シングルベストで好きな曲」。
一番人気が「M」ですって。
この曲って、こういったアンケートではいつも人気ですよね。
MステSPの○○ソングとかでも、「M」はよく出てくるし。
ファンのあいだというより、一般的な人気が高いんでしょうか。
自分、「M」を否定するわけでは毛頭ないんですけど、
この曲がこうしていつも選ばれる理由がよく分かんなかったりする…。
2位以下も「Voyage」「SEASONS」と、浜崎さん定番のバラード曲が続きます。
うん、これもやっぱり、一般的な人気という感じかなぁ。
かく言う自分、Aコンプ収録曲から3つ選べと言われたら、
迷うことなく「Far away」「monochrome」「Endless sorrow」を選びますけど?
こんな3曲を選ぶなんて、かなーり少数派な予感。
3つともカブったというラッキー?な方、もしいらっしゃいましたら、ご一報を(爆)。
続く「好きなPV」の結果が個人的には意外過ぎて。
だって、「Voyage」が1位ですもん。うん、これは意外です。
自分、「Voyage」のPVを否定する気は毛頭ないんですけど、
このPVが好きっていう人、少なくとも私の周りでは居ない気がする…。
かく言う自分、Aコンプ収録曲から好きなPVを選ぶとしたら、
うーん、「appears」「No way to say」「M」「STEP you」あたりかな。
夏仕様より冬仕様なPVが好きなことに今更ながら気付いてみる(爆)。
それに、こちらはオリコンのアンケート結果とも微妙にかぶってますね。
というわけで、あなたが好きなAコンプ収録曲は何ですか?
…と、質問を投げかけてみたまま、終了させて頂きますよっと(爆)。
以上、「浜崎あゆみの魅力は?」と聞かれて、
一言で答えられたら苦労しないですよコノヤロウ!
と思ってしまったワタクシがお送りしました(笑)。
9月15日(月)
昨日の『bea's up』に引き続き、今日は『sweet』についてでも。
正直な話、『bea' up』の浜崎さんは、「え、どうなんこれ…?」
って感想を持ってしまいましたが(イッテシマッタ!)、
『sweet』の浜崎さんは、表紙・中の3ページともに、好きです。バッチグーです。
この雑誌の浜崎さんに当たりが多いのは有名な話ですが(そうなの?)、
どうやら今回も例外ではないようです。ビバ、sweet!
この秋冬は、デコラティブにいきましょう!(意味不明)
でね、某えこぱ様もブログで書いてましたけどね、
その記事に激しく同意なんですけどね、
注目すべきは、浜崎さんの脚ですよ、脚!24ページの脚!
ねぇねぇ、あれ、マジで細くないですか?痩せたのか?どうなんだ?
a-nationでの浜崎さん、一見すると痩せた雰囲気だったけど、
よく見たらそうでもなかったような…(マタイッテシマッタ!)。
「え、こんなに細かったっけ?絶対ウソやし!」
と、思わず突っ込んでしまった私は、ファン失格ですか、そうですか(爆)。
子も子なら、親も親で。 あのページの観たうちのおかんは、
「ホンマや、なんかayuちゃんの脚とちゃうなぁ」ですって。
親子揃って、浜崎さんに対してヒドい言い草です(爆)。
でも、なんか、あの脚のライン、いつもの浜崎さんっぽくない気がしません?
これも現代の素晴らしい技術がなせる業なのか?
とか何とか言って、あのライン好きですけどね!ヒザ小僧もポイント高し!
あー、ここまで彼女の脚について力説している自分、気持ち悪いですね、そうですね。
…脚の話題ばかりになっちゃいましたけど、リップも素敵だなぁ、と。
「あー、いいリップしてんなぁー。」と素で呟いてシマッタ!
…って、ビジュアルだけで
キモく熱く語りすぎたので、
中のインタビューについてはまた後日触れますね(汗)。
さて、三連休最後の今日は、更新させて頂きますよっと。
a-nationのレポpart1をupさせて頂きますよっと。
何故、part1かと言いますと、浜崎さん以外のレポだから(爆)。
そうなんです、肝心の浜崎さんのステージについてはまだという…。ごめんなさい。
part2=浜崎さんのレポのupにつきましては、つぎの週末を目標に!
というわけで、まずはpart1をお楽しみ頂けたら嬉しいです。
ついでに感想なんかも頂けたら、もっと嬉しいです。
浜崎さん以外とは言え、これまたダラダラと書いておりますので…。
この調子で、アニバツアーのレポも更新する予定です、たぶん…(弱気)。
9月14日(日)
Aコンプ仕様のケータイきせかえキットなんですけどね、
あれ、メール送受信時や電話発着信時の画面に
10周年のロゴマークが使われているんですけど、メニュー画面みたく、
ジャケ写で作って欲しかったなぁ…なんて思ったのでした。
さて、今日は『bea's up』の感想でもいっちゃいましょう。
『sweet』と一緒に2冊一気に買ったら、ものっそい重かったわー。
表紙の浜崎さん、あの堂々たる出で立ち、
いかにも
「私が浜崎あゆみですけど、何か?」って声が聞こえてきそうで。
…あ、もちろんこれは、褒め言葉として言ってますよ?(爆)
でもって、表紙に書かれてあった、
「美まつ毛!巻き!盛り! 浜崎あゆみ これが元祖"姫メイク"」
という言葉に思わずウケました。
まさに美まつ毛!まさに巻き巻き!まさに盛り盛り!
頭とか、どんだけ盛ってんねん!と素で突っ込みましたから。
中の写真を見たとき、
「ウチ、買った雑誌間違えた?『小悪魔ageha』買ってシマッタ?」
とか、素で思ってしまいましたが、何か?(爆)
記事の冒頭で、「今、10代の女の子のなかに、浜崎あゆみを
「元祖・姫」として崇拝している子たちがいるという。」
ってありましたけど、そんなの初耳やわ。
10代の女の子たち、今年2Xを迎える私に教えてください(ぇ。
これでもか!っていうくらいにピンクの花々に囲まれた浜崎さんは、
記事の中で本人も言ってましたけど、「姫」としての浜崎あゆみを
とことん演じているというか、楽しんでいるというか、そんな感じ。
そんな浜崎さんの姿に、思わず笑ってしまったのも事実です、ごめんなさいね。
ちょっとあそこまでやられると…、って感じですよね、うん。
自分はこういう「姫」っぽい浜崎さん、
略してヒメサキさん(爆)ってあんまり好みではないんですよねー。
もちろん、キャワいい!って思ったりすることもありますけども。
もちろん、ヒメサキさんも大事な要素なのは認めますけども。
だってほら、私はどちらかというと、ケワサキさんが好きですから!(結局そこ)
あ、浜崎さん、今月号の107ページからの特集、是非とも見て下さいね(・∀・)
"憧れ白肌"への夏の後始末 やっぱり、女は「美白」だ!
…あーもう、ホントにその通り。
さすがメイク雑誌だけあって、いいこというわー(←何故に上から目線?)。
女は「美白」だ!浜崎さんは「美白」だ!
9月13日(土)
申し遅れましたが、この話題。
水曜、mu-moからAコンプ(って呼んだほうがいいのか?)が届きましたよ。
特典でついてきたステッカーがデカくて、どうしようかと思いましたよ。

さぁーて、トートバッグにお弁当入れて、会社に持ってこうっと♪
…って、そんなこと出来るわけありませんけど、何か?
ただ、もし、街中でこのバッグを持っている素敵な人を見つけたら、
すっごくニヤニヤしながらキモい視線を送ると思います(やめなさい)。
そして、前にここにも書いたように、入荷日の火曜、
仕事帰りに某タワレコまで偵察しに行ってきました。
手に取っている人、レジに持っていく人、くじ引いている人が、
けっこうたくさんいらっしゃった様子。
「私が思っている以上に、世間はまだまだ浜崎さんに興味持っているのかなぁ」
なんて、側からひっそりと見ていて思った私。
…ま、そんなことを思いながら、30分以上ずっと偵察し、
何も購入することなく店をあとにした私は、迷惑な客ですね、そうですね(爆)。
あと、このAコンプ発売に伴って、お祭り好きのmu-moから、
着うたとか
きせかえキットとか、様々なコンテンツが配信されているようです。
私、このきせかえキット自体を利用したことがなかったんで、
これを機会にDLしてみようかと思ったら…、
機種対応はしていたものの、DLのためのパケ代がかかるためか、
パケホーダイの方専用となっております…的な文言が。
パケホを利用していない私は対象外かよ…と思ったものの、
普通にDL出来ました。ただ、パケ代がヤバイかもね、そうかもね。
で、早速、このきせかえキットを利用。私のケータイ、浜崎祭り!
今までにも増して、より一層、人に見せられないケータイとなりました!あひゃ!
浜崎さんも同じ画面なのかぁ…と思いつつ、無駄にケータイを開けてみたり。
にしても、あれじゃあ、電波とか電池の具合がものっそい分かりにくいんですが;;
話はまたもや変わって、今日の「めざましどようび」にて、
「Who...」の中国語ver.がちょこっと紹介されていましたよ。
かなり不意打ちでしたが、無事捕獲に成功。早起きは三文の徳ですね!(笑)
が、その後、「めざましどようびメガ」とかいう番組にて、
あゆ検定(?)なる特集が10分ほどあったとかどうとか。
うわー、見事に見逃した…。何気にテンソン下がるわ…。
いや、それ以前に、こんな番組、関西ではやってないっていうね…。
と、ここでもう一度話を戻しまして。
「Who...」の中国語ver.って、Aコンプの中国盤に収録されているらしい?ですね。
日本語と中国語で新たに歌い直したって、
浜崎さんが某所で言っていましたけど、そういうことだったのかー。
向こうのファンの方々からすれば、これって嬉しいことなんだろうなぁー。
よし、こうなったら、中国盤を買うっきゃない!これっきゃない!(笑)
…あ、ところで、肝心のAコンプですが。
実はまだあの箱の封を開けていないっていうね。
浜崎さんじゃないですけど、今の私にはまだまだ開ける気になれないというか…。
彼女が歩んできた10年を、ああいった形で「はい、どうぞ」と渡されても、
どうしたら分かんないというか、何と言うか、ごにょごにょwせrftg(ry。
あの箱を実際に手にした時、10年分の重みを感じた一方、
10年分をあんなコンパクトにまとめられても…。
しかも、10th Anniversary Thanks Price!って…。
過去の楽曲たちを、こうやって安売りして欲しくなかったな。
…なぁーんて、矛盾する気持ちが湧き上がってきたりね、ごにょごにょwdじkp(ry。
まぁ結局は、このリリース自体どうなの?っていう想いが拭い切れないという;;
そんなわけで、自分の中で、時期が来たら、開けてみようかなぁ、と。
もしかしたら、明日になったらコロッと気が変わって、その時期が来るかも知れないし、
もしかしたら、あともう10年ぐらい経たないと、来ないかも知れない。
…いや、10年はかなり言い過ぎました、ごめんなさい(爆)。
とりあえず、封を開けたら、3枚のCDをぶっ通して聴いてみたいって思います。
以上、話題があっちゃこっちゃ飛んだ、とりとめのない日記をお送りしましたよっと。
9月10日(水)
今日の話題は…、これっきゃない!(爆)
9月10日。今日は何の日?
「A COMPLETEなんちゃら」の発売日。うん、これは確かに間違いない。
だけど、私たちにとっては、もっと大事な日でもあるんです。
とは言え、自分はBぴょる氏に言われるまで、それを忘れてましたが(ぇ。
何を隠そう、今日は、ここの日記でも度々登場する、
私たちホームメンバー、いわゆるピンクTメンバーにとっての記念日なのです。
次書く話題も何回か書いたことある気がしますが、今日も書かせて下さい…。
あれは今からちょうど3年前の2005年9月10日。
あの頃、私はまだ大学生でした。長い長い夏休み中でした。
当時の手帳を引っ張り出してみると、こう書かれていました。
ラジオ公開収録☆atリバープレイス
そう、「HEAVEN」のリリース前にプロモーションの一貫として行われた、
湊町リバープレイスでのラジオ公開収録の日だったのです。
その時、たまたま近くに居合わせ、同じ時間を過ごした私たち。
収録終了後、その場で別れたのにも関わらず、
繋がりが繋がりを呼んで、再会を果たした私たち。
それからというものの、ここの日記でも色々綴ってきたように、
たくさんの出来事をくぐり抜けてきました。
楽しいことも、美しいことも、悲しいことも、熱いことも、
キモいことも。
そしていつからか、私たちは互いにホームメンバーと呼び合うように。
(…いや、いつからホームと呼ぶようになったかは、今でもはっきりと覚えています。謎)
私たちって、イイ意味でホントにバラバラ。そしてグタグタ。
だけど、時には、とんでもないミラークルを引き起こすんですよ。
いや、それはもはや、ミラークルじゃないのかも知れない。
ホームメンバーだからこそ、必然なことばかりだったのかも知れない。
だって、出逢えた時点で、もう既にミラークルだったのだから。
…なぁ〜んて、クサいこと言ってますけども、
出会えたことから全ては始まったんですよ、そうなんですよ。…ねっ?
これも全て、浜崎あゆみが居たからこそ。どうもありがとう。
こうして、ホームメンバーとの出逢いを振り返るといつも、
「あぁ、浜崎さんを好きになって良かったなぁ」なんて思うんですよ。
私には珍しく(爆)、素直にそう思うんですよ。そして、ニヤける(笑)。
というわけで、今日はこの幸せな気持ちのまま、眠りにつきます。
Aコンプの発売日とホームメンバーの記念日が一緒っていうのも、
何かの縁じゃないかと、勝手に思っておきますよっと。
んでは、これからも宜しくお願いしますねん。>ホームメンバー
…って、某ホームメンバーと同じような日記になってシマッタ!ごめんなさいね!
9月8日(月)
確かに愛はある。
昨日は、ホームメンバー且つ浮気仲間(爆)でもある、
Mりん氏とBぴょる氏と共に、城ホールまでライブに行きました。
アンジェラ・アキさんのピアノ弾き語りライブに。
もうね、彼女の歌声を聴いた瞬間、
自分がこれまで聴いてきた音楽って何やったんろうと、
自分がこれまで観てきたライブって何やったんやろうと、
と、思ってしまった自分がいました。もちろん、本命のあの人に限らずね。
もうなんか、全てが覆されたというか、何と言うか。
…って、冗談です。いや、半分ホントです。いや、冗談です。いや、ホン(ry。
ライブに参加した後って、楽しかった記憶と共に、
虚無感に襲われることが多いんですけど、彼女のステージの場合、
どちらかと言うと、「よし、がんばろー」って気にさせてくれました。
大袈裟な言い方ですけど、明日への力を与えてくれるというか。
いや、気が付けば、ふっとそんな気持ちにさせてくれたと言ったほうが正しいかな。
まぁ、とにもかくにも、あのステージに立ち会えて、本当に良かった。素晴らしかった。
アンジー、バンザイ! 浮気、バンザイ!
( ゚д゚)ハッ! いかん!こっちでこんなにも語ってシマッタ!
…詳しくは、ウラブログにでも書きますね。そのうちね。
って、ただ今、ウラブログにアップしたいレポが4つほどありますけど?
そしてさらに、エイネはもちろん、アニバツアーレポもまだという…(汗)。
うん、何だか密かに焦っている自分が居ます。って、焦っても仕方ないんですけども;;
はてさて、明日は何やら浜崎さんのアルバムのフラゲ日らしいですね(他人事?)。
リリースの実感がこれほどまでに湧かないのも、
はじめてなんじゃないかってくらいに湧かないんですが。どうしよう!(爆)。
avexの罠にはめられ(爆)、mu-moで頼んであるものの、
明日は仕事帰りにタワレコまで偵察しに行ってみようかと。
大きく展開して欲しい気もするけど、
あまり大々的に展開されると複雑だなーっていう。
女心と秋の空ですね、オホホ♪(壊)
よって、明日ぐらいに偵察レポをアップさせて頂きます、隊長!(誰?)
9月7日(日)
あ〜!!!楽しかった!! ……去年のa-nation。
ねぇねぇ、
この写真、ネ申じゃないですか?永久保存版ですよ、これ!
もうね、もうずっと見ていられるんですが。ニヤニヤしっぱなしなんですが。
こんな風に、浜崎さんとNAMIEさんのツーショットが実現したら、
私は天に召されると思う。…ま、それってさすがに有り得ないかな;;
ところで、a-nation終わってからの私は、
ここを更新するモチベーションにまで至らなくって、
何度か更新しようとキーボードに手を置いてみたものの、
何故か知らないけど、やっぱりそんな気になれなくって。
気が付けば、あれから一週間もの月日が経ってしまいましたよ。
どうもお久しぶりです。皆さん、私を覚えていますか?(爆)
何だかねー、今年のa-nationのレポ、浜崎さん以外のステージは
だいたい書けているんですけど、肝心の浜崎さんのステージがね、
どう書いたらいいのか分かんない。きっとそう頭の中難しく考えスギ!
楽しかった!良かった!という感想をお持ちの方がいらっしゃる中、
東京だけの出演のため、行きたくても行けなかった方がいらっしゃる中、
さて、私はどう書いたらいいのかと。
本当のことを口にするとすれば、少しだけでも口にするとすれば、
素直に「楽しかった!」という感想は持てない自分が居る…。
某はぁ様もブログで同じようなことを書いてた気がしましたけど、
浜崎さんが思う浜崎あゆみのa-nation。
一般層が思う浜崎あゆみのa-nation。
ファンが思う浜崎あゆみのa-nation。
私が思う浜崎あゆみのa-nation。
これらを全部満たすことなんて、絶対に不可能なんですよね、そうですよね。
そんなの、毎年のことだから、分かっているのに…。
煮え切らない自分が居ることに、無性に腹が立ってくる今日この頃。
ここまで思ってしまうのも、浜崎あゆみだからなんだろうなぁ…、
彼女のステージを密かに期待していたんだろうなぁ…、
ということにしておきます、うん(汗)。
とまぁ、今思っていることを一気に書かせて頂きましたが。
今年のa-nation、じゃあ何が「楽しかった!」って、一番に思い出すのは、
31日の公演が終わったあとの出来事ですが、何か?(爆)
内輪ネタ過ぎるのでここに詳しく書くのは控えさせて頂きますが、
あの時のウチら、行動・言動・テンションがおかしかったよね!
今思い出しただけでも、ニヤニヤしてしまってヤバいんじゃないのか?
あれも全て、「マスカラ」発言から始まってマスカラ!(謎)
↑何なの、このしょーもないシャレは…。
あとあれだ、一番のサプライズと言えば、
Do As Infinityの再始動!
実は、a-nationで再始動っていう噂を公演前にちょこっと耳にしてたんですよ。
まさかとは思いましたが、そのまさかが現実となるなんて!
「解散」してから3年経っての再始動に疑問がないわけではないですが、
ここは素直に喜ぶとしましょう、もう一度彼女たちのステージが味わえるんですから。
9月30日に代々木でフリーライブが行われるそうで。うらやま!
あー、関西でもフリーライブやってくれないかなー。行ってみたいなー。
あ、ちなみに、
a-nationでのステージが期間限定で配信中ですよ。
あとあれだ、このa-nationをきっかけとして、私の中で90年代熱が上昇中。
鈴木あみ(鈴木亜美ではなく、鈴木あみのほうね)さんと、
globeと、マイラバのベストをレンタルしてきましたよ。ビバ90年代!
あの時代の音楽を、小・中学生の時にリアルタイムで触れることが出来て、
良かったなぁ…、としみじみ思うのでした。
あとあれだ、You Tubeで観た24時間テレビでのSPEED復活ライブに
触発されて、SPEEDのベストもレンタルしようかと思ったけど、
どうやらレンタルされている雰囲気でした。24時間テレビの影響ですね。
でも、これらのベストって、中古で探しても良いかもしれないなー。
以上、この90年代熱に呼応するかたちで、
浜崎さんの音楽も初期を中心に聴いているワタクシがお送りしましたよっと。
うん、やっぱり『LOVEppears』は名盤だ。あれもギリで90年代ですよねー。
top > log >2008年9月 |