10月26日(日)
ここ最近、「神」という文字を見ると、「カミ」というより、
「ジン」と呼んでしまうこのワタクシが来ましたよ。どうもこんちには。
ZINさん、ブログでなかなか良いことを書いて下さってますYO。
…何てったって、浜崎さんのお墨付き、浜崎さん認定!ですからね(謎)。
にしても、浜崎あゆみの口から「砂鉄」という単語が出るとは思わなかったわ…。
というわけで、台北出発までで最後の休日となった今日、髪の毛を切りに行きました。
ZACCには遠く及ばないですけど、一応それなりにオサレな美容室です。
女性スタッフさんたちが皆さんキャワいくて、キュンキュンしてしまいます(ぇ。
…うん、今日、台北にむけて準備したことと言えば、それぐらいだよね。
昨日の宣言通り、これから深夜にかけて、持ってく服について考えてみます。
調べる限りじゃ、台北の気温は30度前後らしい…。夏やん!半袖やん!
あと、持ち物リストでも作ってみよう♪ あ、おやつは500円までですか?(爆)
さて、今日は予告どおり、来年のカレンダーについてでも。
以下、カレンダーの内容を含むため、ネタバレ扱いってことで、反転させて頂きますね。
――――――ここから反転――――――
【表紙】うん、今年の表紙、やっぱり好きだなー。キャワいいなぁ、コノヤロウ!
【1・2月】ああいう花柄の服を来たお母さんって、参観日とかによく居たよね(ぇ。
【3・4月】ジャパンとチャイナのコラボレーソン!的な衣装ですね(適当)。
【5・6月】頭の盛り具合、黒柳徹子さんもビックリ!あの中、絶対何か入ってるよね!
【7・8月】うん、今年の7・8月は、まだ好きなほうだと偉そうに言ってみる。
【9・10月】ものっそいハードですね、強そうですね、浜崎あゆみですね(何)。
【11・12月】あのまつ毛具合はアリなのか?どうなんだ?どっかの貴婦人か?
【TA限定】『小悪魔ageha』チックだと思ったのは私だけでしょうか?(爆)
…結局のところ、表紙の浜崎さんが一番イイよね!という結論に達しました。
――――――ここまで反転――――――
今年のカレンダーは、めくることもなく、壁に飾ることもなく、
布団の下に寝押しし続けたまま、今に至っておりますので(爆)、
来年のも同じ運命を辿ることになりそうです、ごめんなさいね。
いや、でも、来年のは表紙がツボッターなので、壁に飾っておこうかな?
10月25日(土)
毎朝、通勤途中に某TAでの浜崎さんのカキコをチェックするのが
日課となりつつある、このワタクシが来ましたよっと。
ああやって他愛のない話題でも、いや、他愛のない話題だからこそ、
彼女の言葉があると嬉しいものですね。無性に愛しいです(何)。
あ、そういや、今日から始まりましたよ!NAMIEさんのツアーが!
3月まで続くアリーナツアー「BEST FICTION TOUR 2008-2009」が!
自分がまず参戦するのは2週間後の福井公演。思い出の地、福井。
セットリストとか演出とかツアーグッズとかダンサーとか、気になること多いけど、
それまでは、全力でネタバレ回避に励みますYO。
と、その前に、今日からちょうど1週間後は台北公演!
うわー、準備が全然進んでいないんですが。どうしよう!
1週間ぐらい前も同じことを言っていたような。どうしよう!
たぶんこのまま、出発の日を迎えそうな勢いなんですが。どうしよう!
とりあえず、今日は台北へ持参しようと思ってる食料を調達しました(爆)。
明日は、台北で着る服について考えようと思います。うん、どうでもいい情報。
と、ここで、今月号のデジデジ日記についてでも触れてみます。
あのね、今月号のデジデジ日記、ある意味、犯罪です。
ネタバレという名の犯罪です。
そうなんです、香港公演の模様が がっつりと掲載されていたのです。
何も知らずに、本屋でいつものようにニヤニヤしながら
デジデジのページを開けた私の目に飛び込んできた写真たち。
次の瞬間、ものっそい勢いで『ViVi』を閉じてしまったのは言うまでもない。
っていうか、雑誌をそのまま投げ捨てちゃう勢いだったよね(やめなさい)。
いくらデジデジ日記とは言え、こういったネタバレは止めて頂きたい…。
だって、まだ台北公演が残っているというのに…。
それに参戦しようとしている、ネタバレ嫌いの奴がココに一人居るというのに(爆)。
今週は、新曲発売決定という大きなニュースもあった一方で、
浜崎さんの来年のカレンダーが我が家に届いたというプチニュースもありました。
というわけで、明日はそのカレンダーについて、ぐだぐだと触れる予定!
10月22日(水)
「GREEN」の行方について、誰もが気になっていた近頃(そうなのか?)、
ついに来ましたね。
リリース情報が。
12月17日(水)発売 NEW SINGLE「Days/GREEN」
この時期でのリリースとなると、年末は「GREEN」か「Days」を
中心に歌っていくってことになるのかな?
「Mirrorcle〜」を年末まで引っ張るってことはさすがにないんでしょうね;;
"
大型タイアップ付き両A面2曲"とありますが…。
LumixのCMって大型タイアップなんでしょうか?(イッテシマッタ!!)
天下のパナソニック様なんですから、十分大型ですね、そうですね。
でも、何故かそう思えないのが、贅沢な悩みというか、残念というかgふyじょl(ry。
ここはもう一つの新曲である「Days」のタイアップに、
ほどほどに期待しておくことにしましょう、うん。
…とか何とか言って、「music.jp」とかがタイアップっていう可能性もありますね!(爆)
ま、結局あれですよ、タイアップよりも曲の素晴らしさですよ。
久々の新曲となりますから、楽しみだなー、単純に。
そして、もう一つ突っ込んでおきたいのが…。
何を書こうとしているか、既にお分かりになる方もいらっしゃるでしょうが…。
またもや、ああいう売り方ですか、そうですか。
これがアニバーサリークオリティってヤツですか、そうですか。
CDのみとDVD付きの計2種類で出したらそれでいいのに、
なんでああいう売り方になるのかな…。あー、ふがいないや、いや\(^o^)/
DVDのメイキング違いという、「BLUE BIRD」と同じパターンですね。
あと今回は、CDの収録曲順と、収録曲も違うらしい。
あー、もうね、何が何だか分かんないですけど、
結局全部買ったらいいってことなんでしょ?そうなんでしょ?(ぇ。
うん、これだけあーだこーだ吐きつつも、
複数枚購入してしまう自分が居るでしょう。あー、ふがいないや、いや\(^o^)/
これに関連して、今日から「GREEN」の着うたなどの配信が始まったらしいですね。
とりあえず自分はいつものように、DLは控える方向で!我慢の方向で!
フルで聴いた時の感触を大事にしたいから!うひょひょ!
10月19日(日)
某TAでの浜崎さんのカキコの更新頻度が、
当サイトの更新頻度より高い気がする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、上海でのPVの撮影も終わり、昨日の公演も無事終了したようで。
それはそれは、感動を呼ぶステージだったみたいで。
実はこの上海公演、某Bぴょん氏と某Eぱ氏が参加されていたんです。
で、何やらとんでもないミラークルが起こってしまったとのこと。
あー、もう聞きたいことが多すぎて、やべぇぴょん!>お二人さん(謎)
その前の香港公演は某Mりん氏が先陣を切って海外遠征されて、
今年の海外公演には全て、ホームメンバーが誰かしら居るという…。
浜崎さんの行くところ、ホームメンバーあり!…という感じでしょうか?(ぇ。
というわけで、次はいよいよ台北公演!ツアーファイナル!
出発まで二週間切ってしまいましたよ、どうしよう!
何がどうしようって、準備が出来てなさすぎて、どうしよう!
出来ていると言えば、ホテルと航空の手配と、トランクを買ったぐらい。
…うん、これだけ出来ていれば、とりあえず大丈夫ですか?(爆)
以上、大学の時の第二外国語で、韓国語ではなく、
中国語を履修しておけば良かったと思っているワタクシがお送りしましたよっと。
…とは言え、中国語を履修していたとしても、
現地で話せるとは限りませんけどね!(爆)
10月15日(水)
朝、いつものように「めざましテレビ」を観ていたら、
見たことある人がテレビに映ってる!と思ったら、浜崎さんだった!(爆)
どうやら、上海入りの模様が放送されていたようです。
すかさず録画しようと思ったけど、HDDの容量が0分だったので、断念…。
それでは、今日はAコンプの初回盤についてきたフォトブックについて、
あーだこーだと書かせていただきますよっと。
そうです、ジャケ写の未公開カットばかりを集めたフォトブックです。
まずはあれだ、某ホームメンバーも言ってた気がしますけど、
デビュー曲「poker face」での浜崎あゆみさんと、
最新シングル「Mirrorcle World」での浜崎あゆみさんを
交互にパラパラっと見比べると、実に感慨深いというか、何と言うか…。
10年という月日の重みを感じますね(爆)。これぞアニバーサリー\(^o^)/
ここからは、お気に入りショットを挙げていきます。えぇ、完全に自己満足です。
「WHATEVER」の浜崎さんのキャワいさは一体何なんだ?(ぇ。
「A」での ちょっとふてくされた感じの表情と髪型がツボッター!
「kanariya」「Fly high」は未公開ショットでもクオリティ高し!美しいなぁ。
「M」のあのショット、ポスターにしたいぐらいに、激しくツボッター!横顔ツボッター!
「Moments」での髪型、好きだなー。あのえりあし具合がポイント高し。
何だかんだ言って、「Mirrorcle World」の写真は好きだったりする。
…とまぁ、結局、もとのジャケ写が好きだったものばかりになりました。
その反対もしかりで、もとのジャケ写であまり好きじゃなかったものは(ry。
あと一つ突っ込みたいのが、ジャケ写とそんなに変わらないショットもありますよね?
「forgiveness」とか「INSPIRE」とか「HEAVEN」とか…。
これら写真の微妙な違いに気付いてこそ、真のayuヲタなんでしょうか?(ぇ。
こうして、デビュー当時から現在に至るまでの浜崎さんを続けさまに観ると、
色々なことを思い、また新たな気付きがあったりしますね。
99年はじめあたりまでは、まだ少女の面影というか、幼さが残る感じで…。
それと引き換えに、ファッションアイコンとしての要素が高まっていったのが、
99年後半から00年。ちょうど、彼女の人気が急上昇した時期です。
01年からは、そこにカリスマ性がプラスされ、いわゆる全盛期を迎え…。
そして、03年あたりからは色んな意味で風格漂い、"女王"と呼ばれるまでに。
「私が浜崎あゆみですけど、何か?」的な(爆)。
そんな流れが、このフォトブックから感じられるなぁ、と。
やはりあれだ、10年という月日の重みを感じますね…。
というわけで、なかなか見応えのあるフォトブックでした。
むしろこれを、サイズを大きくして、写真数をもっと増やして、
レビュー的なものもつけて、単体で売り出しても良かったんじゃないのか?
「10th Anniversary メモリアルフォトブック」みたいな感じで。
うん、そんなの出たら、確実に買うよね、ただ単純に楽しみだよね。
浜崎さんだったら、それなりの収益も見込めると思いますよ?(何)
10月14日(火)
私も、台北までマイ枕とマイ布団を持って行きたいです。
上海公演が今週末に控えている浜崎一座は、
昨日、上海に上陸されたそうです。…余裕のスケジュールですね。
って、んなこたぁない。ここぞとばかりに予定が詰め込まれているみたいで;;
なので、そんな素敵なスケジュールを他力本願な感じで(謎)、
所々突っ込みを入れつつ、追いかけてみようかと思います。
まずは
ミカジョンのブログから。
素敵なスケジュールは、どうやら飛行機の中から始まっているようです。
ねぇねぇ、飛行機の中って、メイクをする場所なんですか?
…なんて、そんなのは愚問ですか、そうですか(爆)。
そして、上海に着いた浜崎さんたちを待ち構えていたのは、
人の波!
やっぱり向こうはいつ見てもフィーバーしてますねー。指輪を失くしちゃうぐらいの;;
だけど私も、彼女に逢いに行く時は、いつも命がけですから(ぇ。
続いて、
ワコールの記者会見が行われたそうで。
有給取って自腹で上海までやって来た、ayuの大ファンであるワコールの社員さん。
ワコールに入ったら、そんな素晴らしいことが出来るんですか?
転職しようかしら?
"香港や北京からも報道陣が詰めかけました"ってありますけど、
日本からは詰めかけなかったんでしょうかね、やっぱり…。
だったら、私が詰めかければよかったかしら?(やめなさい)
会見後、浜崎さんはPV撮影のため、そのままスタジオへ…。お疲れ様です(汗)。
そして、そのPV撮影については、
ペコさんのブログを。
何やら豪華なセットが組まれているようですね。
『華麗なる一族』にも使われたってありますけど、
この場所のことか!
万俵鉄平たちが生きた60年代頃の神戸の街並みが
その撮影村で再現されたんですよね。あのセットは凄かったなー。
いやぁ、想像もつかないけど、どんなPVになるのか楽しみじゃ(・∀・)
あ、あと、ミカジョンのブログにもありますけど、
上海の街には至るところにワコールの広告があるみたいですね。
こんなの、梅田の地下街とかにあったら、もう毎日でも拝みに行くのに(ぇ。
どうして日本では広告展開しないんですか?
…なんて、滑稽でくだらない問い掛けなんてしないけど〜♪(爆)
台北の街中も、こんな感じだったりするんでしょうかね。
だとしたら、ニヤニヤしに行くしかない。これっきゃない(笑)。
とりあえずあれだ、素敵なビデオが出来上がることと、
肝心の上海公演が無事成功を収めることを、
ここ日本からお祈りしておりますYO。
10月13日(月)
そうそう、土曜にですね、台北行きで使うトランクが宅急便で届いたんですよ。
この前の浜誕祭でみんな集まった時に、某店で購入したトランクが。
家の中に置かれたトランクは、お店で見た時よりデカい気がして、
「3泊やのに、これってデカすぎじゃね?」と今更ながら思ってシマッタ;;
もうこうなったら、色々入れちゃいたいですよね。
炊飯器とか。
というわけで、今日は予告通り、AコンプのDVDについてでも。
細切れに取り上げるってことで、まずはTA限定ライブについて!
TA限定ライブの映像は、前にTBSチャンネルか何かで放送されたのを、
某ホームメンバーにダビングさせてもらったものが手元にあるんですよ。
その映像と見比べてないんで、カット割りなどが変わっているかとかは
よく分からないんですけど、DVD化されただけあって、
音質と画質は格段によくなってますよね、やっぱり。
特に音質!特に
エロリン江口さんのドラム!信吾さんのキーボード!
一番ツボッターなのが、「SURREAL」の時の信吾さんのキーボード!美しき旋律!
ライブハウスでのパフォーマンスだけあって、バンドさんの素晴らしきプレイが
いつものライブDVD以上にがしがしと伝わってきて、テンソン上がりました。
にしても、信吾さんに野村さんにエンリケさんに江口さんか…。
今思えば、これって最強の布陣じゃね?
あと、コーラスが今とは違う二人でしたよね、このライブって。
今となっては、ペコさんとヨーコさんが定着しているので、何か変な感じでした。
ま、そのペコさんとヨーコさんも、「A museum」でコーラスされているのを
最初に見た時は、「えっ…?どうなん?」という、微妙な反応でしたけども、私(爆)。
ダンサーのユリちゃん、懐かしいなぁ。やっぱ、キレイだなぁ(・∀・)
ユリちゃん、けっこう好きだったなー。今は、AKIちゃんと みどりんぐ派ですけど!
それにしても あれだ、「Dolls」後のダンサー二人の絡み、あの当時一世を風靡した、
あの女性デュオを思い出しちゃうのは私だけでしょうか?(謎)
このTA限定ライブにはZepp Osaka公演に2回参戦した私。
そう、あれはちょうど、大学に入学して間もない2003年の春でした。
あの頃はまだ、今よりもずーっと、真っ直ぐなファンでした(自分で言うな)。
実は私、2公演中1公演は、ものっっっっそいイイ場所で観たんですよ。
今考えると、あの頃の私には勿体無いぐらいのイイ場所(ぇ。
整理番号2桁で、真ん中付近の3、4列目を陣取ったっていうね。
浜崎さんとの距離、推定2メートル以内!
もうね、スポットライトを浴びた浜崎さんが目の前に現れた瞬間、
「この人はこの世の人なのか?」とか素で疑いましたよね(ぇ。
だけど、確かに浜崎さんはそこに居ました。歌っていました。
何かもう、その事実だけでお腹いっぱいで、幸せ過ぎる時間を過ごしました…。
なので、今回のDVDで一曲目の「Real me」を観た時、
あの時味わった熱い想いや記憶が一気に蘇ってきて。
思えばあのライブを境にして、あの人に対するキモさが
加速度を増したんですよね。あぁ、思い出深きTA限定ライブ。
あれから5年の月日が流れ、今年はついに海外遠征か…。
って、やっぱりあれだ、Aコンプの感想というよりも、それを通じて
これまでのno ayu , no lifeっぷりを振り返る企画になってますね;;
以上、今日もダラダラと書いてしまって、ごーめんたむ(汗)。
10月12日(日)
幾度巡り巡りゆく 限りある季節の中に 僕らは今生きていて…。
そんなことを思いながら、映画
『ガチ☆ボーイ』のDVDを観た今日の昼下がり。
よし、明日は『タイヨウのうた』でも観ようかな。生きて生きて生きまくるんだから…。
さて、ただ今3連休真っ只中ということで、昨日は部屋の掃除をしました。
あれ?こんな雑誌、いつの間に買ったっけ?と突っ込みたくなる雑誌たちが、
色んなところから発掘されて、ちょっと大変な状況に陥ったっていうね;;
あと、このアニバツアー中に撮った写真たちを整理しようと、
ニヤニヤしながら、撮った順に並べたりしてみました。
一つ一つが突っ込みどころ満載で、何度見ても飽きないです。
この日はこんなことがあって、この公演はアレで…なんて、
写真を見てる時の私の表情は、傍から見たら相当気持ち悪いと思う(爆)。
思えば、今年のツアーではたくさん写真を撮ったなー。
写真を撮ったり、写ったりするのは特別好きじゃなかったんですけど、
このツアーは特別でした。だって、アニバーサリーですもの!(笑)
そのせいか、たくさんの写真が出てきたんですけど、
もっと撮られた記憶があるんですよね。
これってきっと、誰かが撮ってて、自分の手元にない写真もあるんだろうな。
というわけで、またいつか、写真のデータを持ち寄りたいですね。>ホームメンバー
そして、次の台北では、もっと撮らないと!メモたんしないと!
さて、ただ今3連休真っ只中ということで、昨日はアレを開けましたよ、ついに。
そうです、買ってからずっとそのまま寝かせておいた、Aコンプの封を開けました!
…発売から約一ヶ月経ってからの開封。うん、遅すぎですか、そうですか(汗)。
玉手箱を開けるような感覚で、慎重にフタを開けてみると、
出てきましたよ、フォトブックにブックレットにCDにDVDに…。
まず思ったのが、44曲も入ってるだけあって、ブックレットが厚いなぁということと、
過去のジャケ写がプリントされた布をまとって、あんなポーズをとることが出来るのは、
そしてそれが様になっちゃうのは、浜崎さんぐらいのもんだよね、ということ(爆)。
あと、外の箱があれだけ気合入っているわりには、
中のCDやDVDのジャケ写やケースがちょっと安い作りのような気が…(イッテシマッタ!!)。
紙ジャケにしたほうが統一感あって良かったかもなー、とか思ったのでした。
その後、何から味わおうか…としばし悩んだ後、DVDを鑑賞。
感想については、また明日以降つらつらと書いていくとして。
結論としては、思っていた以上に観応えがありました、このDVD。
細切れに収録されているのが、どうしても気になっちゃいますけども、
2002年からのステージが一枚に収録されているだけあって、
色んな変遷を辿りながら観ることが出来たのは新鮮でした。
あのパフォーマンス、あの曲、あの歌声、あのケワサキ、あの腹筋…(ぇ。
パフォーマンスの変遷はもちろん、浜崎さんのビジュアルの変遷、
あとはバックダンサーの変遷とかね。個人的には、2005年のミツさんがポイント高し!
そして、その当時の自分も同時に振り返ってみたりして、
浜崎さんに対して、どんどんとキモく熱くなっていったことを再確認(爆)。
…うん、このAコンプって、自分がこれまで生きてきた道程を見つめ直し、
振り向けばいつだってあなたが居た〜♪ことを改めて思い出させ、
これからも共に歩んでいく一つの道標となる、そんな作品なのかもしれない
…と、無理ヤリまとめてみるテスト!
何だか長くなりそうなので、今日はこの辺で。
最後に一言だけ、突っ込ませて下さい。
あの当時はそこまで気付かなかったことなんですけども、
a-nation'06のSHU-YAの髪型、あれはどうなんだ?イケてるのか?
10月7日(火)
ただ今、大フィーバー中(爆)のZINさんのブログや、
みかじょんのブログにもありましたけども、先週金曜のMステSPが終わった後、
本家本元の浜誕祭が盛大に開催されたようですね。
「Mirrorcle〜」の船を作っちゃうとは、さすが本家。規模が違いますね;;
が、上に乗っているマジパンは、ウチらのケーキのが正直可愛いんじゃ?
と思ってしまったのは私だけですか、そうですか(爆)。
みかじょんが
記事の最後のほうで書いている言葉。
「浜崎あゆみも30歳、すでに相当なキャリアウーマンであります。」かぁ…。
うん、なんとも含蓄あるお言葉ですね。さすがみかじょん(←何だか偉そう;;)。
avexという組織に属し、そこで闘っているっていうところもそうだし、
浜崎あゆみ一座のトップに立つという意味では、
その一座の人間の生活も彼女にかかっているんだもんなぁ。
うん、確かに相当なキャリアウーマンですな。働くことは、生きること!
ここで、あんな人が同じ職場に居たら…などと、
有り得ない妄想を膨らましてしまったのは、言うまでもない。
その時の妄想材料はもちろん、ウィダーCMでの「走るよ。」の浜崎さんです(笑)。
さて、上海公演が来週末に控えている浜崎さんですが。
一つ気になっていることがあるので、突っ込んじゃっていいですか?
他にも気にされている方が多い、あの件です、あの件。
ねぇねぇ、新曲「GREEN」ってどうなったんですか?
LUMIXのCMソングとして使われてから、音沙汰がないですよね;;
っていうか、そのCMも最近はあまり流れていないような…。
やはり、シングルとして発売されるんでしょうかね?
発売されるとしたら、年末あたりかなぁ。現時点では発表ないし。
個人的には、彼女が納得のいく作品をじっくり創り、
それを届けてくれるのなら、いつでもいいんですけどね。
もちろん、新曲が楽しみなのも事実ですが。
と、ここで思ったのが、アルバムのリリースタイミングがズレるのではないか、と。
これまで、年末あたりや決算期にアルバムをリリースすることが多かった浜崎さん。
現時点で『GUILTY』発売後のシングルが、「Mirrorcle World」しかないことを考えると、
次のオリアルを年末から決算期にリリースするのは無理があるんじゃ…。
となると、来年夏のアルバムリリースなんて可能性もあるかも!なんて。
…うん、これを機にリリースサイクルが変わるのは、いいことだと思う。
とか何とか言って、年末年始あたりにアルバムをリリースしてきたら、面白い(爆)。
こんなこと言うと、本当にそうなる気がしてくるから、エイベックスクオリティって怖いなー(ぇ。
10月5日(日)
本日、10月5日は、ホームメンバーと3日遅れの誕生日
パチーパーティー、
題して
「浜誕祭(はまたん祭)」を開催しました!
…ま、誕生日パーティーというよりも、撮影会になってたよね。
以下、その撮影会(爆)でのバッチグーな写真たちです。
そう、本日の浜誕祭のメインと言えば、このケーキ!

で、その上にちょこんと乗っている物体は…

そうなんです、このマジパン、ayupanなんです。
ちゃっかりと、ピンクTとか着ちゃってますから!
ちゃっかりと、10周年のAロゴが再現されちゃってますから!
うん、これは感動したよね。職人さんって凄いなぁ、と素で思いました。
メッセージプレートを私たち仕様に描きかえて、ロウソクに火を灯す…。
「み♪そ♪じ♪フィーバー\(^o^)/」
…こんなこと描いてますけど、私たちは真剣に?祝ってますから(ぇ。
ちなみに、ケーキの前には
「3」「0」のロウソクも飾られています(笑)。
そして、浜崎さん本人も、仕事の合間をぬって、駆けつけて下さいました(爆)。

うちわであおいで火を消したあとは(爆)、いただきます!

…あっという間に、ケーキがこんな有り様に。
先ほどの可愛らしいケーキの姿はここにはありません(爆)。
いやぁ、ものっそい美味しかったです、このケーキ(・∀・)
ここからは、浜誕祭が終わったあとのお話。
浜誕祭仕様のケーキを頼んでくれた某Aたん氏が、マジパンを家に持って帰ったんですね。
もともとケーキが入っていた箱に入れて…。
が、家に帰って箱を開けてみると、見るも無残な姿に変わり果てていたそうです(´Д⊂グスン

その後はただ静かに散っていかれました…(爆)。
以上、誕生日パーティーなのかケーキの撮影会なのか、
何なのか分からない集まりの一部始終をお届けました。
今年もこうして、くだんないことしながら祝えたことが嬉しかったです。
いや、くだんないことこそ、最高に面白い。最高の愛情表現(…なのか?)。
これぞ、私たちのあるべき姿!(ぇ。
そしてこれからも、こうして祝うことが出来ますように…。
浜崎さんより、かにかまが大好きな あちゃえもんさん(謎)、
とってもバッチグーなケーキを頼んでいただき、ホントにありがとうごじゃいました!!
10月4日(土)
今日は、姪の幼稚園の運動会を観に、お姉ちゃんの家へ遊びに行きました。
幼稚園の運動場の隅っこで、ウチのおかんと甥と三人で観ていたときのこと。
そこの幼稚園の先生から、こう注意されてシマッタ。
「こちらは通路となりますので、別の場所へ移動して頂けますか?
おばあさんはあちらの敬老席でご覧頂いてもいいですし、
お母さんはあちらの観客席でご覧下さい。」
おばあさんはウチのおかんのことだとして…。
あれ?"お母さん"って私のことですか?いつの間に2児の母になってしまったんですか?
とうとう私も、お母さんに間違われる年齢になってしまったようです。
まぁ、姪と甥と一緒に居たら、お母さんに間違えられるのはよくあること。
"お姉ちゃん"と呼ぶには、年が離れすぎているだろうし、
"お母さん"と呼ぶのが一番無難なんだろうなー。
あ、ちなみに、ウチの姉もあの人と同じく、今月で み♪そ♪じ♪を迎えます(爆)。
…って、どーでもいい情報でしたね、そうですね。
さてさて、ウィダーインゼリーの新しいCMが始まったようですね。
ウィダーのサイトにCMがアップされていたんですが、
今探してみたら、そのページが観れないという…。消されたんでしょうか?
スポーツの秋だからか知りませんけど、今回は「スポーツ編」と題して、
浜崎さん、浜ちゃん、山Pのいつものメンバーに加え、
冒頭には浅田真央選手も登場しちゃってます。
で、このCMの中で、ヨガを披露されている浜崎さん。
体がものっそい柔らかい浜崎さんが拝めますよ。
トレーニングの一貫として、普段からヨガもやってたりするんでしょうかね?
体がものっそい固い私にとって、あそこまで脚が開いちゃうなんて、
不思議で仕方ないんですが。同じ人間に思えないんですが(爆)。
あ、だけど彼女はもはや同じ人間ではなく、怪物ですね。こいつ怪物!(ぇ。
浜崎さんって、ライブ中のここぞって時に、脚をよく上げていらっしゃいますけど、
あんなのをウチがマネしようものなら、脚のスジが切れちゃうと思う(ぇ。
あと、「食べ過ぎるのも、どうかと思う。」と低いトーンで言ってるのがツボッター!
うん、今回のCMもイイっすね。一瞬しか映らないのがアレですけども;;
ま、あのネ申CM「走るよ。」を超えるものではないにしても、やっぱりイイっすね。
森永さん、いつも素晴らしいCMをありがとうございます。
個人的には、「プチモンブラン」のCMの復活を希望します(・∀・)
以上、お寿司をひっくり返してしまった、お騒がせしゅーちゃん(爆)が、
まるで自分を見ているようだ…と思ってシマッタ私がお送りしましたよっと(謎)。
10月3日(金)
浜崎さん、30代最初のテレビ出演となる、MステSP。
オープニングで、「昨日10月2日に誕生日を迎えられたんですよね」
と、司会の新人アナ・竹内さん(22)に言われた浜崎あゆみさん(30)。
「はい、30歳になっちゃいました〜」と自ら暴露しちゃってましたよ。
その時の、観客席からのどよめきにも似た反応が印象的でした(爆)。
そして、浜崎さんの口から「30」という年齢を聴くと、
何だか妙に実感湧いてきちゃって、「う…、うん…」って感じでした(意味不明)。
途中、衣装替えをして現れた彼女は、またもやウエーブがかった髪。
自分、あの髪型、あんまり好きじゃないんですよねー(イッテシマッタ!!)。
タモさんの後ろで、倖田さんと終始ヒソヒソと喋っていたご様子。
あんな風に浜崎さんと顔を近づけて喋ることが出来たらくぁうぇrfgyじk
…なぁーんて、どーでもいい妄想をしてみるテスト(笑)。
トークは、過去のMステでサザンの桑田さんと共演した時のエピソードが中心でした。
あれ?浜崎さんには恋のエピソードを聞かないんですか?
でもって、歌は今日も「Mirrorcle World」。
結局、3番組とも「Mirrocle〜」を推してきましたね。
Aコンプが発売された直後ですから、
もっと色んな曲が聴けるのかな?とか思ったのも正直なところ。
だけど、デビュー10周年を迎えた"現在"の浜崎あゆみを伝えるには、
最新曲のこの曲で推していくことにも意味があったのでは?ということにしておきます。
今日のステージ、個人的には、3番組中で一番良かったかなー。
ボーカルも、直近の2番組と比べて、一番良かったような気が。
まぁ、ただ単にあのパフォーマンスをテレビで観るのに慣れただけかも知れないけど…。
ケワサキっぷりは、今日もバッチグーでした。ごちそうさまでした!
あと、今日の脚上げは、一番キマってたんじゃないのか?
ところで、今日のMステは、"恋うた"が111曲紹介されましたね。
ここ最近、毎年のようにこの企画を目にしますが、もう正直飽きたなぁ、と(汗)。
上位にランクインされる曲もある程度固定されていますしね…。
ここは一つ、過去のMステSPでよくあった、
出演アーティストごとのリクエストランキングを復活させて欲しいなぁ、と。
で、リクエストで上位に挙がった曲と最新曲を歌う…みたいなね。
確か浜崎さんも、『A BEST』出した頃とバラベス出した頃に出演したMステSPで、
リクエストランキングを紹介されていた記憶が。
『A BEST』の頃の浜崎さん、過去の自分の映像を見つめる視線が怖かった記憶が。
「M」とか「SEASONS」とかが上位にランクインされていたような記憶が。
あの企画、好きだったなー。テレ朝さん、是非とも復活をご検討下さい(笑)。
浜崎さん以外には、Perfumeの「シークレットシークレット」を
聴けたのが印象的でした。曲がかなーり短くなってたけど;;
あと、柴咲コウさんがキャワいすぎてどうしようかと思いましたよっと(爆)。
10月2日(木)
浜崎あゆみさん、お誕生日おめでとうございます!!
今年もこうして、あなたが生まれた記念すべき日、
10月2日を祝えることを嬉しく思います。
月並みですけど、あなたと同じ時代を生きることが出来て、幸せです。
月並みですけど、あなたと出逢うことが出来て、幸せです。
もちろん、嬉しいこと・楽しいことばかりではなかったけど、
それらも全部ひっくるめて、幸せ…だと思う、たぶん。
…今日という日を迎えられた浜崎さんは、今、幸せですか?
み♪そ♪じ♪へ突入しちゃった浜崎さん。そして今年はデビュー10周年。
大きな節目の年ではあるけれど、まだまだこれからなんじゃない?(INSPIRE風に)
ホントにおめでとう。そして、ありがとう。これからも、よろしくね。
これ以上言葉にしても、まとまりそうにないので、一言、二言だけ言わせて下さい。
好き過ぎて、ごーめんたむ\(^o^)/
み♪そ♪じ♪を迎えた浜崎さん、
これからもますますフィーバーしちゃってください\(^o^)/
…というわけで、今日は10月2日。浜崎さんの誕生日でした。
ホームメンバーとご飯を食し、その後はちゃっかりケーキも!
私たち以外にも、彼女の誕生日をこうして祝っている人がたくさんいらっしゃるのだろうなぁ…
と思うと、何だかニヤニヤしてくるのでした。
10月1日(水)
「2日に上期打ち上げで飲み会したいんやけど、来れる?」と聞かれ、
丁重にお断りしたワタクシが来ましたよ、どうもこんばんは。
そしてどうやら、打ち上げは来週になった模様です(爆)。
だって、記念すべき10月2日に会社の飲み会になんて行ってられないわ!(イッテシマッタ)
もうむしろ、祝日になったらいいのにと思うくらいですけど、何か?
というわけで、いよいよですね。明日ですね。
これを書いている時点では、あと1時間で10月2日。
浜崎さんが、み♪そ♪じ♪を迎える瞬間が刻一刻と迫ってきております。
とりあえず、明日はホームメンバーと集まりますYO。
ちなみに日曜も浜崎さんの誕生日会、略して浜誕祭(はまたん祭)を開催予定!
あー、今年も主役不在なのかー。ちょっと寂しいなー。
浜崎さん、私たちの集まりにフラッと立ち寄ってくれないかな?(ぇ。
そうそう、ワタクシ、再始動した
Do Asのツアーに参加することになりました。
11月4日のzepp osaka公演。
そうです、11月4日と言えば、台北から帰って来た次の日。
何気に強行スケジュールっぽいですけど、楽しみです。
Do Asの単独ライブに行くのは初めてですし。ライブハウスですし。
あと、11月はNAMIEさんのツアーにも行くんですよ。福井と広島へ!
福井も広島も、今年の浜崎さんアニバツアーで
様々なミラークルが起こった思い出の地。テンソン上がるわー。
ちなみに、NAMIEさんのツアーには、現時点で合計7公演参戦予定。
7公演参戦とか、浮気活動の域を既に超えちゃってるんじゃないのか?(爆)
なので、11月は何気に忙しいらしい。だけど、嬉しい忙しさ!うひゃ!
…と、その前に、この10月は海外遠征に向けての準備を進めないとなー。
top > log >2008年10月 |