no ayu , no life -ayumi hamasaki unofficial fan site-

あの日 あの頃 2009年4月

top > log >2009年4月


4月29日(水)
ちょっとね、もうね、更新してなさ過ぎてごーめんたむ。

私は何とかやってます。静岡公演、始まる前から色々あったけど、
すっげー楽しかったです。やっぱり静岡好き過ぎるー!エコパ好き過ぎるー!

確かに伝わっているんだ、解ってくれているんだ、解ろうとしてくれているんだ…
そんなことを実感できた静岡遠征でした。浜信、確定申告です(謎)。

さて、今日は待ちに待った城ホーム(←まだ諦め切れていない、爆)
じゃなくて、第二のホーム、鯖江でのサンドーム福井公演です!

今からちょうど一年前、鯖江で起きたあの出来事を思い出すだけで、
ニヤニヤするし、未だに泣けてきますが、今日はどうなることやら。
静岡公演とは打って変わって、ピーカンでテンソン上がります。
ではでは、今から出発します。待ってろ鯖江!

大阪・静岡・福井での出来事は、コメントへのレスを含め、
5連休中に全て書きますので、しばしお待ちを…(汗)。
どこまで書くべきか迷うとこだけど、ものっそい濃い日記となりそうです(爆)。


4月24日(金)
ちょっとね、もうね、更新してなさ過ぎてごーめんたむ。
私は何とかやってます。次なる地は静岡!エコパ!
雨の予報にテンソン下がりますが、楽しい旅となりますように…。

とりま!現状報告でした!帰ってきたら、グタグタ更新します…。


4月19日(日)
今週末は、NA三重ってました!

そうです、NAMIEさんのツアー三重公演に参戦してまいりました。
夢にまで見た、あの席(どの席?)からの参戦が実現しました。
もうね、ホントに幸せで、愛と興奮に満ち溢れた時間でした。

目を閉じても消えないFantasy\(^o^)/
暫くはこのまま、NA三重に想いを馳せていたい…。


だけど、世界が回る〜♪ってことで、次は城ホームです。浜崎さんです。
この4月、何気に忙しいのです。城ホームのあとは静岡に福井と続き、
しかも、そのあいだに歓送迎会が2回あるしね。

で、前の日記で書いた重大な事実とは…、

大阪2日目と歓送迎会が見事にバッティングしてシマッタ!


もうね、これを知った時のテンソンが下がりようと言ったら…orz...
ただの飲み会ならテキトーに断るところなんですが、
重要度の高い、この歓送迎会はさすがに無理なのです_| ̄|○

社会人たるもの、ルールなんてぶっ壊してらんないし、
どう思われたいとかってやっぱり重要だったりするし、
器用に頷いてしまうことだってあるし、
浜崎さんのようには生きられなくてごめんなさいね(爆)。

城ホームに参戦出来ないとか、悔し過ぎる…。
だけど、これは自分で選択したこと。うん、潔く前を向きます。
もうこうなったら、歓送迎会で会費のもとをとる勢いで食べるわ!(ぇ。


以上、NA三重に想いを馳せながらも、
ネクストレベルツアーのチケットについて考え、
同学年組と電話で気持ち悪いやり取りをし(謎)、
デジデジ本を観てはニヤニヤ・涙ホロリしている私がお送りしました。

うん、頭ん中が相当スパークしてます!助けてDr.!
あっ、「Dr.」が本気で好き過ぎて無理ー!(←そこ?)


4月15日(水)
申し遅れましたが、埼玉スパーアリーナへ行ってまいりました。

振り返れば、とても楽しい2日間でした。
あのホテルに泊まると何故だかみんなテンソンおかしくなって、
迷言名言がまたもや生まれたし、昭和の歌姫・美空ひばりさんも見れたし(謎)、
何だかんだで、笑いがたくさんあった2日間でした。

そして今、色々なことに追いついていない自分が居ます…。
仕事中、あんな曲やこんな曲が無限ループしております(爆)。


ツアー初日は400ボルトレベル後方から、
2日目はアリーナBから参戦しました。
どちらも、割と冷静に観ることが出来ました。
初日に至っては、メモ帳片手に観ていたからね!

色んな感想を見る限りでは、賛否両論がある今回のツアー。
自分の中では、賛とも否とも言い難いってのが今の心境。
「うおー!これは確かにNEXT LEVEL!」って思うところ、
「うーん、ここはもうちょいどうにかならないのか?」って思うところがあったっていう。

ただ、まだまだ進化していくだろうし、進化していって欲しいし、
進化していくべきステージだと感じました。

そんな進化の過程を、長いツアーを通して、見届けていきたいなぁ、と。
そして、あわよくば、一つでも多くのミラークルを起こしていければなぁ、と。
浜崎さんと心が通い合えたと思える瞬間があればいいなぁ、と。

今の気持ちとしては、「ツアーが始まった!」っていうより、
「ツアーが始まってしまった…」という感覚のほうが強いんですよね。

だって、始まってしまったら、終わりに近付いていくからね…。
だって、本日の名古屋公演含め、既に3公演が終了したわけですからね…。
でもだからこそ、1分の1のステージをしっかりと味わいたいものです。
次の参戦は、我らのホーム、城ホール公演!

…が、ここで決意を新たにしてみたものの、重大な事実が発覚しました(謎)。
社会人って、これだからツラい。平日公演のバカヤロウ\(^o^)/


あ、さいたまに遠征しているあいだに、デジデジ本が届いていました。
こういう本を待ってました!と言わんばかりのハイクオリティー。

もうね、予想を上回る豪華さにニヤニヤしっぱなし。
と同時に、ちょっと感傷に浸ってみたり、涙ホロリとしてみたり。

あの1冊だけで、3年はイケそうな気がします(ぇ。
まだしっかり読めてないですけど、これから3年かけて味わいます(ぇ。
感想については、これからつらつらと書いていきます、3年かけて(しつこいってば)。


4月10日(金)
ステージセットも発売すればいいのに!とか冗談半分で言ってたことが
まさか現実となるなんて…。あの船、ものっそい欲しい!テンソン上がった!

というわけで、ツアー開始前日となった今日、
ツアーグッズがmu-moで発表されましたね。
ただ、通販開始は6月に入ってからだそうです…。

予想通り、星をかたどったAロゴにネオンカラー。
うーん、いつも通りのクオリティだなーと思いつつも、
買う予定のグッズを計算していったら、その合計金額にガクガクブル(ry。
しかもこれ、第一弾だし。まだ追加されるし。ガクガク(ry。


というわけで!いよいよ!明日からツアーが始まりますね!
これまでずっと実感が湧かなかったんですけども、
ここへ来て、ちょっとドキドキしてきたかも。いいですね、この感覚。

昨日の日記でも書いた通り、今日はチャットのライブに参戦したんですけど、
テンソンそのままで明日を迎えることになりそうです。
彼女達のライブって、ただ純粋に、音楽って楽しい!という思いにさせてくれます。
ただ今、体力的にツラいけど、ツアー開始前日にいい刺激をもらいました。
ま、浜崎さんの場合、そういう純粋な思いだけになるのは不可能に近いですけどね!

うん、ステージ自体ももちろん楽しみだけど、それと同じくらい、
ツアーがある生活が始まるのが楽しみです。若干怖くもあるけど(爆)。

さーて、NEXT LEVELなステージの最初の目撃者となるべく、
NEXT LEVELへと歩み始めたであろう浜崎さんに逢うべく、
埼玉スパーアリーナへと乗り込みます。あひゃひゃひゃ(゚∀。)

明日は朝早くに出発しないといけないのに、まだ何にも用意出来てないよね。
こんなのいつものことだから、もう慣れっこだよね(いい加減学習しなさい)。

ではでは、行ってまいります!

  ここから もう一度
  始まってく スタートを
  どんな風に 切って行けるのかな



4月9日(木)
一日遅れたけど、

11周年だよ、おめでとう!11周年だよ、ありがとう!

一年前の10周年記念日はそれに相応しいくらいの雨でした(爆)。
浜崎さんと同じ空間で10周年を祝えたこと、嬉しかったです。

あれからもう一年が経ち、11周年となるのか…。
今年のアニバ日は、城ホームでお花見しました。ホームメンバー関西チームと。

毎年毎年、この時期になると、あの人にどんな言葉を送ろうかと、
思いを巡らすけど、年々言葉が見つからなくなってきたというかね。
それこそあれか、「多くの言葉なんてもう必要ないから」なのか?

というわけで、これからも、これまでみたく、共に歩いていきましょう。
気持ち悪い私だけど、これからもどうぞ宜しく!


そして、同じく4月8日に、当サイトは5周年を迎えました。
このサイトを始めた頃は、まだ大学2回生だったもんな。
2X歳じゃなかったもんな…(爆)。

何だかんだありつつも(あったのか?)、ここまで続けてこれたのは、
今ご覧になっているそこのあなたのおかげですし、
そして何より、あの人が居たからこそ。

この5周年を機に当サイトを振り返っちゃう企画を考え中。
なので、その時にでもつらつら書かせて頂きますね。
とりあえず、当サイトをこれからもどうぞご贔屓に!


さて、話題は変わりますが。
今日も引き続き『NEXT LEVEL』の感想いっちゃいます。
曲ごとの感想というか戯言とか書いちゃいます。

これがなかなか長くなったので、別ページにupしてみました。
即席で作った感バリバリですが、何か?(汗)
そのうち、全然更新していないレビューページに移します、たぶん。

実は私、ここ一週間は『NEXT LEVEL』を聴いてなかったんですが、
曲別レビューをやるにあたって、今日改めてじっくり聴きました。
うん、こうして少し時間を置いて聴くと、また違った印象を受けるな…。

感想はあくまで、個人的な意見ですので、そのあたりご了承を…。
皆さんのコメントも待ってます。


んでは、ネクストレベルツアーに参戦する前に、ちょっくらライブに行ってきます!
明日、チャットモンチーのホールツアー@神戸に参戦するんですよー。
よりにもよって、浜崎さんツアー初日の前日に参戦するとはね。
頭の切り替えがしんどそうですが、明日は明日で楽しんでまいります(・∀・)


4月7日(火)
「浜崎あゆみが渋谷にやってきた日」

…まるで、映画のタイトルみたいですね、壮大ですね(ぇ。
超話題の新作「浜崎あゆみが渋谷にやってきた日」、
4月7日全国ロードショー!…みたいな(爆)。

そうなんです、10周年イヤー最終日の今日、
浜崎あゆみさんが渋谷にやってきたのです。
デジデジ本の発売を記念して、渋谷にやってきたのです。

こういう時、首都東京はイイですよねー。えぇ、俗にいう僻みってヤツですよ。
ま、仮に梅田で同じようなイベントがあったとしても、
平日の昼間だったら仕事中なので普通に無理ですが。
いや、お昼休みを無駄にとって駆け付けてたかも知れないね!
なんて、起こりもしないことを想像してみる。あー虚しい。

一番上に貼ったリンク先、ものっそいたくさん写真があります。
35番の浜崎さん、顔文字っぽいですね。 \(^o^)/←これです、これ(笑)。
ロングにストレートって個人的に好きなので、ありがとうございました(何)。

あと、こちらこちらにも写真と記事が。
明日朝のテレビ番組も要捕獲ですな。
渋谷の街のフィーバーっぷりを映像で観てみたい(笑)。


さて!10周年イヤー最終日、ここでいきなり『NEXT LEVEL』の感想でも。
書こうかどうしようか迷っていたのですが、ツアー始まる前の考えも
ここに残しておいたほうがいいかなぁ、と思ったのでね、書いとこうかと。


このアルバムをはじめて聴いた時、ある程度覚悟はしていたけど、
吹っ切れてるなぁ、突き抜けてるなぁ…というのが第一印象。
ただ、それが全てイイ意味でなのかは、未だによく分かんないのが正直なところ。

音楽的には好きかもなーと感じたりもするんですが、
それを浜崎さんが歌うとなると、戸惑いを覚える部分があるというかね…。

今回のアルバムって、前作『GUILTY』にあったような、
<悲壮感>といった要素が殆どないなぁ、と。

浜崎あゆみというと、暗い曲が支持を集めていたりするし、
自分も暗くて重い曲が好きですが、だからと言って、
そこに縛られるのもどうかなぁ、とも思うんです。

だから、雑誌の記事であったように、"現実味のある希望"を
見てほしいのなら、それを歌うのはイイと思う。
だた、それを感じさせるには、今回のアルバム、
何かが足りない、惜しい気もするんですよね、なんとなく。
その"何か"が何かは分からないですが。うーん、難しいわ;;


ここまで偉そうに色々言ってきましたけど、
実際ナマで聴いたら印象がガラッと変わることは間違いない。

特に、今回のアルバム曲って、どれも歌われそうなイメージなんですよね。
今までだと、良曲かどうかは別にして、
「これってツアーでは歌われないやろうなぁ」という曲って必ずあったんです。
「Liar」然り、「It was」然り、「GUILTY」然り。
だけど、今回のアルバム曲には、そう感じる曲が無いなぁ、と。
どれも、ステージで披露されそうだし、披露して欲しい。

ツアー開始後に『NEXT LEVEL』に対する評価が変わる可能性、大いにアリ。
そういう意味でも、現時点での感想を残しておきたかったのです。

ちなみに、私の中での一曲目予想(インスト除く)は、無難に「NEXT LEVEL」。
いや、大穴狙いで「Sparkle」とか面白いかも!


と、ここまでダラダラと書いているうちに、日付が4月8日になりました。
浜崎さんのデビュー記念日となりました。11周年イヤーの幕開けです。
…この続きは、また明日か明後日にでも!


4月5日(日)
春ですね。4月ですね。

この4月から、新しい生活を始められた方もいらっしゃると思います。
かく言う自分は、気がつけば、社会人3年目に突入です。
何かねー、3年目っていうと、妙に先輩チックというか、何と言うか。
いつまでも新人ではいられなくなってきましたよ、えぇ…。

期末の忙しさが終わったかと思えば、次は異動の季節。
送迎会やら歓迎会やらが目白押しです。
だから、更新がストップしてシマッタ!…という、
いつもの言い訳からスタートしてみますよ、どうもこんばんは。

何の話題に触れておこうかなー。デジデジ本かなー。
アラサーの純白ビキニが紙面を騒がせていたそうですね(爆)。

「一肌脱いだ!」とか「衝撃」とか「セクシー過ぎる」とか「脇チラ」とか、
この言葉のセンス、スポーツ紙クオリティですよねー(棒読み)。
「鼻血もの」とか、いつの時代の言葉やねん\(^o^)/
ま、記事をこうして話題にしている時点で、向こうの思うつぼですが。

そして、一言突っ込ませて頂きますと、少なくとも私の場合、
浜崎さんのあのショットから、セクシーさというものは感じられないなー。

うん、彼女にそんなものを求めていないっていうのもあるし、
その部分をことさら強調されても、勘違いじゃね?って思うし(イッテシマッタ!!)。

例えば、『LOVEppears』や『RAINBOW』のジャケ写でも、
今回に負けないぐらいの露出をされていますけど、
それらからも、セクシーだとかの性的な魅力は感じられない…と思う。
むしろ、そういった要素が排除されていると言っていいぐらい。

もちろん、イイ意味で言っているのです。褒めているのです。
そしてこれって、彼女が女性から支持を集めている要因の一つでもあると思う。

このあたり、もっとこむずかしく突き詰めていけば、
学問的な話にもなるんだろうけど、今回はとりあえず、置いといて。
結局あれだ、あの写真、自分は好きですよってことですよ。
露出した彼女は基本的に好きじゃないけど、
前述の通り、今回のはセクシーさを強調したものではないし。

でもあれだ、この写真ばかり注目されても…とは思いますよね。
まるでこういう写真ばかりある書籍に思われちゃうじゃないですか(汗)。


記事によると、予約だけで3万部を完売。
発売前に重版が決定し、5万5000部からスタートするそうです。

こういった書籍の売り上げの規模がどれくらいなのか分からないですが、
予約だけで3万部っていうのは、凄いんだろうな、たぶん。
今が旬の人ならまだしも、10年、いや、11年選手ですもんね。

さて!そんなデジデジ本がいよいよ発売されますね!
あー、楽しみ過ぎる!楽しみ過ぎてニヤニヤする!
『NEXT LEVEL』発売前より楽しみかも知れない!(ぇ。


top > log >2009年4月