5月31日(日)
あー、ハマサキに あーいーたーいーっ!
↑もはや呼び捨て(爆)。
よし、あと(ry。
そんな(←どんな?)今日はですね、部屋の大掃除をしました。
3月の忙しい時期から息つく間もなくツアーが始まったため、
部屋がモノで溢れ返っていたんですよねー(汗)。
もう、このタイミングでやるっきゃない!ってことで、やりました。
おかげさまで、随分とキレイになりました!
ま、一週間もしないうちに汚くなるだろうけどね。
でね、色んな場所から色んなグッズが出てくる、出てくる。
とりあえず、NEXT LEVELツアーグッズを集めて並べて眺めてみました(爆)。

うん、今年は我ながらたくさん買ってしまったなぁ。
去年のグッズに比べたら、まだ好きなデザインだしなぁ。
っていうか、一つ一つの単価が高いっていうね。
Tシャツやストラップといった定番グッズは買っていないのに、
合計○万円ぐらいしてますからね。あー、素晴らしき投資生活\(^o^)/
あとはね、何年か前に雑誌の付録についてたポスターがいくつも発掘され、
「あー、もう可愛すぎるんだよコノヤロウ!」と何故か逆切れしつつ…、
PCDLでのグッズ、テープが発掘された時なんかは、
「何で買っちゃったんだろー」なんて、お決まりのセリフを吐きつつ…。
続いて、『NEXT LEVEL』リリース時の雑誌たちを整理してたら、
買っただけで満足しちゃって、読んでない雑誌ばかりでしたが何か?
「S Cawaii!」5月号にいたっては、封すら開けてなかったっていうね(爆)。
ちなみにワタクシ、この雑誌の表紙の浜崎さん、ツボッターです(・∀・)
衣装が若干意味不明ですけども、髪型がツボッターです(・∀・)
そんなこんなで、大掃除は無事終了しました。ありがとうございました。
今回はグッズたちを整理して片付けるだけで終わったので、
次の機会ではキレイに並べたいなー。あの船とか、あのマグカップとか。
何を隠そう、グッズは片付けるよりも使うよりも、並べたい派。
そう、集めて並べて眺めて〜ってしたい派なのです。自己満です。
↑結局、このフレーズを使いたかっただけですか、そうですか。
5月29日(金)
あー、ハマサキに あーいーたーいーっ!
↑もはや呼び捨て(爆)。
よし、あと一週間したら、あと5日働いたら、浜崎さんに逢える。
よし、頑張ろう。 よし、準備せねば。
さてさて、今日は今月号のデジデジ日記にでも触れてみます。
浜崎さんかNAMIEさんが表紙じゃない場合、
「ViVi」って買わないのですが、今回ばかりは買ってシマッタ!
だって、色々と突っ込みどころがある写真ばかりなんですもん。
だって、思い出のあの瞬間が掲載されちゃってるんですもん。
今月号は、ツアー各地での某所や某所での写真がわんさかと。
それと共に、浜崎さん自らファッションチェックしちゃってます。
あーいうの、ファッションの参考にしたいって方には嬉しいんだろうなぁ。
かく言う私の場合、ワケ分からんカタカナがいっぱい並んでるー
ぐらいにしか思えませんが何か? ブランドについていけなくて、ごーめんたむ。
うん、大阪入りの時のカッコ、好きだなー。
あれ見ると、色々思い出すわ…。足首とか(←気持ち悪い)。
だけど、福岡帰りのピンクのレギンスはどうなんだ?
あれにピンクT合わせてみたら、とんでもないことになりそうですね(ぇ。
福岡と言えば、お寿司屋さんの外の人だかり、ぱねー!
たまたま通りがかった人から見たら、何事やねんって話ですね。
浜崎あゆみ凱旋パレードでも行われんのかって勢いですね(爆)。
お寿司屋さんと言えば、皆さん「いただきます」、あるいは拍手しているっぽいのに、
浜崎さんとスバルがフライング気味に手を出してるように見えるのがツボ(笑)。
思わず顔をしかめてしまった写真もあるにはあったけど(謎)、
楽しく観させて頂きましたよっと。ニヤニヤさせてもらいましたよっと。
でもって、デジデジ本第2弾のお知らせも載っておりました。
A5サイズかぁ。確かに持ち歩きに便利そうですね!
電車の中でニヤニヤ出来そうですね!
でも、全288ページってのは第1弾より多いページ数ですし、
持ち歩くには重いんじゃないのか?ちょっとした参考書の勢いじゃないのか?
いやいや、第2弾もものっそい期待しております(・∀・)
とまぁ、ここまで書いておきつつも、第1弾、まだじっくりと読めていません(汗)。
パラパラ読んではいるけどねー。ニヤニヤしてはいるけどねー。
私には時間がない\(^o^)/
5月27日(水)
さてさて、今日と明日は名古屋公演ですねー!
思いっきり平日なので残念ながら行けないですけども。
というか、ここだけの話、名古屋と浜崎さんには
ちょっとしたTraumaがあるんですけども(ぉ。
あー、早くあの人に逢いたいなぁ…。
まぁいつも思っていることだけど、今強くそう思うわぁ…。
なので、北海道行きがますます楽しみになってきてシマッタ!
あっ、そういや、向こうで何するか全然決めてないという(汗)。
そろそろリサーチしておかないと…。
というわけで、昨日に引き続き、広島レポいきます。
二日目の出来事を綴っていくんですけどね、ちょっと今回は、
曲名を出さずにはいられない感想となってしまいましたので、
ライブの部分は別ページに書いてみましたよ。
ネタバレを回避されている方、ご注意下さいませ。
予告通り、長ったらしくなりましたが、ご了承下さいませ(爆)。
5月17日(日)
雨が降ってたため、とりあえず避難ってことで、カラオケへ。
浜崎さんの楽曲を中心に、バラエティ豊かな?曲が並びました。
さあ、踊ろう\(^o^)/
カラオケボックスを後にして、いざ会場へ。
ここからはライブの感想となりますので、
こちらへどうぞ。
曲名などのネタバレが がっつり含まれますので、注意!
そして、帰りの新幹線の中での私たちのテンソン、おかしかったです。
終始くだらないことして笑っていた記憶が。
あー、今でも思い出し笑いしちゃうんですが(・∀・)
以上、広島二日間を振り返ってみましたー。
もうね、広島、たまらんっ!
もうね、広島があって良かった!
↑どちらも某ホームメンバー約二名の名言です(爆)。
昨日も書きましたけどね、広島、ものっそい楽しかったです。
また一歩 歩み寄れた二日間になったんじゃないかと。
今振り返ると、このツアーはホントに密度が濃い。
確かなものにしていけたり、満たされたり、伝え合えたり…。
もちろんそこに、ネガティブ感情が全く無いって言ったら嘘になりますけどね。
…おっと、このままいくと、病みオチになりそうなので、やめとこうっと(爆)。
広島、ありがとうございました。
また遠征させてもらいますので、その時は宜しくお願いします!(笑)
5月26日(火)
今日からぼちぼちと、広島について振り返っていきますよ。
最初に言わせて頂きますけども、広島、ものっそい楽しかったです。
もうね、去年もそうでしたけど、何かが起こるよ、広島!
もうね、去年もそうでしたけど、間違いがないよ、広島!
参戦前は、色々とネガティブ感情に襲われたりもしたけど、
終わってみれば、それも含めて素晴らしき思い出になったんじゃないかと!
仕事中、二日間でのあれやこれやを思い出してはニヤニヤしてしまったからね。
マスクで隠れていた口元がニヤけていただなんて、誰にも言えません!
ちょっと泣きそうになっていただなんて、誰にも言えません!(爆)
んでは、まずは一日目からー。
曲名や具体的な演出などのネタバレはないですが、
ステージ構成などのネタバレはやんわりとあるかもなので、ご注意を…。
5月16月(土)
さっきも書いた通り、原因不明の不安な気持ちを抱えたまま
迎えた一日目、席はアリーナX列目の端。
端って、ある意味おいしいかも?なんて思いながら、盛り上がってみたものの、
ライブ中、一気にテンション下がってしまう瞬間もあったりして…。
しかも、アップテンポな曲で、キラッキラしたステージの時にね…。
まわりの熱が高まっていくにつれ、自分の熱が冷めていくのをリアルに感じました。
どうして自分はここにいるんやろう…とさえ思ってしまった瞬間もあったりね。
今までもそういうことって何度かありましたが、この日は特にヒドかった;;
ここで誤解のないように付け加えておきますが、
これはステージ云々ではなく、あくまで個人的な問題です、うん。
で、それが一体何だったのかは自分でも解んない(゚∀。)
だけど、アンコールのとある曲で端に来た浜崎さんに気付いてもらえた時、
手を振ってもらえた時、一気にテンソン上がる自分が居ました。
この日一緒に観ていた某H様と、一緒になって喜び合いました。
…差し出がましいですが、あの瞬間は浜信確定でお願いします(爆)。
えぇ、結局は、こうなるんです。結局は、こういうヤツなんです。
なんやかんやと難しく考えていたけど、答えは単純だったのかも知れない。
あー、あなたを好きでいてよかったー!
あと、この日は、当事者としてよりも、まわりから見たほうが、
色々とよく見える、よく気付けるもんだなーって思いました。
いや、だけど、自分のことのように何度もニヤニヤさせてもらいましたけどね!(謎)
そしてライブ後。ここからが濃かった…。
とある場所にて、とんでもない瞬間に出くわす事に…(謎)。
まぁ、お店のおばちゃんにはイラッとしたけどね!
ホテルに帰って来てからは、某A氏と若干気持ち悪い話題もしつつ、
あーだこーだと喋りながら、広島の夜が更けていきましたとさ。
2009年5月16日、忘れることの出来ない一日となりました。
相変わらず、謎多き日記でごーめんたむです;;
お次は二日目。おそらく、長い日記になるでしょう(爆)。
5月25日(月)
代替公演、ついにキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ありがとう、浜崎さん。ありがとう、エイベックス。
ありがとう、これに関わった全ての人たち。
こちらによると、5月20日公演が7月28日へ、5月21日公演が7月29日へ。
中止された公演のチケットがそのまま有効となるようです。
あれですね、夏休みの時期ですね。自分には関係ないけど!
あれですね、大学によっては、試験期間中ですね。自分には(ry。
あれですね、a-nation開始直前ですね。中2日あけて熊本やん!
7月は、計4回も城ホームで浜崎さんと逢えるのかぁ。嬉しいなぁ。熱いなぁ。
だけど、振り替えになった公演のうち、
28日(5月20日分)はチケットがなかったりするけどね!(ぇ。
でもって、4回のうちの2回、7月1日と7月2日の再追加公演分が
TA先行で無事当選しましたので、チケット代を入金してきましたよっと。
4枚×2公演で、約○万円払いましたよっと。
でね、このチケット代をATMでおろした時、とある事実に気付きました。
ここ数ヶ月のあいだ、お金が貯まってないんじゃないのか?
つまりはあれだ、稼いだお金は全て消えてってるんじゃないのか?
何に消えてってるかって、そんなの言わずもがなだよコノヤロウ!(爆)
あ、あと、最近気になってることがありまして。
公式サイトやTAサイトでポップアップが頻繁に使われているみたいですが、
自分のパソコン、あれがブロックされちゃう設定にしているので、
ポップアップされないんですよねー。ポップアップの意味がないんですよねー。
だからね、ブロックされるたびに、「え、一体何の情報なん?」ってなるんですよねー。
今日はひとまず、よい知らせが聞けてホントに良かった。
先週、涙を呑んだ方々が、一人でも多く参戦出来るといいなぁ…。
もちろん自分も、リベンジを果たさなければ!
5月24日(日)
皆さん、どうもお久しぶりです。
広島公演が終わってからの私は、こんな状態でした。
「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ…」

色んなことがあって、色んなことを考えさせられました。
その結果、ものっそい疲れ果ててしまった自分が居ました。
このままだと廃人と化してしまいそうだったので、
今日はお出掛けしてきました。ちょっくら名古屋まで!
えぇ、BESTなFICTIONが開催された名古屋まで!
チケットないまま、日本ガイシホールまで!(ゆるい)
結局、音漏れでの参戦となりましたけど(爆)、
自分の中でのBEST FICTION TOURを、
よいカタチで締めくくることが出来ました。名古屋に行ってよかった…。
そして、BESTなFICTIONのステージがバラされた後、
あの会場にはNEXTなLEVELのステージが組まれることに。
先週の城ホールで、使われることなく、解体されてしまったあのステージが。
新型インフルエンザにより、大阪公演が中止。
この知らせを最初に聞いたのは、電車の中でした。
心のどこかでそうなる気がしていたのも事実だけど、いざ決定となると、
胸騒ぎが止まらなかった。こんなことってあるんだ…って。
公演前日の夜遅くという、直前すぎる発表は、
何とか開催の方向へ持っていけるよう、
ギリギリまで検討し続けたからなんだろうな。
もちろん、あのタイミングでの発表が正しかったかなんて、解らないけど…。
というか、公演中止という判断自体、正しかったかなんて、誰にも解らないけど。
誰も責められないし、誰も悪くない。だからこそ、やるせないというかね。
その一方で、不謹慎な言い方になってしまうことを承知の上で書きますが、
浜崎さんには、広島で潰れてしまったノドを回復させて欲しいな…
なんて思ってしまったのもまた事実。 とは言え、気は休まらなかっただろうな…。
広島での二日間、そして、大阪公演の中止。
<一分の一のステージ>の重みを改めて実感出来た一週間でした。
ライブが無事開催されること、浜崎さんたちと同じ時間を過ごせること。
当たり前のように思ってちゃいけないな…って、ちょっと戒められたな。
浜崎さん、そしてスタッフさんたちが、中止ではなく延期というカタチで、
代替公演を開催すべく、動いてくれていること、ホントに嬉しいです。
一人でも多くの人が、笑顔になれたらいいなぁ…って思います。
とにかく、今の願いはひとつ。代替公演が開かれますように。
いや、開かれることを、信じています。待ってます。
さて!明日以降は広島での出来事を綴っていきますよー!
5月15日(金)
今週末はついに広島ー!ひーろーしーまー!
いつものように、まだ何にも用意出来てませんけども。
明日の朝、起きてから用意しますけども(ゆるい)。
福井公演以来の参戦。私にとっての第二ラウンドは明日から。
楽しみな気持ちと不安な気持ちが戦い合ってるのが今の心境。
いや、正直な話、不安のほうが大きいかも…。
何なんでしょ、この感じ。自分でも意味不明やわー。
強気の広島だったのに、今の私は全然強気じゃねー!(爆)
笑顔で締めくくれる、楽しい二日間になりますように。
なりますように…じゃなくって、自分から楽しまなくちゃ、ですよね。
雨ってテンソン下がるわーなんて、言ってられないですよね。
それでも雨はやっぱり嫌ですけども(笑)。
んでは、広島行ってきますー!
いいんですか いいんですか こんなに人を好きなっていいんですか?
いいんですか いいんですか こんなに人を信じてもいいんですか?
いいんですよ いいんですよ あなたが選んだ人ならば
いいんですよ いいんですよ あなたが選んだ道ならば
――「いいんですか?」RADWIMPS――
以前にも紹介したことのあるこの曲、
今ツアーのテーマソングとさせて頂きます(ぇ。
5月13日(水)
今日は仙台公演でしたね!
仙台かぁ、一度は行ってみたいんですけど、平日じゃねぇ…(汗)。
ライブ遠征を抜きにしても、まだ一度も足を踏み入れたことがない東北地方。
関西からじゃ行きにくそうな気もしますが、いつかは行きます、たぶん。
そんときは、牛タン食べようっと!(結局は食に走る)
でもって、今日はPCDLのDVDの発売日でしたね!
発売を記念して、
BARKSにて素晴らしい特集が組まれております。
すっごい熱いレポが掲載されております。
執筆者さん、相当のayuファンとみた!(ぇ。
特に印象深かったのが以下の一節。
ファンが浜崎あゆみを愛するように、いや、もしかしたらそれ以上に、
浜崎あゆみはファンのことを愛しているということ。
これと同じようなことをここ最近考えていたので、ふえーってなったわ(ぇ。
ウチらが思っている以上に、ウチらを想っているんだろうなぁって。
ウチらが思っている以上に、ウチらに伝えようとしてくれてるなぁって。
ウチらが思っている以上に、ウチらを知ろうとしてるし、知ってるんだろうなぁって。
だから私も、もうちょっと信じないとなぁ、自分たちを、あの人を。
なーんて思ったりね。
とは言え、時々ひどく恐ろしくなるのも事実なんですよ…。
楽しさや希望の裏にはいつも、不安がつきまとう…よね、Eぱさん(謎)。
あーもう、こんな私に誰がした?\(^o^)/
あっ、DVDなんですけども、
TA限定特典つきのを申し込もうとか思っていたのですが、
いつの間にやら申し込み期限が過ぎていたというオチとなり、
会場限定特典に淡い期待を寄せつつ、広島か大阪の会場で買おうかと。
なので、現時点ではまだ買ってないんですよねー。
買ったとしても、観るのはおそらく来月以降になるだろうなー(ゆるい)。
ダイジェストは観てみました。あれだけでテンソン上がりました!
いやぁ、今振り返ると余計にそう思うけど、ホンマに良いライブやったなぁ…。
たぶんね、月日が経つほど、そう強く実感していく気がするわ。
記憶が薄れていくことなく、むしろどんどんと濃くなっていくというか。
とりあえずあれだ、「Heartplace」とミラークルでのケワサキっぷりがやべぇぴょん!
ダイジェストだけであんなにケワサキが味わえるというのに
フルで観たら相当ヤバイんじゃないのか?あー、もうニヤニヤするー!(爆)
5月12日(火)
昨日、眠りにつこうとしたときに思い出したんですけど、
静岡2日目のMCで起こったあの出来事に触れるのを忘れていました。
いや、ここには詳しく書きませんけども(だったら書くなって?)、
あれはビックリしたなー。自分のことのように嬉しかった。
そして、その背景を知り、余計に嬉しくなったよね、ふえーん(´Д⊂
ちゃんと繋がっているんだなって思ったし、
伝わってるんだなって思ったし、伝えようとしているんだなって思いました。
…って、ものっそい曖昧な書き方で、ごーめんたむ;;
さてさて、今日は福井編。最近は順調に更新出来てるよー!
以下、曲名や演出のネタバレはありませんが、
ステージ構成のネタバレがかるーくありますので、ご注意を…。
4月29日(水)
第二のホームと言っても過言ではない、サンドーム福井。
忘れもしない、昨年のアニバツアーにて、
浜崎さんのピンクのTシャツ発言があった場所、思い出の地。
その翌日、最前列なのに見事完全スルーされた場所、思い出の地。
昨年11月のBEST FICTION TOURにて、
花道真横2列目というとんでもない席で観ちゃった場所、思い出の地。
もうね、福井ってだけで私のテンソンは上がります。
今年も福井に浜崎さんが来てくれたってだけで、嬉しかった。
この日の座席、アリーナ1X列目で花道に割と違いとこ。
某曲と某曲と某曲(←一体どれ?)ではドンピシャの位置!
この部分、一度は近くで拝んでみたかったんですよねー!
浜崎さんの横顔は、どうしてあんなにも美しいのだろう…(ぇ。
でまぁ、とある場面でこっち観てくれた気がすると都合よく勘違い(爆)。
MCでの唐突なあの発言、「私だけですかね?」って、
それは人のネタではないですか、浜崎さん(謎)。
でも、あの人なりに、伝えようとしてくれたんだなぁ…って、
静岡2日目に引き続き、この日も思いました。にしても、唐突やったけど。
そして、某曲での浜信(隣で参戦してたBぇさん談)が、
自分の中で確定しきれないまま、ライブ終了。
帰りは一人、特急使わずに鈍行で帰ったのですが、
その帰路途中、何故か無性に虚しくなってね…。
まぁ、ライブ終わってから一人で帰路につく時は、
だいたいいつも虚しくなるんですけども、この日は余計にね…。
福井からの下りの電車って、乗車する人も少ないし、どこか哀愁漂ってて、
窓の外も暗いし、だたでさえ寂しく感じるからっていうのもあるでしょうが、
とにかく急に虚しくなったんですよねー。で、そんな自分に萎えてみたり。
こうやって虚しくなってみたり、あるいは逆に満たされたり。
結局は、あの人なんだなーってとこに落ち着きました。
信じなければ、逆に失礼だということも学びました。
そんなテンソンで、私の第一ラウンドは終了しました。
あっ、そうそう、次に福井来る時は、2日間開催して下さいね。
ライブ終わって泊まらずにそのまま帰るのは、やっぱり何だか味気ない…。
何かあれですね、ただでさえ曖昧な書き方が多いのに、
某曲だらけで意味不明ですね、ごめんなさい(汗)。
既にツアーに参戦された方は、某曲をそれぞれ想像してみて下さい(笑)。
5月11日(月)
今日、ものっそい久々に「Far away」と「monochrome」を聴いて、
好き過ぎて、涙が出そうになりましたよ、どうもこんばんは!
この2曲がよく合う季節が近付いてまいりましたねー。
つまりは、私のキライな夏が到来するわけで。今日も暑かった;;
だけど、今週末はどうやら雨模様。静岡の再来か?(ぇ。
横浜公演のあった土日はよく晴れてたのになぁー。
もしや、浜崎さんというより、私が雨女なのか?(爆)
というわけで、昨日の続きで、静岡2日目を振り返ってみます!
4月26日(日)
寝る前も反省会したのに、起きた直後も反省会(爆)。
そして、某書き込みに対する某ホームメンバーの突っ込みがツボでした。
「ゴスペラーズか!」(謎)
開場まで、エコパ近くのあのスーパーで時間を潰すことに。
昨年、今思い出しても笑える珍事件が起こったあのスーパー。
これからも、エコパに行くたび、あのスーパーに立ち寄るでしょう(笑)。
この日の席は、アリーナX列。今ツアーで一番の良席!
ステージが近かったので、色々発見出来るといいなぁと思ったものの、
浜崎さんを追い掛けるのに必死になってたので記憶があまりない!
そんな中、この日はやりました!確信させて頂きます!
浜崎さん、信じさせて頂きます!浜信させて頂きます!
某曲某メロ(←もはやワケ分からない)でのあの瞬間、忘れません。
今思い出しただけでも、ニヤニヤしてきます。ありがとうございました。
そのほかにも、何度かあったような気もする。ありがとうございました。
あの時、彼女の視線の先にはウチらの姿が確かにあったんだと。
見つめるその先には愛しきあの人の姿なのかは知りませんけども(ぇ。
あとね、アキちゃん・みどりんぐのゴールデンコンビを間近で拝めました!
そんな二人と色々やってた隣のホームメンバー二人を見て、テンソン上がりました(笑)。
まぁとにかく、この日は一歩前進出来た公演だったかと。
その後、帰りの新幹線の車内でまたもや濃いお話タイム。
うん、あのライブの後だったからこそ、余計に考えさせられました。
「誰かの願いが叶うころ あの子が泣いてるよ」か…。
その通りかも知れないなぁ。いやぁ、宇多田さん、マジで凄いわ(ぇ。
あの人が「みんな」と言う時、
一体どれほどの人の顔が思い浮かんでいるのだろう。
あの人との距離が近くなっていくのを感じる人がいる一方で、
遠くにいってしまった…と感じる人がいるかも知れない。
そんなことを考えつつ、静岡の旅が幕を閉じました。
もちろん、大好きな
こっこも買って帰りましたYO!
静岡、行く前から色々あったけど、終わってみればやっぱり楽しかった\(^o^)/
うん、静岡大好きです。遠征プランに静岡は欠かせませんな。
以上、静岡編はこれにて終了。次は福井編ですー。
5月10日(日)
この週末は、横浜公演でしたね。
横浜に参加された皆さん、お疲れ様でしたー!
っていうか、日記サボり過ぎでしたね、ごーめんたむ。
私の頭ん中は、広島と北海道のことでぽんぽんで、スパークしそうです\(^o^)/
そんな自分、このままでいいのだろうかとか、どうするべきなのかとか、
どうして君を好きになってしまったんだろう〜とか(←東方神起?)、
時々悶々としつつ、テンソン下がったり上がったり(←どっちやねん)。
なので、それ以外のことへのヤル気が
ジロゼロで、現実逃避で、
ものっっっっそい久々にプレステ(←3とかではない)なんぞをやってみたり。
すっごいぐーたらした2日間を過ごしておりました。
いや、だけど北海道への遠征プランが決まったので良しとしよう!うん!
それでは、今更ですけど、静岡でのあれやこれやを書いていきます。
4月24日(金)
無駄に午後半休をとったこの日。
一時はどうなることかと思ってヒヤヒヤしたけど、終わってみれば、
メンバーみんなが幸せになれた…と思う。ホントに良かった。
私はと言えば、そんなみんなの幸せの瞬間を近くで拝み、
こっちも幸せになる、というパターンでした。ありがとうございました。
あと、もう二度と出来ないであろう、貴重な経験をしてみたり。
今思えば、相当NEXT LEVELな一日だったなー。
この日の教訓:新幹線の停車駅には注意しよう(謎)。
そして、後日更新された某TAの某一枚こそ、この日の勲章☆
…何とも謎だらけでごーめんたむ。
4月25日(土)
金曜から静岡入りしてたので、開演までたっぷり時間がありました。
展望台に上がってみたり、静岡なのに久留米のラーメンを食べたり。
で、会場まで移動…したのはいいものの、大荒れの天気!!
道行く人、みーんな傘が破壊されてたんじゃないのか?
この日のエコパ付近の傘の破壊量は世界一だったと思われ(ぇ。
もちろん、私が差してた傘も木っ端微塵に破壊されちゃったよね。
破壊することにより、創造なんて生まれなかったよね\(^o^)/
やっとの思いで会場に着きましたが、雨に濡れたわ疲れたわで、
テンソンがた落ち。もう帰りたい…とさえ一瞬思ってシマッタ!(爆)
杉の木会場で有名なエコパも、この日ばかりは花粉じゃなく、
雨と風が猛威を奮ったようです。これもおそらく浜崎さんのせい?(ぇ。
この日の席は、アリーナ1X列目の端のほうだったので、
それほど期待はしてなかったんです(←何の期待?)。
が、席に着いたら、ちょっとテンソン上がったよね。
だって、横も前も通路だったんですもん。スペース広かったんですもん。
一緒に観た某Mりんと私は背が高いうえによく動くので(笑)、
そんな二人にとっては、ピッタリの位置でした。ありがとうございました。
で、スペースが広いからね、思いのほか視界良好だったんですよ。
それにほら、背が高いし、周りの方々けっこう大人しめでしたし。
しかもほら、角度的に勘違いしやすかったというか何と言うかごにょごにfgy
私たちからもステージがよく見えたし、ステージ上からも私たちの姿が…
なーんて、勘違いしてもいーいですかぁ♪(←「Days」のメロディで)
いくつかの勘違いのうち、一つぐらいは確信してもいーいで(ry。
ステージとしては、さいたま・大阪とはまた違った角度から
鑑賞することが出来て、それはそれで新鮮だったかと。
あと、ボーカルが本調子ではなかったかな?
ライブ帰り、車に乗せて頂いて、噂のげんこつハンバーグへ!
ハンバーグ、ボリュームあったけど、なかなか美味しかったです(・∀・)
ただ、あんな深夜にハンバーグを食すなんて、我ながらボールド(爆)。
個人的には、車中で繰り広げられていた反省会のほうが思い出深い…。
私は黙って聞いてただけでしたけど、ものっそい興味深かったし、
思わず頷いちゃう、納得しちゃった部分が多々ありました。
やっぱりさ、見えてる人には見えてるし、気付かれてるんだなーと。
他にも同じように気付いている人、居るんじゃないかな…。
気付くまではいかないにしても、何かしらのもやもや感を覚える人とか…。
最後には、ゴーミさんとカエルちゃんはやはり別格ってことになりました(爆)。
そして、ホテルの部屋に入った5秒後から、またもや反省会。
あー、反省会での話、浜崎さんやダンサーたちに伝えたいですね。
…おっと、ここまで長く書き過ぎてシマッタ!
静岡2日目については、また明日書きますねー。
5月5日(火)
うわっ!!!!!!!!!!!
5月だってさ。
もう5月ですってよ。
ごがつ???
何が??
っていうか、5月ももう既に5日目ですよ、どうしよう!
4月は日記をサボり過ぎて、ごーめんたむです(汗)。
浜崎さんのほうがマメに更新しているというこの状況、どうなんだ?
もうねー、浜崎さんじゃないけど、4月は濃かった。ものっそい濃かった。
あまりに濃すぎて、そしてその後に襲ってくる虚無感や疲労感やなんやかんやで、
日記を更新し損ねる日が続いて早○日…。
そして、このGWは何をしていたかというと(あ、別にどうでもいいですか?)、
2日はお昼寝したりDVD観たりー、
3日はカラフルなスニーカーを買ったりー、
4日は某B湖の湖岸でBBQをしたりー、
今日5日は親戚の家に行ったりー、
あとは、夜な夜なパソコンを前に語り合い?をしてみたりー。
うん、基本はぐーたらした連休でした。暇ZINでした(謎)。
だったらココを更新すればいいのにって話ですが、
とりあえずそれは置いといて(置いとくのか?)、
今日から、大阪・静岡・福井の3連戦を振り返っていきますよ。
えぇ、ものっそい今更ですが、振り返っていきますよ。
福岡行かなかったし、横浜も行かないので、次のライブ参戦は広島。
なので、私の中での第一ラウンドは福井までかな?
こうして期間をちょっと置いて、気持ちを落ち着かせるのも大切。
って、それでも参戦しすぎですか、そうですか(笑)。
というわけで、まずは大阪編スタート!
謎めいた部分も多いですが、ご了承くださいませ…。
4月20日(月)
3連戦の始まりは、あの言葉からでした。
今思えば、あの言葉を確かなものにしていけた3連戦でした。
浜崎さん、ありがとう。
4月21日(火)
大阪公演1日目!アリーナのPA席の近くでした!
ステージ全体を遠目から観るにはよかったんじゃないかと。
やっぱりね、城ホーム観やすいわぁ。城ホーム好きやわぁ。
こうだったのか…と、はじめて気付く部分も多かったですし。
っていうか、さいたまがデカ過ぎたんですね、そうですね(爆)。
冷静に観る部分と盛り上がる部分、そのあたりの楽しみ方が、
参戦3回目にして、自分の中でだいぶん掴めてきました。
でもって、最後の最後、浜崎さんがこちらに手を振った……気がする(ぇ。
ま、そういうことにしといて下さい(爆)。
そして、大阪の方々の反応っぷりは素早いし大きいです(笑)。
4月22日(水)
大阪公演2日目!…だけど、参戦出来ずorz...
前にも書いた通り、この日はどうしても断れない歓送迎会でした;;
社会人のバカヤロウ!平日公演のバカヤロウ!
以上、大阪編でしたー。次回は静岡編です。
top > log >2009年5月 |