no ayu , no life -ayumi hamasaki unofficial fan site-

あの日 あの頃 2009年9月

top > log >2009年9月


9月26日(土)
今日はWOWOWで、a-nationの模様が放送されたそうですねー。
なんと、我らが浜崎さんは、全曲オンエアだったそうで!ぱねー!

あー、観てみたかったなー。「A Song for XX」でのケワサキっぷりとか(そこ限定?)。
WOWOWとか、普通に観れないですよね(汗)。

そういや、ROCK IN JAPANフェスもWOWOWで放送されるので、
この際、短期間だけでも契約しようかなーって思ったりもしますが、
いかんせん、高い…ですよね?、WOWOWって。

とりあえず、エイネはDVD化待ちです。
ここは一つ、浜崎さん全曲収録してくれたら…。
むしろ、浜崎さんだけで(ry。

今年のエイネは、何かと思い出深いので、映像で振り返っておきたいなぁ、と。
とは言え、映像化されるのは、
自分が参戦していない東京公演っていうオチですよね、そうですよね。


エイネが終わってから、もう随分と経った気もしますけど、
まだ一ヶ月も経ってないんですよね。何だか不思議な感覚…。
この9月、浜崎さんに逢えない日々が続くなーとか思ってましたけど、
福岡公演がすぐそこまで迫ってるんですよね。何だか不思議な感覚…。

というわけで、来週の今頃は福岡ですよ!
浜崎さん、来週の今頃は一つ歳を重ねてますよ!(ぇ。

7月の大阪振替公演以来となる公演。約2ヶ月振り。
2ヶ月も期間があくとなると、ステージに立つ浜崎さんたちも、
ツアーの感覚を取り戻すのが大変だろうな。そのあいだにエイネもあったし。

それは、ステージを観る自分も一緒なわけで(爆)。
あんなパフォーマンスとかこんなパフォーマンスとかちょいと忘れているので、
セットリスト聴いて、妄想イメトレしとかないとなぁ(ぇ。

実はですね、福岡にむけてのテンソンがなかなか上がり切らなかったんですが、
最近になってやっと、徐々に実感が湧いてきました。ヒートアップしてきました(謎)。
うん、あと一週間。気持ちを高めていこう。

だって、泣いても笑っても、自分のツアーはこの福岡で最後ですから。
そうなんです、代々木最終日、行けないのです。行かないのですorz...

このこと考えると、テンソン下がってくるのでこの辺で終了\(^o^)/


9月23日(水)
来年のカレンダーの表紙が発表されましたねー。
もうそんな時期なのかーって、毎年のように言ってるような気が;;

うん、表紙を見る限りは期待していいんじゃないでしょうか?
この前のデジデジに載ってた撮影風景も、いい感じやったし。
今年のとは打って変わって、柔らかい表情が多いんでしょうなぁ。

にしても、あれだ。
同じページに他のアーティストのカレンダーも並んでますけども、
浜崎さん、もう1週間ちょっとでXX歳(←全部伏せてみる、爆)
になる方には見えないですね、さすがですね\(^o^)/
これは褒め言葉だと思います…た、たぶんね!(←たぶん?)

で、そのページの倖田さんとこに書いてあったんですけども、
彼女、来年の2010年でデビュー10周年なんですねー。
何だかんだで、もう10周年なのかぁ。
そんな気がしないのは、遅咲きだったからだろうなぁ。


ってか、来年って2010年なんですね!焦る!(何をいきなり)
80年代、90年代と続いて、この10年は00年代と呼ばれるのでしょうか?
ゼロゼロ年代?それともニセンネン年代? よー解りませんが…。
そう考えると、2009年と2010年って大きく違う気がする!

思えばこの00年代は、彼女と共にありました。
昨日ね、急遽、某ホームメンバーたちと集まって、
マックで5時間以上喋ってたんです(爆)。

今年のツアーが始まってから、約5ヶ月間のこと。
それだけでも、次から次へと話題は尽きず。色々ありました。

それから遡って、ウチらが出逢ったときのこと、出逢ってからのこと。
出逢ったのはちょうど、4年前の今頃。「HEAVEN」の発売時期。

この4年間、「MY ALL」の歌詞じゃないけど、
嬉しいこと楽しいことばかりだったとは正直言えませんが、
いつでも一人じゃなかったからこそ、
たくさんの想いや経験や笑いが積み重なって、今があるんだなぁ、と。

得たものもあれば、失ってしまったものもある。
いい意味でも、悪い意味でも、変わってしまったかも知れない。

現在のこんな未来を僕は想像してた…はずがありません!
現在のこんな未来を僕は望んでいた…のかな、それは解りません。

だけど、あの日あの頃があった上での現在を、受け止めるしかないのです。
そしてこれからも、積み重ねていくのです、うん。

あの人を通して、色んな人と出逢えたこと。これは、かけがえのない財産ですな。
もちろん、あの人を通して、サイトを続けてこられたことも。
結局のところ、あの人を出逢えて良かったなぁ…ってとこに落ち着くのです。


あ、今日放送された『働くゴン!』、良かったわー。
何がいいって、篠原涼子さん。やっぱりいいわー。
何がいいって、『ハケンの品格』のキャストがちょこちょこ出てたこと。
最後に医師役で登場したあの人にはものっそい笑ったし。
あれ観てたら、『ハケン〜』がまた観たくなってきてシマッタ!

働くことは生きること――5連休も終わり、明日から仕事。頑張ります。


9月21日(月)
最近見た嬉しい夢。

NAMIEさんと絡むりょーじを見ました!(爆)

これ、正夢になったらどんなに嬉しいことだろう…。ぐふふ。
ダンサーのブログと言えば、某イケメンのらふーブログを一番観てましたが、
ここ最近は、すばるのブログも頻繁にチェックするようになりましたよっと。
うん、彼の人柄が滲み出ていて、何だか好きです。

月曜から金曜の決まりきった一日の流れ。
何てことない平凡な日々に、ふと虚無感を抱いてしまうこともあるけど、
こうして悩めること自体、幸せなことなんですね、そうなんですね。

そんな私にも、今、小さな目標があります。
それは、ブルーレイ再生可能なプレイヤーと
その画質に対応し得るテレビを買うことですが、何か?(ぇ。

そんな目標を叶えるため…というよりも、上期末ということで、
仕事が忙しく、お風呂から上がってバタンキュー(←死語)な日々が続いていました。
Is it dream?or real?な状態のまま、朝を迎えていました。
髪の毛を乾かさないまま眠りにつくという、美容にも健康にも悪い行ないのせいで…、
どうやら風邪を引いてしまったようです!えぇ、自業自得です\(^o^)/

それに加えて今更ながら?親知らずがはえてきて奥歯が痛いし、
イネ花粉?のせいで目がかゆいし、何かと不調です…。
季節の変わり目になると、いつも不調を訴えているような気が…。
あー、そんな私も今年で四捨五入して3(ry。

そして、30代と言えば。
昨日の20日に、32歳になられた安室奈美恵さん。おめでとうございます!
(敢えて、X2歳と伏せずに書いてみる)
これからも、何歳になっても、BESTなFICTIONを私たちに魅せて下さいね。


さーて、誰か最初にそう名付けたのか知りませんが、
このシルバーウィーク、たいした予定もないまま終わりそうです\(^o^)/

…いや、土曜は姪っ子(小一)の運動会を観に行ってきましたよっと。
運動場にパラソルが広がる様は、まるでビーチに来ているかのようでした。
パラソルまで持参するなんて…、自分が小学生の頃には考えられなかった光景。
そして、ビデオカメラとデジカメの嵐。世のお父さんお母さん、ご苦労様です。

このシルバーウィークが、次に訪れるのは6年後だそうです。
その頃、ウチの姪は既に中学生。ウチの甥は小学生。
そして自分は、今と同じ仕事してるのかな、転職してるのかな、それとも…。

だけど、その時も、あの人が居ればいいなぁって思います。


9月9日(水)
すばるがアメブロを始められたそうで、ただ今フィーバー中です。
プロフィールの好きなアーティストのとこに、
Perfumeって書いてたのが何気に気になりましたよっと。

でもって、皆さん揃ってどこかで旅立たれたみたいですね。
振りを付けたことがある、じんさん、すばる、まろさんの三人が
浜崎さんと共にどっかに行ったってことは、
ステージの勉強のためにショーか何かを観に行くためとか…?
だったら、かやのっちは?ってなりますね、そうですね;;

まぁ何にせよ、浜崎あゆみの居ない日本はつまらないですね!(爆)


今日はですね、ちょっと遅くなりましたが、
「Sunrise/Sunset 〜LOVE is ALL〜」の歌詞をupしてみましたYO。

こうやってupしてみると、改めて、「Sunset」の歌詞が心に染みるゥー…。

思いきり踏み出せない
だって怖くないわけがない
そんなこんなひっくるめた
私のままじゃダメかな


からサビへのくだりとか、もうね、特に心に染みるゥー…。

この曲って、色んな感情を味わえる、不思議な歌です。
強い愛を感じてほろりときちゃったり、その逆もあったり、もう大変!(爆)

あ、あとどうしても突っ込んでおきたかったこと。
ホームメンバーのAやちゃんも同じようなこと書いてた気がしますが、

ちょっと無神経 てか不器用な
そんなあなたの ところが好き


っていう部分の語順が気になって気になって仕方がないんですけども。
普通は、"あなたのそんなところが好き"だと思うんですが、どーでしょ?
いやはや、日本語って難しいですね\(^o^)/

ではお次はメロディに関して。
今回の作曲者はHana Nishimuraさんという新しい方ですね。
名前をどう書くのかも分かんないくらい情報が少ないので、
他に手掛けた楽曲とかもないのかなぁ?
誰かご存知の方いらっしゃいますか?

でもこうして、新しい方に曲を書いてもらうのはいいと思う。
現に今回の新曲、どこがどうってわけではないけど、けっこう好きなメロディだし。
バラードVer.の「Sunset」も作って正解やったと思うよ、浜崎さん!
…と、素人目線で偉そうに言ってみるテスト。

アレンジに目を向けると、「Sunrise」はCMJKさん「Sunset」は中野雄太さん。
どっちかって言ったら、「Sunrise」のアレンジのほうが好きかもー。

アップテンポで賑やかなサウンドの中にも、重低音っていうんですか、
ベースだかシンセ使ってるのかよく分かんないですけど、
重低音っぽいのがサウンドを引き締めているなぁ、と。

うん、サビ部分で聴こえてくるのは、おそらくベース…だと思う。
細かいですが、そのベースライン?低音ライン?が密かにツボなんですよね。
最後の大サビに入る前のベースライン?も密かにツボで地味にテンソン上がるゥ。
…と、音楽知識に乏しいながらも言ってみるテスト。


って、ここまで書いてきて思ったのですが、今回の新曲、
なんだかんだ言って、やっぱり好きなのかなー。好きなんだろうなー。

でもね、「Sunrise」の振りとテレビパフォーマンスを好きになることはないと思う。
…と、イッテシマッタところで、今日は失礼しますよっと。


9月8日(火)
いきなり、某TAネタで申し訳ないですが、
突っ込むべきところは、家にエレベーターがあるってとこですよね。
突っ込むべきところは、それにじゅうたんが敷いてあるってとこですよね。
突っ込むべきところは、それにAマークが描かれてあるってとこですよね。
…いや、むしろ突っ込むべきではないのか?(爆)

というわけで、ネタがないので、某TAネタから始めてみましたよ、すみません…。
ちなみにワタクシ、襲撃とやらにはさして興味がないし、
加わりたくないタチです(←いきなり何の宣言だ)。
うーん、何だかなー…。

さて!本日9月8日は、BEST FICTION のライブDVDのフラゲ日!
ブルーレイ盤とDVD盤、どちらも購入しましたー!

パッケージのクオリティも高すぎルゥ!


ブルーレイを再生出来るプレイヤーがウチんちにないっていうのに、
何のためらいもなく両方とも買ってしまいましたが、何か?

もうね、今週に入ってからは、このDVDのことで頭がいっぱいです。
脳内FICTIONを繰り広げては、ニヤニヤしています(ぇ。
だったら早くDVDを観なさいって話ですが、今週末までの我慢!
いやぁー、ものっそい楽しみ過ぎるゥー!

前も書きましたが、いい加減しつこいですが、このDVDで、
BESTなFICTIONを色んな人に体験してもらいたいなって思います。
もちろん、あの人にもね…(ぉ。

って、こういうネタはウラブログでやれって感じですね、そうですね。
そんなウラブログ、今更ながら、ROCK IN JAPAN FESのレポをup中です。
PerfumeとチャットとYUIのレポをup中です。
こちらも随時更新していく予定ですので、観て頂けたらと思います(・∀・)


9月5日(土)
先週末からの疲れがたまっていたのか、今日はがっつりお昼寝。
お昼ご飯から夜ご飯までのあいだ、もうずっと寝てましたが何か?
自分、どれだけ平和やねん!\(^o^)/

でね、その時見ていた夢に、かなり満たされました…。
夢の中で見たあの人の笑顔に、かなり満たされました…。
あー、幸せやったなぁ。夢なら覚めないで欲しかったなぁー。

起きてからは、それを思い出すたびにニヤニヤするよね。
自分の気持ち悪さにどんどんと拍車がかかってきている気がするよね(爆)。

さて、エイネ大阪が終わってからというものの、
「Sunset」をリピートする機会が多くなったワタクシが来ましたよ、どうもこんばんは。
今日はですね、ずっと忘れていた話題、雑誌の感想いきますー。


まずは「S Cawaii!」。
この表紙の浜崎さん、かなり好きです。ドツボです。ありがとうございます(・∀・)
こういう路線の彼女には外れがない気がするゥー。

んで、健康オタクっぷり(爆)がうかがい知れるインタビュー。
朝に青汁飲むのが日課って、どんだけー?
健康や生態学の本をかなり読みあさったって、どんだけー?

そんな浜崎さん、最近意識して食べるようになったのは、
トマト、青魚、アボカドだそうです。
トマト食べたかったら、ウチんちに来たらいいねん。
夏に来たら、イヤってほどトマトありますよ!食べ放題ですよ!
あ、今度、自家製無農薬トマトの差し入れしようかしら?(やめなさい)

お次は「Sweet」。
毎回外れが少ない「Sweet」ですが、今回のは…何とも言えないなぁ。
別に悪くはないんですけど、何かが惜しい気がする。

前髪短いからなのか?それなのに眉毛が見えてないからなのか?
うーん、どっちだ…。両方だよー\(^o^)/←結局これが言いたかっただけ(爆)


そういや、今ふと思ったんですけど、
この9月、上期の終わりだってのに、浜崎あゆみのリリースってないんですねー。
これまで、9月って何かしらのリリースがあったと思うので、意外ですな。


9月2日(水)
エイネ大阪、行ってきました。
2日間とも、無事に参戦することが出来ました。

ただ単純に楽しかったー!っていうよりも、色々考えさせられた4日間でした。
以下、さらっと振り返ってみますよ。


この日のことは、今思い出しても泣けてくる…8月28日。
私もあの人に逢いたかったな、みんなで逢いたかったな。


Aジェラートを食すことが出来た、エイネ大阪1日目の8月29日。
うん、普通に美味しかったです。ただ、800円はやっぱり高いよね(爆)。

そしてライブ。浜崎さんのステージを観ているのに、心ここにあらずだった私。
自分、何やってんだろーって、何やってきたんだろーって、何がしたいんだろーって、
いろーんなことを考えてしまいました。正直、全然楽しめなかった。

ステージには確かに浜崎さんが居たのに、彼女に逢いたい…とか思っちゃったし。
あれほどまでに心や頭や身体が入り込めなかったライブって無かったなぁー。
終演後、こらえきれずに僕も泣きました(謎)。

今から思えば、ステージに立つ浜崎さんたちに対して、
自分、相当失礼だったなって。ごめんなさい…。


というわけで、テンソン低めで朝を迎えたエイネ大阪2日目の8月30日。
ですが、あの人のあの一言でテンソン上がるゥ!挟まってないし!

そしてライブ。この日は昨日の分までしっかり味わうつもりで臨みました。
最終日にして新たなツボポイントを発見したりして、思わずニヤニヤ。

某曲でお互いに腕を伸ばし合って確かめ合うことが出来たあの時。
強い愛、この胸に響きました。 ホンマにありがとう。
あのね、涙腺崩壊しちゃったじゃないかコノヤロウ、ふえーん\(^o^)/

それから、まさかまさかの展開で、歌をもらいました。
あれには思わず発狂したよね。 ホンマにありがとう。


台風に振り回されっぱなしの一日だった8月31日。
何もこんな日に台風上陸しなくても…orz...

有休取ってまで自分何してんだろーとか考えだすと、またテンソン下がるゥ。
ふと気を緩めると涙腺が崩壊しそうだったので、それを堪えるのに必死(汗)。
そんな中、レベル高い笑いを提供してくれた某売店のおばちゃん。グッジョブ!(謎)

そして結局、あの人に救われました。あの眼差しに救われました。
あの人からのあの一言に救われました。嬉しかった…。

自分とあの人のこれまでとこれからに疑問をふと抱いてしまって、
否定までしてしまいそうになったこの4日間。
だけど、あの人からのあの言葉が救ってくれました。
これまでを認めてくれて、これからを約束してくれた…そう信じていいですか?


以上、謎だらけで大変恐縮ですが、振り返ってみましたYO。
思えば、涙腺緩みっぱなしの4日間だったなぁ(汗)。

気が付けば、もう9月。風も涼しさが感じられるようになりました。
エイネが終わると同時に、2009年の夏も終わりを告げました。
July1stの城ホーム公演で幕を開けた(…と個人的には思っている)今年の夏。

いやー、ここに書き残しただけでも色々ありましたが、
それ以外にも色んなことがあった夏でした。過去最高に濃かった…。

笑いあり、涙あり、悔しさあり、嬉しさあり、ニヤニヤあり…の2ヶ月間。
楽しかった思い出も辛かった思い出もひっくるめて、幸せだなぁ、と。
結局、あの人じゃないとダメなんだなーって痛感させられました。

と同時に、ただそれだけじゃあの人にとっても自分にとっても危険だなーって、
何て言うんでしょ、周りを見渡す心のゆとりも必要だなーって思いました。

しばらくあの人に逢えない日々が続くけど、
この夏の記憶とそこで得た数々の想いを胸に、生きていきます。毎日稼ぎます(爆)。

って言っても、あっというまに10月になるんだろうなー。
福岡公演に向けての準備も進めなければ。


と、まずはあれだ。来週発売のNAMIEさんのツアーDVDですよ(ぇ。
超オサレな特設サイトでダイジェスト映像を観ただけで、泣けてきたんですけど、どうしよう!
あー楽しみ過ぎてニヤニヤすルゥ!テンソン上がルゥ!
みなさん、このDVDは是非とも観て頂きたいです(←どこの回し者?)。

うん、この夏で、特にこのエイネ大阪4日間で、
確実に涙もろくなったよねー。こんな私に誰がした?\(^o^)/
それは間違いなくあの人だよねー。あーホンマに罪深いわ、浜崎さん(爆)。


言葉は必要なかった
居場所はいつもここにあった


…これまでも、これからも。そう思っていて、いいですか?

2009年、夏。 ありがとうございましたー!




top > log >2009年9月