6月22日(火)

宮島にいらっしゃった鹿さん。この写真に癒されます…。
というわけで、広島、行ってきました。無事に帰ってまいりました。
前回の日記に、こう書き残していました。
今年も、「広島があってよかった」と言えるようになりたいな。じゃなくて、しますとも!
そして今、自信をもって「広島があってあよかった」と言えます、絶対。
広島は、今年も私たちを裏切りませんでした。
土曜の朝、超キレイなネカフェを見つけたところからが全ての始まりでした。
いや、広島出発前の金曜夜、『告白』を観に行ったところから始まってたのか?
念願の宮島。鹿さんに出会えたり、牡蠣を食べたり、厳島神社に行ったり。
ライブ後は二夜連続でみんなでお好み焼きを食べに行ったり。
触れた手のひらから想いが溢れそうになったり。あの温もり、忘れません、絶対。
ライブ、ものっそい幸せでした。満たされました。
はしゃぎ過ぎて、頭がクラクラしましたし。そして今も筋肉痛という(汗)。
一日目なんて、良席過ぎて近過ぎてどうしようかと思うほどでした。
二日目なんて、前かがみ過ぎてどうしようかと思いました。嬉しかった。
あと、彼女のボーカルにいつも以上に感銘を受けた二日目でした。
広島での2日間、今から思えば、恐ろしいぐらいに楽しかった。
唯一心残りなのは、Perfumeゆかりの地・広島アクターズスクールに行けなかったこと(ぇ。
でもこれで、次へと繋がったよね。次に広島へ行ったときこそ!
浜崎あゆみさん、ありがとう。ホンマにありがとう。
それしか言えないのが非常にもどかしいけど、ありがとう。
そして広島、ありがとう。みんな、ありがとう。
好きやねん、あゆさんのことが。好きやねん、広島のことが。
あなたを好きでいてよかったな、あなたと出逢えてよかったな。
最後にもう一度言います。
「広島があってよかった」
…うん、何とも分かりにく過ぎる感想でごめんなさい。
詳しく書こうとすると、ネタバレに繋がってしまうので(汗)。
さて、広島が終わってシマッタ。あれほど楽しみにしていた広島が。
無気力感に苛まれるんやろうなーと思いきや、意外とそうでもない自分が居る。
それはきっと、広島での思い出にまだすがり付いているからなのか?(爆)
とは言え、時間は止まらない。今週末は、名古屋。
この流れで、名古屋も強気でいかせて頂きますー!
6月16日(水)
嬉しかったのは、モノよりも、その気持ち。
今週も既に水曜が終わろうとしていて、若干焦っているワタクシですが、
静岡でのあれやこれやについて振り返ってみるゥー。
※以下、アンコール中の演出?についてのネタバレがあります※
麦とろ丼をたらふく食べた後、会場に向かった静岡一日目。
「心配やねん、あゆさんの膝が」と言わんばかりに
彼女の膝を双眼鏡でチェックする4連番。うん、心配やねん。
膝あたりにはサポーターがされていました。
そして、歩いたり座ったり飛んだり…といった動作のときは、
どうしても膝が気になってしまったかな。ぎこちなかったりした場面もあったし。
自分が意識して観ていたからってのもあるかも知れないけど、
福井のときよりも膝の調子が悪そうに見えたんですが、実際どうなんやろ?
ただ、こうして私たちが気にして観てしまうのって、
ステージに立つ彼女からしてみれば ある意味悔しかったりするのかなぁ…
なんて考えてたら、複雑な気分にもなる。だけどやっぱり、心配やねん。
そして、彼女の代わりじゃないけど、私たち、割と飛んでました。はしゃいでました。
そして、彼女の愛をたくさん感じることが出来ました、自分のことのように。
双眼鏡でがっつりガン見してたかと思いきや、急にはしゃいだりする、
傍から見ればなかなか忙しい4連番だったかと思います。楽しかった!
ライブ後は、静岡名物?のげんこつハンバーグを食べに、さわやかへ。
このときのメンバーが斬新で面白かったなー。
全国津々浦々から、よくもまぁあれだけの濃いメンバーが集まったものです(笑)。
そのげんこつへ向かう車中も盛り上がりましたね。あゆさんの曲を流してみたりして。
メンバーがメンバーだっただけに、「fated」とか流れたときにはもう、
3年前の夏の出来事を思い出してみたりね。あー、引き出し、引き出し!
そして夜は明け、2日目へ。まったり行動していたら、瞬く間に開演時間。
この日の座席、サブステ真正面ド真ん中のアリーナ席。
このツアーで一度は味わってみたかった席、まさに理想通りの場所。贅沢過ぎる!
そこから観たろけろのステージは、
「日本にもこんな絶景ポイントが残されていたんだ」っていうぐらいの絶景でした(爆)。
絶景のあまり、最初のうちはしばらく直立不動だったよね。
てか、もはやあまり記憶がないっていう。
いや、だけど、あの光景だけは忘れはしないよ。
あゆさんの投げたサインボールが飛んできたあの光景だけは。
…そうなんです!
さらりと書いちゃいましたが、あゆさんの投げたサインボールをゲット
…
……
………
出来そうなところで隣の人に取られてしまいました(ぉ。
どこまで書こうか迷いましたが、書きます、その一部始終を。
あ、あゆさんが、こっちに向かって投げてくれてる…!?
そのボールがキレイな弧を描いてこっちに迫ってきてる…!?
そう思った次の瞬間、自分の視界を遮る腕。
そして気が付けば、ボールは隣の席に居た男性が手にしていらっしゃいました。
BIG NEMOUなチャンスをモノに出来なかった残念過ぎる自分でごめんなさいね。
だけどね、自分にとって嬉しかったのは、モノよりも、その気持ち。
気持ちはしっかり受け取りました。心でしっかり受け止めました。ありがとう。
が、この話にはまだ続きがあります。
ライブ終了後、帰る準備をしようと椅子の下に置いていた
カバンを取り出そうとしたそのとき!
その側に転がっていたのは、薄いブルーのサインボール。
…
……
………
え?これって一体どういうこと?なんでなんでなんで?
色からして、ダンサーが投げたサインボールのよう。
おそらく、アリーナ後方かスタンドに向けて投げられたものの、
たくさんの人によってはじかれた結果、
自分の席の椅子の下に転がってきたのではないかと。
何なんですか、この偶然!いや、あなたと出会うのは運命だったのか?(ぇ
棚からぼたもちならぬ、椅子の下からサインボール。うひょひょひょ!
というわけで、あゆさんからのボールはゲットしそこねましたが、
ひょんなことからボールをゲットしてしまった贅沢過ぎる静岡二日目なのでした。
…うん、実に長い。長くなると思ってたけど、やはり長くなった今回のレポ(汗)。
さて、ずっと楽しみにしてきた福井からの3連戦も、
残すところ広島だけとなってシマッタ。寂しすぎて泣けるんですが;;
今年も、「広島があってよかった」と言えるようになりたいな。じゃなくて、しますとも!
6月10日(木)
予告どおり、ものっそい今更ではありますが、新曲について触れてみるゥー。
7月14日(水)NEW SINGLE「MOON / blossom」「blossom / MOON」発売!
ここでも既に触れたことのある、HondaのCMで使われている「MOON」と
ゼスプリのCMで使われている「blossom」のダブルAサイドシングルとなりましたね。
もうさ、これは公式サイトでも大々的に書かれてあるからいい…よね?
ツアーのネタバレを一曲だけしちゃうけど、いい……よね?
てか、ネタバレせざるを得ない展開なんですけど、いい……よね?
以下、念のため無駄に行数をあけてみる。
※一曲のみ、ツアーのネタバレ含みます!!※
そうなんです、公式にも書かれてある通り、
「MOON」はライブのアンコールで既に歌われております。
当然、ワタクシは何度かこの曲をナマで聴いております。
幸せなことに、贅沢なことに、何度もナマで聴いているせいか、
7月にならないとCDが発売されないっていうのが何とも不思議だったりします。
もうね、好きです、この曲。「MOON」がまさにねもう、ねむーんです、間違いないです。
何が間違いないって、この曲を歌う彼女がまさに ねもうです、ありがとうございます。
だからこそ、タイアップ事情にはもうホントに…(以下自粛)。
まぁいいや。って、別によくないけど、まぁいいや(どっちやねん)。
そしてもう一方が、「blossom」。
ゼスプリを"超大型タイアップ"って言っちゃうのはどうなの?
まぁいいや。って、別によくないけど、まぁいいや(だからどっちやねん)。
今回のシングルは3形態での発売となりました。
当初発表されたときは4形態だったのが、3形態での発売になった模様。
どうやら「blossom」のMVとそのメイキングがなくなったっぽい。
これは一体どういうこと?なんで?なんで?
次のシングルに「blossom」のMVが付くんですかー?
連動企画の一種ですかー?
で、今回もまた全ての形態を買わないと全ての収録曲が
手に入らないという商法を採用されているんですね、そうですね。
もう何度も言っているけど、いい加減、こういうのはやめて欲しいもんです…。
連続リリースと謳っているなら尚更。お財布事情を考えて頂きたいもんです…。
とりあえず自分はDVD付きだけ購入しようかと思います。
ま、おそらくライブ会場で特典狙いでCDのみを買ってそうですが。
…うん、何てことはない、いつものオチですけど、何か?\(^o^)/
さらに注目すべきは、今回のシングルが
50thシングルに向けての3作連続リリース第一弾だってこと。
連続って言っても、今の時点で第二弾や第三弾の発売日などが
まだ明らかになってないですので、3ヶ月連続みたいなペースではなさそう。
…ん?でも今から発表したとしても、8月リリースは普通に出来るか(汗)。
この年末までに50thシングルまで出して、CDLから年明けにかけて
それにちなんだ何かがあるのではないかと青写真を勝手に描いてみるゥー。
いわゆるリリースラッシュとやらって、久しぶりですよね。
99年から01年あたりはこのぐらいのリリースペースが普通だったようですが(汗)。
珍しく(?)、今の自分には新曲たちを貪欲に聴いていきたいなって
想いがあるので、このリリースラッシュを素直に楽しもうと思ってます。
それもこれも、ろけろが良かったのと、「MOON」がねむーんだからやろうな。
そんなこんなで、シングルと同時発売されるDVDについては、またの機会に!
あ、お寄せ頂いたコメントへのレスもだいぶ進みました!
6月9日(水)
私とサンドーム福井と浜崎あゆみと時々NAMIE氏。
例えば2年前のアニバツアー、2008年4月26日。
今考えても意味不明過ぎる奇跡のあの出来事が起こったこの日。
(何が起こったかは、この当時の日記を辿ってみて下さい…)
例えば2年前のBEST FICTIONツアー、2008年11月9日。
アリーナ2列目花道横という、ネ申席からの参戦となったこの日。
NAMIEダンサーにどっぷりハマるきっかけとなったこの日。
そして今年もこのサンドーム福井で、忘れられない思い出が出来ました。
(以下、ステージ構成のネタバレ含みますので悪しからず…)
この福井公演、始まる前から楽しみ過ぎて仕方がありませんでした。
それもそのはず、別々に観る予定だった友だちが獲ったチケットが、
自分たちが観る4連番のチケットと席がちょうど前後していることが発覚。
もうこれは、楽しくならないわけがないし!
サンドーム福井だからこそ起こった奇跡の席番!福井1日目!
結果、想像していた以上に楽しかった。間違いなく幸せだった。
あゆさん、ひとまとめと目の見開きと眼差しと優しさと幸せをありがとう。
中には自分が気付かなかったものもあったりしたけれど(爆)。
そんな浜信たちももちろん嬉しかったけど、なにより嬉しかったのが、
それらをみんなで分かち合えたこと。楽しめたこと。
1日目終わったあとのみんなの幸せそうな顔、
何度も何度も「楽しかった!」と口にしていた某メンバーの姿が
全てを物語っているよね。あゆさん、ありがとう。
先月の大阪でのあれやこれらがあってからの福井だったからね。
やっぱりあの席番は、ある意味必然だったのかも知れない。
今のウチらには、あの席番が必要だったのかも知れない。
で、某メンバーもブログで言っていたけど、
この日一緒に観れなかったみんなも、想いは一緒です。
勝手ながらそう思わせてもらうけど(爆)。
てかさ、もうね、4枚までしか申込出来ないとか少ないんです。
TAで10連番ぐらいまで申込出来るようにならないかなー?(ぇ。
そして2日目は、メインステージに近いアリーナ席からの参戦となりました。
良席だったのにも関わらず、諸事情により、
十分に楽しめなかった自分が居たのが今になって非常に悔しい。
うん、これは浜崎さんやステージがどうとかではなく、あくまで自分の中の問題。
あー、あんなことを気にしてしまう自分の器の小ささに萎える…。
とりあえずあれだ、椅子の上にお子さんを立たせるのってどうなんだろう…。
そして、目に焼き付いて離れないのが、アンコールで某曲を歌うあゆさん。
歌い出しの瞬間から、ハッとさせられた。何とも言えない気持ちになった。
小さな身体が、余計に小さく見えた。今にも壊れそうにさえ感じた。
脆さ、危うさ、儚さ、切なさ。故の優しさや暖かさ、強さ。
そんなものが一緒くたになって感じられて、ただただ立ち尽くすしかありませんでした。
ライブ後の帰り道、ステージに立つ彼女から感じた異変について、
冗談交じりで語り合う私たち。こんな時でさえ、冗談交じりです、真剣です(爆)。
ま、かく言う自分は異変にはあまり気付かなかったほうなんですけどね;;
心配やねん、あゆさんのことが。
やっぱり好きやねん、あゆさんのことが。
そして、あれだけ楽しみにしていた福井が終わってしまった今、
ものっそい脱力感と虚無感とに襲われています、どうしよう!
こうしてまた、終わりがどんどんと近付いていくのね。ツラ過ぎるゥー…。
さ、次なる地は静岡。今週末も晴れるといいなぁ!
ろけろレビューに対するみなさんからのコメントへのレスが、
思いのほか時間がかかることが発覚しました…(汗)。
とりあえずまずは1日分レスさせて頂きました。
残りも必ずレスさせて頂きます(`・ω・´)
のびのびになってしまって申し訳ございません;;
そして、明日ぐらいには来月発売されるシングルについて取り上げます、今更ながら(爆)。
6月1日(火)
あゆさんに出逢えたから、ひつまぶしに出逢えました。
というわけで、ろけろツアー、名古屋に行ってまいりましたー!
ツイッターにも逐一アップしていたように、食に走りまくった3日間でしたー!
金曜深夜のキムチチゲときのこ雑炊から始まり、
味噌煮込みうどんに手羽先に鮎の塩焼きにひつまぶしにシロノワールに…。
もうね、これでもかってぐらい、これでも女子かってぐらい、食してたよね。
この名古屋遠征におけるエンゲル係数、いつも以上に高いと思われる(爆)。
で、もちろんライブも(←も?)じっくりたっぷり堪能致しましたよー!
土曜日はアリーナ前列からの参戦。今ツアーで一番近くからメインを観られました。
もうね、何もかもが近過ぎてどうしようかと思いましたよ。
正直な話、よくあんな近くで観れたなって思う、耐えられたなって思う。
ネクレベツアーのときはこんな風に思わなかったのにな、これぞろけろのなせる業?
この席でこんな有り様なんやから、これよりさらに近いであろう
某公演時は自分が一体どうなってしまうのか心配だ。もう無理だと思う(何が?)。
日曜日は打って変わって、アリーナのものっそい後方からの参戦。
かなーり後ろからだったんですけど、通路側、そしてちょうど真ん中ということもあり、
思ってたより観やすかったし、思ってたより楽しめた。某シーンでのウチら騒ぎ過ぎ(爆)。
後ろから観ると、照明の良さがより際立ちますよね。
会場の盛り上がりとステージとが一体となって感じられますよね。
今回は、アリーナ前列とアリーナ後列という違った位置からの参戦となった分、
近くで観ても、遠くで観ても、ろけろのステージは素晴らしいということが実感出来ました。
そして名古屋でのあゆさん、調子がすこぶる良かった気がする。
歌っているときの表情も清々しかった気がする。
ライブ中、何度か鳥肌立ったもんね。それぐらい凄みがあった、彼女に。
もうねー、やっぱりあれだ。歌っている浜崎あゆみが好きだ、絶対。
そんな根本的なこと、だけど自分にとって一番大切なことに毎回のように
気付かせてくれるからこそ、今年のステージがここまで好きなんだろうな。
…やべ、割と絶賛しまくってますけど、大丈夫ですか?(ぇ
というわけで、楽しかったです。ステージも食も美味しかったです。
あゆさんと名古屋と自分のあいだには、いつも何かしらあるのですが、
トラウマもあったりするんですが、今回のでそれが少しは払拭出来た…かも?
さて、名古屋の次は福井ですよ。思い出の地・福井ですよ。
今年のツアーの日程が発表されたときから、
福井→静岡→広島というこのねもうな流れが楽しみで仕方なかった!
どの土地もエピソードが絶えなくて、ニヤニヤするゥー!
さて、今年はどんな新たなエピソードがそこに加わるのかなぁ。
と同時に、ろけろツアーもちょうど折り返し地点とのこと。
って、もう半分終わってしまったんや…。もう半分しかないんや…。
このツアーが終わってしまった後のことを想像するだけで無理なんですけど。
ネクレベツアーのときもそんなこと言ってた気がしますけど、そのときとはまた違った感覚。
ろけろのステージで歌う浜崎あゆみが観れなくなるのが無理なんですけど。
ま、このツアーが開幕したときから、終わりが始まってたわけですけどね…。
うん、1分の1のステージ、しっかりと目に焼き付けていこう。
とりあえずまずは今週末の福井!たーのーしーみーすーぎーるゥー!
ろけろレビューに対するたくさんのコメント、ありがとうございます。
先週に「今週中にレスします」とか言っておきながら、まだ出来ていません。すみません;;
明日からじっくりレスしていきたいと思いますので、しばしお待ち下さいませ…。
top > log >2010年6 月 |