7月21日(水)
ろけろツアー地方最後の神戸公演も終了してしまった今、
ものっそい今更感漂いますが、まずは仙台から振り返ってみるゥー。
あゆさんに出逢えたから、牛タンに出逢えました。
というわけで、仙台へ行ってまいりましたよー!
仙台への遠征は初、というより仙台に行くこと自体が初。
はじめて訪れた仙台の地。温かい人が多かったです。
タクシーの運転手さんとか、めちゃくちゃフレンドリーやったし。
ただし、閉店間際の某飲食店の店員さんは除く(謎)。
仙台で一番有名?と思われるお店で食した牛タン。
もうね、他の牛タンは食べられないんじゃないかって思うぐらいに美味しかった。
そして、牛があれば魚も。お寿司屋さんにも行きました。
このお寿司屋さんでのウチら、だいぶうるさかったんじゃないかと(笑)。
あとは、政宗騎馬像が有名な仙台城跡へ訪れてみたり。
そこから見える景色はまさに絶景。土曜日、晴れててよかった。
で、噂に聞いていた通り、会場までの道のりは遠かった…。
ま、自分たちはほとんどタクシーを使って、ラクしちゃいましたけどね(爆)。
あの会場、はじめて訪れましたけど、代々木の小さい版という感じ。
アリーナの椅子がデカめだったのがポイント高し。うん、ここ重要。
ここからは、肝心のライブの感想をば。
MCのネタバレを若干含みますので、ご了承を…。
まず気になったのは、2日間とも、ボーカルの調子があまり芳しくなかったこと。
キーが若干不安定な部分が多かったのが気になったなぁ。
特に、2日目の某曲なんて、真剣に心配しちゃうぐらいに不安定だった。
超オンチな自分でも分かるぐらいにキーが外れていたような気が…。
あと、声がカスれ気味になったりしたときは思わずヒヤリとしたり。
ここ最近はレコーディングもあるようですし、ライブの日以外でも
喉を酷使する時間が多くなったりしたからなのかなぁ?
うーん、この様子じゃ、10月の代々木祭りが心配になるよ、否応にも。
ただ、歌っているときのあゆさんの表情や動きは相変わらずねもうでした。
スクリーンに時折映る、「ちょ!それ映したらあかんやろ!」って思うぐらいの
ケワサキっぷりを観るたびにニヤニヤしてみたりね、いつものようにね。
あわせて、双眼鏡であゆさんの手をガン見してみたりした2日間でした。
彼女の手はホントに美しい。手首から指先までのラインとかもう…。
それと同じぐらい、彼女の足首が好きだったりする。
…あれですね、ホントに気持ち悪いですね、そうですね\(^o^)/
にしても、今の前髪、非常に気になるんですが。パッツン具合が。
前髪具合に関しては、さいたま公演のときぐらいが一番よかったな、とぽつり。
そして、この仙台でもう一つ気になったのがMCコーナー。
今年のツアーのMCでは、いつからか方言講座が始まったんですが、
これがね、なかなかのグタグタ具合で。この仙台公演も例外ではなく…。
周りのお客さん、一人また一人と徐々に座っていったし、
観ているこちら側が置いてけぼりを喰らっている気もする;;
この仙台は特に、戸惑いを覚えている人が多かった印象。
正直な話、ああいったMCなら、いっそのこと無くてもいいんじゃないかと
思ってしまうのは私だけでしょうか?…あ、これ何気に爆弾発言?
例えば、昔のツアーでよくあった質問コーナーやオフショット公開、
いつかのツアーであったようなアカペラ披露とかならイイんですけどねぇ。
MCに関しては、今後のツアーでは見直す必要があるかと思いました、真剣に。
そんなこんなで仙台。もう随分と昔の出来事となってしまいましたが、
行きと帰りの飛行機でとんでもないハプニングが起こったり、
ライブ中に思わず斉藤さん信をしてテンソン上がってみたり、
ホテルであゆさんのことやみんなのことを夜通し語ってみたり、
仙台駅で思わず涙を流しそうになったり。
挙げればキリがないくらい、たくさんの思い出が出来ました。
仙台、また訪れたいなと思います。 まだまだっ♪
7月5日(月)
10月代々木祭りのタイトルが正式に決まったようですね。
ayumi hamasaki Rock'n'Roll Circus Tour FINAL 〜7days Special〜
この情報が発表された当初は50thシングル発売を記念した、
A museumの第2弾を少し匂わせる仮タイトルでしたが、
公式サイトにも書かれてある通り、最終的なタイトルだけみると、
現在開催中のろけろツアーの再追加公演という位置づけとなったようです。
だったらなおのこと、代々木だけで7日間もやる意味って一体…
と思っちゃうのですが、うーむ(汗)。
50thシングルまでの新曲や代々木ならではの特別な演出も加わった、
ろけろツアーをブラッシュアップさせたようなステージになるんですかね。
セトリや演出、どの程度変えてくるのかなー?
ま、正式タイトルがアレになったってことは、
某Fが歌われる可能性はぐんと低くなったかな(爆)。
てか、今のステージやセトリも十分好きなのに、
これ以上ブラッシュアップさせてしまったら一体どうなるねんっていう、
期待と不安と想像と妄想とが入り混じったような気持ちです(笑)。
で、ここで気になるのは、ライブDVDの収録がどうなるんだろ?っていう。
うーん、この10月代々木祭りの最終がDVD化されて、
今月末の代々木最終はされないのかなぁ。ここはどっちもして欲しい!
セトリや演出がどの程度変わってくるのか分かんないけど、どっちもDVD化希望!
いや、DVD化だけでなく、ブルーレイとして出して欲しい、絶対!
…と、気の早い注文をしてみる。
まぁ、どうして代々木だけなのって滑稽でくだらない問い掛けなんて
…してみるけど、楽しみにしております。あ、チケット申込どうしよう。
ド派手な衣装や演出!っていうよりも、
あくまでボーカリスト浜崎あゆみで魅せて欲しいな、この代々木祭りでも。
7月4日(日)
代々木祭りの話題はひとまず置いといて、
今更ではありますが、先週末の名古屋について振り返ってみるゥー。
今回の名古屋も、食に走りました。エンゲル係数高めです。
金曜深夜のキムチチゲとかき氷から始まり、
味噌煮込みうどんにシロノワールに手羽先に矢場とんに…。
先月に引き続き、これでもかっていうぐらい、がっつきましたー。
ただ、あまりがっつき過ぎると、その後に支障をきたすっていうね。
特に、矢場とんでみそかつを食べた後の自分、うなだれてましたから(笑)。
そしてライブ。以下、ステージ構成とMCのネタバレを
若干含みますので悪しからず…。
土曜日、この日はアリーナの花道側からの参戦となりました。
ろけろツアー、意外にもあの位置から観ることって少なかったので、贅沢な時間でした。
あんなシーンやこんなシーンがベストポジション過ぎて、もうどうしようかと思いました。
あんなシーンやこんなシーンがスクリーンを通してではなく、肉眼で観れる喜び。
あるときは浜崎さんの横顔や手の美しさに魅了され、
またあるときは浜崎さんのニヤニヤした姿を気持ち悪い体勢で拝み、
またあるときは浜崎さんのケワサキ具合に腰を抜かしそうになったり(ぇ。
そしてやっぱり、ろけろツアーはどの角度から観ても素晴らしい。
で、この名古屋公演での目玉と言えば、アンコールでのユニフォーム姿。
アンコール最初はいつものツアーT姿で登場したあゆさん。
頭にはいつもとは違った赤いリボン。これがね、ツアーTに合って無さ過ぎて(爆)。
あと、前髪の分かれ具合が残念で、その二つがもう気になって気になって、
アンコール一曲目に集中出来なかったぐらい。←どんだけ?
それからMCに入り、サッカー日本代表のユニフォームに着替えてきたあゆさん。
ユニフォーム姿を観て納得。なるほど、サムライブルーと赤いリボン、合ってるね!
てか、ちょっとそこの浜崎あゆみ(X1)、キャワいいんだよコノヤロウ!
あのユニフォーム姿、DVDに収録して下さい、絶対。
…あ、あのayupanあったらカワいいかも(・∀・)
でもって日曜日。名古屋公演の最終日。
この日はこのツアー最初で最後となるであろう(…たぶん)、一人参戦。
一人で参戦するならスタンド席のステージ真正面!と決めていたら、
まさにその狙い通りの席がゲット出来ました。ばばぁ、ありがとね!
代々木はスタンドにステージ真正面の席がないから、
このツアーでこの位置から観るのはおそらくこれが最後、しかも一人。
だったら、色々メモりながら観てやるゥー!と意気込んでメモ帳片手に参戦。
…が、結果、あまりメモれなかったっていうね。
双眼鏡でガン見するのに必死だったっていうね。
わざわざメモ帳買った意味なかったっていうね。
名古屋のスタンド席は、城ホールのスタンド席と比べるとステージが
遠く感じたけど、そこから観るステージ、これもまた素晴らしかったです。
この日は照明に注目しながら観ていた気がするなー。
で、まぁ、一人参戦ってことで色々考えながら観てました。
真剣なこと考えてるのかと思いきや、突然ニヤけ出す自分が居たり(ぇ?
なんかもう、ステージに立つあの人のことが急に愛しくなってきたりして。
ユニフォーム姿のあの人が急に愛しくなってきたりして。
「やっぱり好きなねん、あゆさんのことが」なーんて一人で思ってたさ!あぁ気持ち悪いさ!
そんな名古屋、ガッチリ楽しめました。ありがとうございました。
タイミング悪くマックに行ってみたり、暴言が飛び出したり、
夜中というか明け方にとある話題で白熱トークをしてみたり、
某お二人と某ダンサーのやり取りをごみ箱のカゲから見守ったり、
最後はにーやんのツイートに爆笑してみたり。名古屋ファイルって!笑
うん、5月・6月の名古屋公演参戦で、
名古屋って楽しいかも!って思えるようになりました。
これって過去の自分からしてみれば、かなり大きな出来事だったりする。
美味しいものが多すぎるし、地元から何気に近くて交通費安いし、
なんて言っても名古屋に住む某メンバーが居るし(いつもありがとね!)。
うん、来年は名古屋にも積極的に足を運ぼうかと!
…え、今も十分積極的って話ですか、そうですか。
7月1日(木)
Rock'n'Roll Circus Tour 〜50th single Anniversary〜(仮)開催決定!
昨夜発表されたビッグなニュースとは
コレでした。
やはり来ましたか、50thシングル発売記念のライブ。
残念ながら、各ホールをまわるスタンドマイクツアーではなかったようです(ぇ。
2010.10.02(土) 国立代々木競技場第一体育館
2010.10.03(日) 国立代々木競技場第一体育館
2010.10.05(火) 国立代々木競技場第一体育館
2010.10.06(水) 国立代々木競技場第一体育館
2010.10.09(土) 国立代々木競技場第一体育館
2010.10.10(日) 国立代々木競技場第一体育館
2010.10.11(月) 国立代々木競技場第一体育館
…って、どんだけ代々木が好きやねん!こりゃめでてーな!
よくもまぁ、7日間(設営日や中日含めたらそれ以上?)も
代々木を押さえられたもんですなぁ。こりゃめでてーな!
ステージに立つ浜崎さんが好きな自分にとっては、
ステージに立つ彼女に逢える機会がまた出来たのは、
本来であればものっそい喜ばしい出来事のはずなんだけど、
もちろん嬉しい気持ちもあるんだけど、ただそれだけではないよね。
一箇所のみでの開催は地方住みにはツラ過ぎるとか、
そもそもどうして東京が首都なの?とか(←大袈裟)、
いつかの雑誌に書かれてあった海外公演はどうなったの?とか、
7日間も全部埋まるのかどうかとか、
代々木で7日間もやるなら他の会場で…とか、
短期間のうちに7回ライブって、あゆさんの喉は持つのかどうかとか、
そして自分の体力は持つのかどうかとか(爆)。
うーむ、いろいろとどうしよう。うーむ、いろいろと悩む。
目の前に差し迫った問題もあるというのに、いろいろとどうしよう。
まぁこうしてぶつぶつ言いつつも、行くんですけどね、もちろん。
とりあえず、土日祝の5公演は確定…なのか?
初日の10月2日、バースデー公演、ここは激戦でしょうなぁ。
10月2日当日にライブがあるって、今までなかったもんなぁ。これぞ めでてーな。
そして、この近辺に浮気予定が立て込んでいる自分、
10月はじめはステキなスケジュールになりそうです。うひゃ!
10/1YUIさん@大阪⇒10/2あゆさん⇒10/3あゆさん
10/8サカナクション@武道館⇒10/9あゆさん⇒10/10あゆさん⇒10/11あゆさん
武道館の翌日から代々木3連戦とか、熱過ぎる。
4日連続でライブ参戦とか、未知の領域。
てか、気になったんですけど、Rock'n'Roll Circus Tourって銘打ってるのに、
Tourって銘打ってるのに、一箇所のみの開催ってどういうこと?
も、もしや、この後に他の会場でもやるのか?だとしたらめでてーな!
…なーんて、言ってみたりするテスト(爆)。
ライブの内容はどうなるんやろー?とか、
突っ込み出したらキリがないので、今日はこの辺で。
またこれからもこの代々木祭りについては触れていこうと思います。
とりあえずあれだ、TA、もうさっそく申込開始とか、どれだけ焦らすねん。
僕たちに猶予を。考える時間と支払期限の猶予を。
…あ、前のA museumみたく、シングル曲中心になるとするなら、
ここでまさかの「Far away」が来ちゃったりするんでスカー?
だとしたら、全公演行かなければならないんですけど、どうしよう!(←何が)
最後に。先週末の名古屋公演については明日以降書きますね。
top > log >2010年7月 |