1月29日(土)
アンケートをはじめて約一週間。みなさん、投票ありがとうございます。
そしてたくさんのコメントも寄せていただき、ありがとうございます。
\まだまだっ♪/ 受け付けておりますので、引き続き宜しくお願いします!
…と、やんわりと宣伝させて頂いたところで。笑
最近、何人かの方からツイッターで嬉しいお言葉を頂く機会があり、
「あー続けてきて良かったなぁ」なんて、一人噛み締めておりました。
自分がこのサイトを開設したのは、2004年4月8日。
はじめるなら、4月8日か10月2日だろってことで、この日を選びました。
時期でいうと、「Moments」が発売されたあたり。
当時の自分は、大学2年生になったばかりでした。あー懐かしい。
インターネットとやらを本格的にやるようになったのは、
大学入学祝いに親にパソコンを買ってもらってから。
それまでの自分は、CD聴いたりテレビ観たりして、一人であゆさんを応援してた。
うん、おそらくこの頃は、「応援」という言葉がしっくり気がする。
純粋に(?)、ファンしてました。笑
で、パソコン買ってもらって、ネット繋いで、真っ先に見たのはあゆさん関連のサイト。
当時はツイッターはおろか、ブログやSNSもまだ全然普及していなかった頃。
ファン同士の情報交換や意見の場と言えば、ファンサイトが主流だった。
掲示板で繰り広げられていた熱い議論や心温まる意見を目の当たりにして、
大袈裟だけど、世界がガラッと変わった気さえした。
それまで一人で応援してきた自分にとっては、衝撃的だったのです。
「あーこんな意見もあるんだ」「こんなに想っている人がたくさん居るんだ」って。
いくつかのサイトさんに足繁く通わせて頂いているうちに、
自分もサイト作ってみたいなぁ、っていつしか思うようになった。
で、情報は他のサイトさんにも載ってるし、交流の場も他のサイトさんにあるよな…
とか考えた結果、テキスト中心のサイトにしようと決め、開設。
そしてこの4月で、7年になるのかぁ。早いなぁ。
開設当時に通わせて頂いてたり、相互リンクさせて頂いたサイトさん、
今では残念ながら閉鎖されてたり、残ってはいるけど長いあいだ更新されてなかったり。
そういう現状をみると、正直さみしいな…って思ってしまう。
とは言え、このサイトがファンサイトと呼べるのかっていうと、
自分自身、首をかしげてしまうのが正直なところ。爆
ファンサイトというより、日記サイト…?いや、でも歌詞も展示してるし?
時々自分が今まで書いていた日記を読み返してみたりするのですが、
面白いよね、自分の日記ながら、ハマっちゃうよね(ぇ。
よくもまぁここまで書いてきたなと、気持ち悪いなと。笑
でも、これは間違いなく、自分の財産だなと、プライスレスだなと。
例えば自分がこの世からいなくなる時が来たとしても、
この場所だけは残しておいて欲しいと伝えたい。←誰に?
…うん、何かホントに意味不明な気持ち悪い語りになってしまいましたが、
とにかくあれだ、みなさんこんなサイトをご覧頂きありがとうございます。
そして、\まだまだっ♪/ 宜しくお願いしますってことが言いたかったのです。以上!
1月23日(日)
今年一発目の日記以外の更新のほうれんそう!
昨年末に発売された『Love songs』関連の更新をふたつ。
まずは、
歌詞展示にて、『Love songs』収録曲の歌詞をupさせて頂きました。
アルバム発売から約一ヶ月での歌詞のup。
近年の自分からしてみたら、まだ優秀なほう…かな?←ぇ
何かの参考になれば、幸いです。
で、こうしてアルバム曲たちの歌詞を打っていて改めて思ったのが、
同じフレーズの繰り返しが多いですよね、いつになく。
「do it again」とか、何回続くねん!と、思わず歌詞カード見ながら数えたわ。笑
最初のうちはそれがちょっと慣れなかったりもしたんですけども、
最近は…だんだん耳にも馴染んできたかな。曲にもよるけれど。
そしてもうひとつ。
新しいアンケートを開始させて頂きますゥー。
今回のテーマは、「「Love songs」で、一番好きな楽曲は?」です。
期間は2月25日まで、一人一日一票まででお願いします。
コメントは任意ですが、好きな理由やツボポイント、ねもうポイント、
その曲にまつわるエピソードなどなど、熱いコメントをお待ちしております。
皆さんのコメントを拝見するのが、毎回ものっそい楽しみですので(・∀・)
前作ろけろのときは、アルバム曲に多くの票が集まった一方、
シングル曲(特に「Sunrise」「Sunset」…)への票が伸びなかったっていう。
さて今作は、どういった結果になるでしょうか。いつも以上に予想がつかなかったり…。
自分のまわりでも、好きな曲って分かれている?ようにも思うなぁ。
てか、そもそもこのアルバム自体を受け入れられているかという問題もあるように思う。爆
なので、シングル曲・アルバム曲の差がろけろのようには付かないんじゃないかなぁ、
とか、アンケート始まる前から勝手に色々考えてみたり。
あと、今回はツアー開始前のアンケートというのも、前回とは違う点。
まぁ、アンケート実施時期は自分の気まぐれでもあるんですけどね!
アンケートをまとめて、アルバムをもう一度味わい直して、
4月から始まるツアーに臨もうという魂胆ですけどね!
とまぁ、色々言ってきましたが、とにかく、皆さんの投票をお待ちしております。
宜しくお願いしまーーーす!
1月22日(土)
もうね、今日はね、この話題しかないでしょ!ってことで…、
今年のツアーの日程がついに発表されましたよっと!
今年もこうして、ツアーが開催されること、嬉しく思います。
ツアーがあることが当たり前のように思ってしまいがちになるけど、
決してそうではないよね。あゆさん、スタッフの皆さん、ありがとうございます。
…と、まずは感謝させて頂いたところで、
ツアー日程を見ながら思いつくままに書いてってみるゥー。
今年も、初日はさいたまですね。そして、去年と全く同じ時期。
何年か前みたく、初日が大阪なら、ねもうなのに…とか思ったけど、
リハの関係上、初日は首都圏での公演が何かといいんだろうな。
去年も言いましたが、あの会場は正直あまり好きじゃない、デカ過ぎて。汗
それに、関西から遠征する者にとっては場所的にもちょいと不便だったり…。
とは言え、初日なんで行かせて頂きますよ。
ねもうなメンバーがホテルをイラチに予約してくれたみたいだし。うふふ。
あとはまぁ、個人的に大好きで思い入れのある、あの3ヶ所はハズせないね。
あってよかったHとか、奇跡の6連番?だったFとか、杉の木会場Sとか!←何故に伏字。笑
…あ、杉の木会場、今年は4月末やん。かーふーんー!\(^o^)/
しかも今年の花粉の量は去年の8倍だとか言われてるし、
大丈夫なのか? 自分も、あゆさんも、ZINさんも!笑
でもって、首都圏での公演数と比較して、関西少なくありませんか?
城ホール4公演だもんなぁ。去年のろけろは城ホール5の神戸が2。
今年は城ホールのチケット戦線が何気に厳しくなる…?
てか、神戸ないのが地味にショックやわ。近くのローソンでたまりたかったのに。笑
気になる点と言えば、ツイッターでも取り上げましたが、
今年も北海道公演が無いこと…。
あゆさんと同じように今年アリーナツアーを行われるほかの方々、
ミスチルとか福山さんとか奈美恵氏とかケツメイシとか、
みなさん北海道公演あるんですよね。
だから、社長がこの前言っていた、集客力とか採算性の問題だけで、
片付けられるものではないんじゃないかと思うんですけども…、うーん。
あゆさんの場合、ステージを運ぶのによりお金がかかるから…とか?
いやいや、もうほんとに、北海道でもライブして頂きたいです…。
で、最終日は今のところ?7月の代々木。これまた去年と同時期。
エイネ挟んだ秋ぐらいから、追加あったりするのかなー?それとも海外?
そういや今回、地方も当初から土日ともに発表されましたね。
去年とかなら、まずは土曜のみ発表されて、あとから日曜が追加されてましたが。
だからどうっていうわけではないけど、6月とか今のとこ4公演だから、
ここにも追加されたりするのかなー?とか、色々妄想は膨らみます。
秋以降にももしあるのなら、早めに発表して頂きたいという勝手なお願い…。
だって、それによっては心の持ちようも変わってくるやん?
いや、それより深刻なのは、お金だったり仕事の休暇計画だったり?←リアル。笑
そして、気にしていた他の方々とのツアー日程のカブり具合。
思いのほか、カブってなかったようで、ちょっと安心しました。
いや、一日を除けば。5月28日を除けば。
あゆさん大阪・チャットモンチー徳島。
あぁ、今年も徳島に行けないんですね、残念過ぎるorz...。
というわけで、結局どの公演に参戦する予定なのかは、
ここでは晒さないでおきます。←去年もこうやって日記を〆た気が。笑
うん、ツアーの日程が発表されただけで、
こうしてあーだこーだ言えるなんて、こりゃめでてーなっと。ありがたい話です。
1月19日(水)
今日は昨日予告した通り、CDTV年越しSPの感想とやらでも。
中居さん司会で、SMAPも出演していた今回のSP。
SMAPがああいった番組に出るのも珍しければ、
テレビであれだけ曲披露するのも珍しいですよねー。すごい貴重だった。
やっぱりSMAPって、いい曲たくさんあるなーって思わせてくれました。
あと、Perfumeのシングル祭りが嬉しかった。「不自然なガール」始まりだったし。
そして、あゆさんは「MOON」を披露。事前の収録での出演。
「MOON」がテレビで披露されたのは、これが最初。そして、おそらく最後になる…かな?
そう考えると勿体無いよなーもっとテレビでも歌われてもよかったのかもなー。
というわけで、最初で最後のテレビ披露となるであろう、「MOON」。
何だか、ボーカルに違和感を覚えてしまったのは何故?
自分の中での「MOON」って、ろけろツアーアンコールのイメージが強いのかも…。
何てったって、この曲をはじめて聴いたのもツアーでだし、
贅沢な話ですけど、発売までに何度もナマで聴いてきたので…。
うーん、だから違和感あったのかなぁ。
そして、ろけろツアーはろけろツアーでも、前半あたりのイメージが特に強い。
薄い青色のリボン付けてた前半戦ね。ここ重要ね。
さらにその中でも、福井一日目の記憶が未だに強いんだよなぁ。
って、ろけろツアーを思い出しながら、CDTVでの「MOON」を観たのでした。
あと、赤いネイルが気になって気になって仕方がなかった。
おそらく、「Dream ON」のときのネイルそのまま?かと思われるのですが、
「MOON」のあの衣装にはあわないんじゃ…と思ってシマッタ。
うん、結論としてはあれだ、薄い青色リボンのあゆさんの可愛さといったら\(^o^)/
もうスクリーンにずっと映しといてくれと思っていたものです。
…って、CDTV年越しSPの感想というよりも、
ろけろツアーの思い出に浸るだけになってしまいそうなので、このへんで。笑
よし!年末歌番組の感想もこれにて全部終わりましたー!
これからは、今更ながら、CDLとか振り返ってみたり…?
1月18日(火)
さっそくですが、年末歌番組の感想の続きいきますね。
本日は紅白から。元日の新聞一面にも掲載された紅白のステージから。
例年通り、自分はNHKホール前のビジョンで観ていました。
おそらく、あの場所にいた方、ほかにもいらっしゃるんじゃないかと。
番組始まって出演者の方々が勢揃いしているところで、
後ろに控えているエンリケさんが何気にツボ。笑
そして自分たちの悪ノリっぷりと言ったら、ひどかったわ…。爆
トップバッターは我らが浜崎あゆみさん。
曲始まって、後ろのスクリーンに教会らしき映像が映し出されて…、
あゆさん登場!!って、客席からとか!!何なのこれ!!
予想外の展開に驚いたよね。まさか客席の後ろのほうから登場するとはね。
と同時に、前髪が気になって仕方がなかった。あのどこか風に吹かれたような前髪が。
てか、曲中わりとずっと気になってたっていうね。笑
あと、顔がお疲れ気味のような気がしたのは、毎年恒例ではあるか…;;
曲、フル?フルだよね?フルだったよね?
「Virgin Road」はフルで歌われてこそだと思ってたので、嬉しかった。NHK、GJ!
あ、そうだ、録画しておいたのを観て愕然としたのが、
曲中のテロップの空気の読めなさ具合よ…。タイミングの悪さよ…、いや、逆にいいのか?(ぇ。
確かCDTV年越しSPのPerfumeのときも流れてたんですよね、よりにもよって…。
録画したのを観て気付いたことと言えば、野村の義男さんが曲終わったあと、
紙ふぶきを掴もうとしていたのが面白かった。
肝心のボーカルは、過去の紅白で歌われたバラードたちと比べたら、
安定しているほうなのかなーと思ったんですけど、どうなんでしょう?
ステージ上ではなく客席で歌うパフォーマンスはこれまでの紅白でも
何度か観たことあったけど(去年なら嵐もそうでしたよね)、
そこを"バージンロード"に見立ててパフォーマンスをした人は居ない…はず。
あれにはぶったまげたわぁ(←死語?)。通路近くの席に居た人、近すぎじゃね?
あんな近くで歌われたら…もう…亜qwdrftgふじlp;@:「」
審査員の一人だった「ゲゲゲの女房」原作者の武良布枝さんが
覗き込むように見ていらっしゃいましたが、あの気持ち分かるわ。笑
いや、自分ならむしろ、視線向けられないよ、どんな顔したらいいか分からんもん\(^o^)/
「Virgin Road」を披露すると発表されたとき、そして紅白のパフォーマンスを観たときは、
その後に落とされる爆撃のことなんて、予想だにしていなかった、少なくとも自分は。
でも今思えば、何なんでしょうね、この繋がりっていうか、ね。
この演出自体、NHK側からの提案なのか、あゆさん側からなのかは分かんないけどさ。
曲はNHKが決めるってのは聞いたことあるけど、どうなんだろう。
でも何にしろ、あの爆撃のあと、紅白での「Virgin Road」を観ると、
"どうか 見守ってて"と、自身の決断を私たちに伝えようとしていたのかなー?とか思うし、
あるいは、ステージに立つ<浜崎あゆみ>が<あゆ>に言っているんじゃないか、とも。
いや、<あゆ>に言い聞かせている…のかな?
(そう考えていたら、ツイッターでも某方が同じようなことを呟いていらっしゃったので、
思わずふぁぼらせて頂いたというエピソードつき)
そう考えるとますます、今回の決断が<浜崎あゆみ>を生きていく上でのものであり、
その覚悟がより決定的となった…ようにも思えてきたり思えてこなかったり?(ぇ。
…ん?自分がそう思ってるから、紅白のステージもそう思えてきたのか?
そしてこの考えは、アルバムで「Virgin〜」の前に位置する「November」ともリンクしてきたり。
あくまで自分の中ではですけども。考えはまだまとまってないですけども。
まぁとにもかくにも、あの前髪が個人的には残念だったということで!(←そこ?)
あ、CDTV年越しSPも書いちゃおうと思ってたけど、
案の定長くなったので、長過ぎるので、今回は紅白だけで…。
ということで、あとは残すところCDTV年越しSPのみ!
1月15日(土)
デジデジ本を眺めていて改めて思った。
あゆさん、どんだけ海外行ってるの?と。
そして、2011年入ってからのあゆさん、日本に居なさ過ぎじゃね?爆
さて、今日は年末に出演された音楽番組を一気に振り返っていこうと思います。
書けるところまで書いちゃいますゥー。おそらく長文になると思いますゥー。
まずは、久々のテレビ出演となった、ベストアーティストから。
あれだね、放送後にYou Tubeのあれやこれやもありましたよね…(遠い目)。
カラコン、上まぶたのキラキラには思わず突っ込まざるを得なかったなー。
ウチの家族内でもあのビジュアルは評判よくなかった。爆
そして何やらたくましい衣装ですよね、貫禄たっぷりですよね(何)。
歌は、テレビ初披露となった「Love song」。
アルバム発売前ということもあって、自分自身もこのときはじめて聴きました。
前奏でスタンドマイクに手をかけていたとこ、いいよ! 地団駄、いいよ!
ジャニファンだらけの会場が終始大人しかったような…。
有無を言わせない、圧倒されるステージだったんだろうな。
いい意味でも、そうじゃない意味でも、ね。
うん、ああいうステージをみせる女性歌手って、なかなか居ないかもなぁ、と。
ここ最近の彼女のテレビでのパフォーマンスを観てると、よく思います。
というわけで、この時点での「Love song」への印象は…どうだったっけな?
カラコンと、放送後のあれやこれやの記憶が強すぎるわ\(^o^)/
続いては、イブに放送されたMステSP。
オープニングではサンタっぽい赤い衣装と白いふわふわフード。
浦田さんのロゴ入りだったので「もしや…?」なんて思ったものの、
歌披露ってわけではなく、あくまでオープニングでの「Dream ON」アピールだった模様。
歌は「Love song」と「M」。「M」って、9年ぶりのテレビ披露ではないよね…。汗
ベストアーティストからさらにたくましくなった衣装。
左手のトゲトゲついたグローブで殴られたら、血だらけになりそう…(ぇ。
髪の毛くくってたからか、ベストアーティストのときより幾分かすっきりして見えました。
うん、こっちのほうが好きだなー。首筋に浮き出る血管が見えるのがポイント。爆
「Love song」は、MステSPのパフォーマンスのほうが好きでした、個人的に。
地団駄だけでなく、後進っぷりがツボだったのです。あの自由な動きが。
後姿を映したアングルも印象的だったなぁ。
歌っているときの彼女の背中ほど、美しく儚いものはない。とか言ってみるゥー。
そして、「M」。この曲がはじまったときの歓声が嬉しかった。
なんていうか、すごくロック寄りの「M」でしたね。
今の浜崎あゆみが歌う「M」は、伝えたい「M」は、ああいったかたちなんだろうな。
ここで暴露しちゃいますと、自分、この曲、それほど好きじゃなかったりするんですよね。汗
ただ、MVはものっそい好きですけど!このMVでのあゆさん美し過ぎますけど!
マリア姿の彼女の微笑み、佇まい、眼差し。その全てが美し過ぎますけど!
で、自分の中での「M」と言えば、MVか、2007年のSecretツアーなんですよね。
黄緑色のしなやかなラインが特徴的なドレスを身にまとった、枝豆あゆさん、まめさきさん。
(※枝豆のような色の衣装だったところから、枝豆と読んでました、その当時…)
彼女がみせる、この曲のパフォーマンスの全てが、一挙一動が、自分のツボを刺激しました。
足首とか足首とか足首とかが、特に…もう…あqwsdrftgyふじこ(ry。
何と言っても、大サビ後の小走りね。あそこは萌えたよね。
…って、脱線し過ぎてごめんなさいね。
つまり何が言いたかったのかと言うと、まめさきさんが好きだということです(ぇ。
じゃなくって、MステSPでの「M」は、自分がイメージする「M」とは違ったけど、
新しい解釈を与えてくれそうなステージでした。
でもって、続いてはCDTV。浦田さんとのコラボ、「Dream ON」。
曲紹介でのあゆさん、あんなことしちゃえる3X歳、さすがです\(^o^)/
とりあえず、これを観たときはAKIちゃん以外の新しい女性ダンサーが気になったなー。
CDLでも彼女たちは出演していました。
この収録って、浦田さんファンは居ないのかな?
CDTV年越しSPと一緒に撮影されただろうから、TA会員だけ?
曲終わった後の歓声やろけろツアーうちわなどが引っ掛かったけど、まぁ仕方ないのかな…。
「Dream ON」のパフォーマンス、あゆさんがイキイキと歌っていたのが印象的。
そのこともあってか、年末の一連の歌番組の中だったら、
一番好きなパフォーマンスかも知れないっていう。
あとあれだ、やけにネイティブっぽい"Dream ON"の発音にニヤニヤするよね。 どぅりぃーむぉん!
よし、今回はここまでにさせて頂きます。これ以上書くのはあまりにも長過ぎるので。汗
…って、これでも十分長いですか、そうですか。爆
紅白とCDTV年越しSPについては、また明日以降に!
あー、まめさきさんを久々に拝みたくなってきた…。笑
1月6日(木)
浜崎あゆみが結婚浜崎あゆみが結婚浜崎あゆみが結婚はまs…
あーやっぱり実感わかねぇ! と思ったら当の本人も実感ないとか!爆
これまで、彼女による爆弾をいくつか経験してきました。
そのたびに翻弄されつつも、なんとか乗り越えてきました(…ん?乗り越えられてるのか?)。
そして2011年、過去最強の威力を持つ爆弾が落とされたのです。
そう、それは、CDLが終わった直後の出来事でした。
あの爆弾が落とされた瞬間のこと、今でも忘れません。
みんなして慌ててツイッターをチェック。TAなかなか繋がらないという事態。
思わず発狂する人、興奮する人、呆然とする人、涙流す人。
そのときはまだ、この爆弾の大きさをあまり実感出来ていなかった。
あまりにも突然の出来事過ぎて、何が何だかわっかんねぇーだぁー状態。
だけど、直前にあったCDLの記憶が飛んじゃうぐらいの威力だったのは確かだ。爆
まさか、「あゆ結婚」などという見出しが躍る新聞を買い占める時が来るなんて。
まさか、「新妻あゆ」などというナレーションが聞けるワイドショーを録画する時が来るなんて。
…いや、いつかはこんな日が来て欲しいと思ってたよ。
だけど、こんな突然やってくるとは、一体誰が予想できただろうかっていう話ですよ。
そんなこんなで、突然の爆弾投下から6日が経とうとしております。
あゆさん、ご結婚おめでとうございます。ほんまに、おめでとうございます。
こんな言葉をあゆさんに言える日が来るなんてね。はぁ…、胸がいっぱいになります。
にしても、まぁ彼女らしいと言えば彼女らしいな、なんて思いました。
今回の結婚が、一人の女性としてだけはなく、
「浜崎あゆみ」として選んだことのようにも思えてくるんですよね。
メディアや作品を巻き込んだ一連の流れを見ても、
それがまるで一つの大きな演出であるかのよう。脚本が存在しているかのよう。
結婚という人生の一大イベントでさえも、自己演出してしまうのかっていう。
意識してかせずかは分かりませんが。
あぁ、やっぱり彼女は、とことん「浜崎あゆみ」なんだなって、改めて思ったのです。
旦那さんと共演したMV三部作、『Love songs』の楽曲たち、
MステSPでの「M」披露、紅白での「Virgin Road」、CDLのセットリストや演出。
これらを、結婚という一つの結末から紐解いてみたら、
また新たな解釈が生まれそう。…いや、深みにハマリそう。笑
まぁね、不安やちょっとした疑問などが全く無いって言ったらウソになる。
引き出しだって開いてしまう。爆
だけど、これは二人が決めたこと。あゆさんが選んだ人。
あゆさんをあんな幸せそうな顔にさせてくれる人だもんね、うん。
マニーさん、わがままな娘でしょうが、あゆさんをよろしくお願いしますね。笑
あー、結婚してからの浜崎あゆみが楽しみだな。人妻・浜崎あゆみが(ぇ。
どんな歌を聴かせてくれるのだろう、どんなステージをみせてくれるだろう。
あゆはあゆのままって本人は言ってましたが、
それは確かにそうなんだろうけど、変わる部分もあるよね、きっとね。
何がどう変わるんだろうかっていうね。逆に、何がどう変わらないのかっていうね。
浜崎あゆみが結婚浜崎あゆみが結婚浜崎あゆみがけっk…
とにもかくにも、おめでとうございます。あなたの幸せが、私の幸せです。
以上、日本に帰国された際の2ショット映像、
何度観ても ニヤニヤマニマニ してしまうワタクシがお送りしましたよっと。
あ、最後になってしまいましたが、今更ですが、今年もよろしくお願いします!
こんな感じで引き続き、つらつらと綴っていきますよー。
まずはあれだ、CDLのこと、アルバムのこと、年末の特番のこと、ですね。
top > log >2011年1月 |